鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東海エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全78010件

新規掲載順

  • 名古屋臨海高速鉄道1000形電車(あおなみ線)。JR名古屋駅(撮影2024/05/18)。

  • かなり古くなりましたが、今年1月13日に開催された名古屋臨海鉄道公開の記録です。名古屋鉄道主催の名鉄のハイキングとして開催された名古屋臨海鉄道東港駅公開に参加してきました。当日は名鉄常滑線知多半田行き...

  • 5月25日 朝から真っ青な五月晴れです。今日は土曜日なので広見線末端部はいもむし復刻色6009Fの当番日です。沿線の水田の様子を確認しつつ撮影に出掛けました。明智駅に7時に到着。まずは駅より少し新可児側のカ...

  • 2024年5月25/26日に、第33回豊川市民まつりおいでん祭の開催に合わせて、日本車両 豊川製作所「メモリアル車両広場」が一般公開されました。0系22-2029や名鉄モ800形、58623を見ることができました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/07/kakogawa86/9c/0c/j/o1080084015443431103.jpg

    武豊線人身事故

    • 2024年5月26日(日)

    JR東海、武豊線石浜駅で人身事故が発生した為、全ての区間で運転を見合わせています。運転再開は 8時45分頃の予定です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/09/eternalrailroad/d4/b2/j/o1000066715437627410.jpg

    アルピコ交通乗り撮り

    • 2024年5月26日(日)

    5月3日の続きから。(2024-05-03)※15:29に松本駅に着きまして、駅撮を少々。JR東日本E353系[長モト・S119] 特急「あずさ44号」(2024-05-03松本)※大きな号番!新幹線網が発展した現在、中央東線・篠ノ井線界隈は重...

  • 1971年5月のGWが過ぎた日曜日は雲一つない晴天に恵まれた 午前10時すぎに大分運転所を訪れた 構内は屋外に留置している機関車も少なくガランとしていた 巨大なDL検修庫を背景にしたターンテーブル近くの留置線...

  • お馴染みの美濃赤坂発の赤ホキ列車ですが、当然、こちらはJR線との中継点であるので、美濃鉄道としてはさらに内地があります。古めかしいDDですが、いやはやどうして・・なかなかの力持ちのようです。今回はそ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 18.予定外の東海道本線尾頭橋-土砂降りの雨清洲での取材を終え、予定外の名古屋から先の取材を決行した。名古屋からひとつ先の尾頭橋に行くことにした。清洲14:47発の普通・豊橋行きで18分の乗車で尾頭橋に行...

  • おはようございます田園風景列車が来るまで地元の方と談笑のんびりと時間が過ぎて行く。明知鉄道:飯羽間~阿木〝かきクン〝

  • トレインフェスタの準備で静岡に前乗り込みした翌日。当然のように朝3時台に起床w。せっかくだから早朝の静岡駅の様子を見に行くか。ということで入場券を購入しホーム西端へ。 まだ始発電車の始動までちょっと...

    oridonさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市南部、郊外の農村地帯に位置する飯田線の駅で、駅舎が存在しない代わりにガラス張りの待合室が設置されている駅、そして駅名が特徴的な毛賀駅 (けがえき。Kega Station) で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/17/smhe421025/29/1a/j/o0810108015431140290.jpg

    名鉄3150系

    • 2024年5月26日(日)

    名鉄豊明駅に、当駅止まりの電車が停車中です。

  • L1004457

    5月の川根路 黄色の風景

    • 2024年5月26日(日)

    大井川鐵道 大和田~家山

  • MMFC0756

    ムシトリナデシコとC108

    • 2024年5月26日(日)

    大井川鐵道 マミヤRZ67道路際に咲くムシトリナデシコを絡めて撮ってみました。

  • 仕事が忙しいです・・・今年度は特に忙しく感じます。まだ先の話ですが・・・先日、近隣の支店との合併が発表されまして、その準備が始まりました。結構やることが多く、ドタバタしております。通常のルーティン...

  • 2024年5月18日土曜日。大物での阪神臨時特急撮影第2弾です。12時56分頃山陽5020F6連の直通特急姫路行きが通過しました。 12時56分頃山陽6007F他6連の直通特急大阪梅田行きが通過しました。 12時57分頃阪神なん...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/22/int14jpn118/c0/f0/j/o1450096715443322113.jpg

    新緑燃ゆる大井川鐵道 Ⅳ

    • 2024年5月25日(土)

    4月27日 私のGW二日目の最後の撮影ですねかわね路14号は前日間に合わなかったポイントに急ぎました列車通過3分前無事到着(^^♪狙いをつけて鯉のぼりと白煙のコラボをゲット成功!ここも撮影できる範囲が狭くなり...

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、12.2℃と、今朝も温かい朝でしたが、日中の最高気温は22.2℃と、今日も20℃超えでしたが、冷たい風が吹いて暑いとは感じず、湿度が無いので爽やかな...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 240519_長沼_トコ1足下

    シンプルとはこのことだ

    • 2024年5月25日(土)

    本日は、再び静岡鉄道。長沼車庫にて、トコ1のクローズアップ。無蓋貨車トコ1の車軸部分をアップでどうぞ。なんといいますか、鉄道車両の原点とでも言いたいような、徹底的にシンプルな構造。現代のコンテナ貨車...

    のぼたパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ