鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

駅に関するブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全62212件

新規掲載順

  • 前の記事はこちら。ランチタイムを終えて、吉都線でヨンマル撮影を再開します。 今回の撮影地としてやってきたのはこちら。怪しい獣道・・・とはちと大げさですが、車も入れない小道を進んでいきます。 この道の...

  • 国道1号線沿いの住宅街の中に駅があり、駅周辺はラーメン屋やスーパーなど郊外型店舗が多く立ち並ぶエリアとなっています。東海道五十三次の御油宿の玄関口で、当時からの並木道である御油の松並木の最寄駅となっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/21/noma--noma/b2/d7/j/o0758056915441713413.jpg

    JR四国 松山駅

    • 2024年5月21日(火)

    松山駅は、愛媛県松山市にある、R四国 予讃線の駅。1927年の開業時に既に伊予鉄道の松山駅が存在していたので、伊予鉄道より松山駅の名称を譲り受けた。伊予鉄道は松山市駅に変更し今に至る。

    thkさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は岡山市東区瀬戸町瀬戸91-2(旧:赤磐郡瀬戸町瀬戸91)にある、JR西日本の瀬戸(せと)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎内外と1番のりばの様子については既に書い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は岡山市東区瀬戸町瀬戸91-2(旧:赤磐郡瀬戸町瀬戸91)にある、JR西日本の瀬戸(せと)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎内外と1番のりばの様子については既に書い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第016回。大村駅から大村線を北上、なんか途中謎のかっぱ像がある駅がありました(竹松駅だったかな?)。気になったのでしっかり記録しつつ旅程通り次の訪問駅を目指します。キハ66車内の...

  • 豊川市南部の住宅地にある駅で、国道1号線も近くを走っています。駅周辺は家も多く利用者も多そうな雰囲気ですが、利用者数は名古屋本線内の駅では一番少なくなっています。駅舎名鉄ではよくありがちな方向別の簡...

  • (その6からの続き)-思川(14:55着・15:10発)-栃木駅から巴波川を下り、寿橋から東へ進んで思川駅へ向かっています。小山西高校の横を通過。高校の周囲は農地が広がるのどかな立地。1987年開校という比較的...

  • 017鹿児島本線 赤間20190104

    赤間駅

    • 2024年5月21日(火)

    赤間(あかま)駅 (福岡県宗像市)隣の駅上り → 教育大前駅下り → 東郷駅門司港起点 46.5km1890年(明治23年)9月、九州鉄道の駅として開業1907年(明治40年)7月、国有化1909年(明治42年)10月、線路...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEirukyo0QmmNpKPcI7lSQy5hjf5Q1fquhakdVeT6FUPGtPr1pdR9DTJKZ9fJRJHMvoo9vvmMgt8oj0Ax4fMpAbwicWTu8iB7HSrcwpUs_eh7EnGoxBH_AzOvvDGOEf53QpZwaIICEitu7NrIvp1Pe4WSJ_q2k2ygcYkLLJHhTU9AqQcQAs48jhi_YS0tCT8

    2000年01月 函館

    • 2024年5月21日(火)

    平成12年(2000年)1月に、職場の写真サークルの旅行で函館に行きました。街中や函館山、五稜郭などが中心の撮影でしたが、その間にJRや函館市電、ロープウェイの撮影もしました。往復は航空機利用で、土曜の朝の...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/528f441cd187af304335f59878ca68c0.jpg

    富山地方鉄道 寺田駅

    • 2024年5月21日(火)

    富山地方鉄道 本線 「寺田駅」立山線と連絡している駅です。本線、立山線とそれぞれにホームがあり、ちょっと変わった駅になっています。駅舎は立山方面ホーム(4番線)側にあります。(駅名標:立山線) (...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ』を使用した静岡県の私鉄路線を巡る旅。2日目の後半戦は静岡駅から。JR線で浜松へ向かい、そこから浜名湖を周回するように2つの路線に乗車します。遠州鉄道と、天竜浜名湖鉄...

  • 11時50分前上総牛久駅で下車。前の方ではお偉いさんかどこぞの議員団か視察っぽい集団が下車していた。ほんでタブレットを交換。ファインダーの向こうでは三角のタマと緑色の票券が入ったスタフを交換していた。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/22/rapid-moonlight/db/81/j/o0676086715440429198.jpg

    郡家駅に戻る。

    • 2024年5月21日(火)

    前回記事はこちらです。転車台や展示SLがお出迎え♪ 【若桜駅】 | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)もう少し転車台や展示車両を眺めていたかったのですが、時間が来たので帰りの列車に乗車します。およそ3...

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、宮城県北東部、大崎市(旧・古川市)の中心市街地に位置する陸羽東線の主要駅で、東北新幹線との乗換駅でもある、古川駅 (ふるかわえき。Goshogawara Station) です。尚、東北新...

  • 吉野口駅から近鉄吉野線の急行吉野行きに乗車しました。急行とはいっても橿原神宮前から先は各駅に停車するので実質は普通列車でした。吉野線は次の薬水駅辺りで和歌山線から離れて南東へ。吉野川に突き当たると...

    キャミさんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市交通局に加えJR北海道の駅も乗り潰します。本日は栄町駅からバスに乗ります。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」を...

  • 三柿野16:56~名鉄岐阜(普通岐阜行き)名鉄9500系9507Fというワケであとは帰るだけです。日が暮れるまでに帰宅するにはもうこれ以上の道草は愚策だと…この9500系に乗ればワンマン化後初の各務原線は完乗だと。岐阜...

  • 沖縄都市モノレール 旭橋駅

    沖縄都市モノレール 旭橋駅

    • 2024年5月21日(火)

    戦前までは附近に沖縄県営鉄道の那覇駅があり、転車台の遺構が残っています。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎(東口) 駅舎(西口) 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 沖縄都市モノレール 旭橋駅 first appear...

    バーターさんのブログ

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。戦前の時に計画された京阪梅田線ですが、添付画像のようなものとなる予定だったようです。蒲生信号場で分岐し、桜ノ宮経由で大阪梅田駅に至るルートだったそうです。今は蒲...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ