鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

駅に関するブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全62702件

新規掲載順

  • 22信越本線 戸倉20221103

    戸倉駅

    • 2024年6月5日(水)

    戸倉(とぐら)駅 (長野県千曲市)隣の駅上り → 坂城駅 (しなの鉄道)下り → 千曲駅 (しなの鉄道)軽井沢起点 54.9km1912年(明治45年)2月、坂城~屋代間に新設開業単式ホーム1面1線、島式ホーム1...

  • 第一回前回2024年春どうも、電車ナマズです。今回はアイランドセンター駅です。六甲”アイランド”の中央(”センター”)にあるからアイランドセンター!ゲームセンターやホームセンターとは関係ありませんw他の駅と...

    電車ナマズさんのブログ

  • 横浜駅南西側のJR各線と並走した位置にある駅で、駅名の元になった平沼橋は駅北側にながらる帷子川に架かっている橋の名前から取られています。横浜駅から程近い立地もあり利用者は少なめですが、近年は駅周辺の...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、山口県下関市北の市街地北西端に広がる住宅地に位置する山陰本線の駅、綾羅木駅 (あやらぎえき。Ayaragi Station) です。 隣の駅 京都方……梶栗郷台地駅 幡生方……幡生駅 撮...

  • 5月11日…Meets SHIZUOKAという、スタンプと缶バッジのために戸田やら伊豆長岡やら行けるなら、当然行けますよね?という感じのオタク耐圧試験じゃね?という何かに挑戦いたしましたので県西地区…まあ遠江の6か所...

  • 学研奈良登美ヶ丘駅で近鉄けいはんな線を折り返しました。再び東生駒トンネルを潜り、左手に車庫が見えるようになると生駒駅に到着です。2番線の到着。乗換えのため下車します。生駒駅は奈良県生駒市元町にある近...

    キャミさんのブログ

  • 京成本線 京成中山駅

    京成本線 京成中山駅

    • 2024年6月5日(水)

    JR総武本線下総中山駅へは道のりで300mです。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前1 駅前2。法華経寺の最寄り駅で、駅前から参道が続いています。The post 京成本線 京成中山駅 first a...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成船橋駅

    京成本線 京成船橋駅

    • 2024年6月5日(水)

    船橋駅とは100mしか離れていません。 船橋駅に近接させつつ市街地を避けるようにしたためか、当駅前後では曲線が連続しています。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎(東口1階) 駅入口(東口2階) 駅名標 駅構内...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 京成西船駅

    京成本線 京成西船駅

    • 2024年6月5日(水)

    先に「西船橋」の略称である「西船」が行政区域名となり、その後駅名として採用されました。 西船橋駅へは南に道のりで500mです。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅構内 駅前1 駅前2The post 京成本線...

    バーターさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/2-10.jpg

    下北条駅(JR山陰本線)

    • 2024年6月5日(水)

    コナン駅は隣駅下北条駅は簡素な駅舎のみの終日無人駅です。 ホームへは構内踏切で結ばれていて、ホームは島式ホームです。 名探偵コナンの大きな看板がありますが、コナン駅は隣駅です。   簡易券売機があ...

    駅ラブさんのブログ

  • 小田原寄りにある主要駅で、JR東海の御殿場線との乗り換えも可能な小田急の新松田駅。開業時から西の主要駅として位置付けられており、かつては特徴的な姿の駅舎が使われていました。現在の新松田駅は、一般的な...

    ワタシダさんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • 今回は、山陽魚住駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月23日)​山陽魚住駅の概要山陽魚住駅は1923年に開業した兵庫県明石市にある山陽電気鉄道本線の駅です。​駅構造(駅舎)無人駅ですが、都市部の駅としての最低限の...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 京王線飛田給駅の特急・急行臨時停車情報です。 今日=2024年6月5日(水)は、味の素スタジアムでサッカー開催のため、京王線のダイヤの一部で飛田給駅に臨時停車をします。 下の写真は、飛田給駅の掲示板に掲示さ...

  • 深名線(しんめいせん)。函館本線の深川駅から、宗谷本線の名寄駅までを結び、路線名は両駅の駅名から一字ずつ取って命名されたものです。日本有数の豪雪地帯を走り、林業で栄えた時期もありましたが、厳しい気...

  • 2024年06月01日本日は朝5時半。淀屋橋より京阪電車で三条へ向います。急行出町柳行電車の中で、大阪から京都に入った頃に、ふと思い出した開催中のイベント。京阪電車×響け!ユーフォニアム3|臨時列車・オリジ...

  • わたしの足跡付けは基本的に有人駅をひたすら下車し、下車の記念としてマルス端末から発券した入場券を購入する事が目的。 そこで宗谷本線の足跡付け時に困った問題がホテル探し。宗谷本線の列車本数は極めて...

  • 4月中旬に路面電車の旅で訪問していたのが、鹿児島市内を走る鹿児島市交通局。鹿児島の訪問も久しぶりで果たしてどんな車両と鉄道風景があるのか。いつもどおりノープランで訪問となりました。今回も時系列でUPし...

    熊猫さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県蒲郡市東端部、三河湾沿いに広がる住宅地に位置する東海道本線の駅で、現在は複合リゾート施設「ラグーナテンボス」への最寄駅として機能している、三河大塚駅 (みかわおおつかえ...

  • 駅名 松森駅旧漢字 松森よみ まつもり歴かな まつもり発音 マツモリ所在地 岐阜県美濃市松森駅番号 10電報略号 マツ事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード 鉄道事業者...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ