鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

駅に関するブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全62723件

新規掲載順

  • 2024年 6月8日レトロラッピング車両で行くスイーツ&ご当地パン列車の旅前編仙台 10時32分発〜山形 12時10分着山形 17時25分発〜仙台 19時13分着びゅうツーリズムからレトロラッピング車両で行くスイーツ...

  • 6月9日について考える

    • 2024年6月9日(日)

    はい、今週も日曜日になりましたので、恒例の「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。そもそもウチのブログは概ね1ヵ月先まで書いておく事にしてるんですが、何となく物足りない気がして、...

  • 旅の2日目は金沢からスタート。当初の予定では、北陸新幹線、ハピラインふくい線、IRいしかわ鉄道線に乗るだけだった。しかし、能登半島地震で被災し、そしてすぐに運転を再開したのと鉄道にも乗りたい。今日...

  • ここは石北本線・金華駅。列車泣かせの難所・常紋(じょうもん)峠の麓にある小さな駅である。(2015年8月)貸切状態で乗れた網走発金華駅行普通列車(4652D)は、午前8時18分、金華駅に到着。降りた人は、もちろ...

  • 山王祭神幸行列(神幸祭)①「東京丸の内 行幸通り」Sanno Matsuri Jinko Procession (Jinkosai) (1) "Tokyo Marunouchi Gyoko Street" 日枝神社で行われる山王祭の行事として、東京都心を300mの神幸行列が練り歩...

  • 2日目は宮崎より北のわたしの旅スタンプ巡りです。といっても、延岡まででわたしの旅スタンプが残っているのは高鍋のみです…。<2024.5>2日目①:宮崎交通 木城温泉館湯らら行:橘通り3丁目→佐土原駅前...

    jnrailさんのブログ

  • 生駒ケーブルの宝山寺駅から「宝山寺」に向かいます。駅を出て歩くとすぐに参道に合流しました。聖天通り「観光生駒」・・・微妙に不思議な言い回し。宝山寺(寳山寺)は「生駒聖天」とも呼ばれているそうです。これは『鎮守...

    キャミさんのブログ

  • 保土ヶ谷区役所や警察署など各管庁の最寄り駅で、相鉄線内における横浜市保土ヶ谷区の中心駅となっています。駅の北側はかつて工場地帯でしたが、再開発が行われ現在はマンションが多く建ち並ぶ住宅地として生ま...

  • 鉄道遺構も目玉の一つ「【旅行記】24/5木次線」を再開します.これまでの旅路『【目次】2024/5/25〜5/26 木次線に乗る』インフラ観光を考える筆者は5/25〜5/26にかけ,以下の列車に乗車しました. 5/25 木次線14...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/1-13.jpg

    八橋駅(JR山陰本線)

    • 2024年6月8日(土)

    八橋ふれあいセンター八橋駅は読み方が難しいですが、「やばせ」駅と読みます。 「八橋ふれあいセンター」が実質的な駅舎を担っています。 ホームは山陰本線では珍しく1面1線の棒線駅です。   センターの...

    駅ラブさんのブログ

  • 「ループ線」が見下ろす秘境駅! かつて国境を越える入口となった駅へ 鉄道で旅に出かけましょう! こんにちは!雨男です! 今回は群馬県の秘境駅である JR上越線「湯檜曽駅」を紹介します! 関東から上越へと繋...

  • 去る5月11日に神戸・大阪間の鉄道が開業150周年を迎えました。JR西日本から、主要6駅の入場券と台紙をセットにして1,500円で、インターネット限定販売され、先月申し込んでいたものが昨日届きました。DISCOVE...

  • 今回は山陽須磨駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月23日)​山陽須磨駅の概要山陽須磨駅は1910年に開業した神戸市須磨区にある山陽電気鉄道本線の駅です。​駅構造(駅舎)パッと見て直ぐに山陽電車の駅とわかる駅舎で...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 神戸~大阪鉄道開通150周年記念入場券セットの紹介です。5月13日から発売が始まった、神戸~大阪鉄道開通150周年記念入場券セットを買うて、今日届いた。神戸~大阪鉄道開通150周年記念入場券セット(台紙表)神...

    レッドボーイさんのブログ

  • 23信越本線 千曲20221103

    千曲駅

    • 2024年6月8日(土)

    千曲(ちくま)駅 (長野県千曲市)隣の駅上り → 戸倉駅 (しなの鉄道)下り → 屋代駅 (しなの鉄道)軽井沢起点 57.1km2009年(平成21年)3月、戸倉~屋代間に新設開業対向式ホーム2面2線の駅で、しな...

  • 全国各地で開催されているマラソン大会の当日に運転される臨時列車のダイヤなど、最新情報も交えてまとめております。実はブログ筆者も過去に全国各地のマラソン大会に度々参加しており、マラソンの大会臨時列車...

  • JR成田空港支線よりも成田スカイアクセス線の複線化が速達面で効果的旅行総合研究所タビリス、2024年6月7日付け「成田空港新駅はどこになる? 2030年代前半に開業、東成田駅は存置か」を拝見しました。成田空港...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/16/asasio82/33/e2/j/o1280085315446539327.jpg

    1986年9月福知山線にて-2

    • 2024年6月8日(土)

    皆さんこんにちは。 前回の答え?忘れていました。 三田駅です。 まだ 橋上駅舎になる前の一枚でした。さて 今回も篠山口の帰りの車内から撮影しました。特急まつかぜ3号米子行です。 相野駅での撮影。城崎...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市鶴見区南部、国道15号(第一京浜)沿いに広がる住宅街に位置する鶴見線の駅で、付近でJR東海道本線、京急本線、第一京浜(国道15号)、鶴見川と連続して渡ることから高架駅に...

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、名古屋・米原~金沢駅間を結んで...

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ