鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

駅に関するブログ

すべて外部サイト

301~320件を表示 / 全62716件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/18/tgv844/84/76/j/o0742102415446592578.jpg

    東急こどもの国線

    • 2024年6月9日(日)

    5/30知人から東急電鉄の株主優待券を譲り受けました。有効期限が近いということで。1往復分なので平日一人で今年3月にオープンした気になっていた温浴施設へ。元住吉で所用を済ませ、駅へ。目黒線をアンダーパス...

  • 行程 R6.5.3十三 -阪急 急行- 宝塚宝塚 -阪急 今津線- 西宮北口西宮北口 -阪急 今津線- 阪神国道- 今津夕食 やよい軒今津店 今津 -阪急 今津線- 西宮北口西宮北口 -阪急 普通- 夙川夙川...

    whiteさんのブログ

  • 中央前橋駅から歩いて前橋駅にやって来ました。 前橋駅から列車に乗るのは9年振りですね。 乗車するのは12時5分発の高崎行きです。 列車がまいりますご注意ください。 やって来たのは211系A58編成...

    kd55-101さんのブログ

  • 寝台特急「あけぼの」で弘前に到着し、津軽鉄道のストーブ列車に乗車しました。その後五能線に乗車。艫作で途中下車して夕刻の黄金崎不老不死温泉に入浴。日没後、東能代から奥羽本線に乗り継いで、大館で宿泊し...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 023鹿児島本線 ししぶ(1)20221224

    ししぶ駅

    • 2024年6月9日(日)

    ししぶ駅 (福岡県古賀市)隣の駅上り → 古賀駅下り → 新宮中央駅門司港起点 62.0km2009年(平成21年)3月、古賀~福工大前間に新設開業周辺の宅地開発に伴って開設された新駅です。駅名の「ししぶ」は漢...

  • DSC_0913

    薩摩板敷駅の古レール

    • 2024年6月9日(日)

    ★JR指宿枕崎線 薩摩板敷駅の古レール★薩摩板敷駅ではホーム上屋に古レールが使われています。薩摩板敷駅を発車するキハ47薩摩板敷駅全景畑の真ん中にポツンと駅があります。1面1線で駅舎は無く小ぶりな上屋のみ...

    九州古レールさんのブログ

  • 弊ブログではお馴染みの題材、仮乗降場と線路班。仮乗降場は一部を除いて、北海道版の時刻表にはその存在と列車の時刻が記載されていたため、一般の目に触れる機会がありました。線路班は保線の詰所のようなもの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/02/gogym130931/14/61/j/o1080081015449153799.jpg

    シゴゴの横で跳びました

    • 2024年6月9日(日)

    鹿児島県姶良郡湧水町にある吉松駅1903年(明治36年)9月5日に開業した肥薩線・吉都線の駅現在は無人駅となっています肥薩線は1908(明治41)年6月1日に八代~人吉までの球磨川沿いの区間(51...

  • JR東日本の指定席券売機で、一般の人が困惑しやすい文字表現についての提案ですJR東日本ではみどりの窓口の縮小の代替えとして、指定席券売機を配置してきました。最近ではみどりの窓口の廃止を一旦止めて、これ...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市中南部、市街地南側に広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、天竜川が形成した田切地形をクリアするため飯田線がオメガカーブを描いている区間の頂点(西端)に位置する駅、そ...

  • 京成千葉線 西登戸駅

    京成千葉線 西登戸駅

    • 2024年6月9日(日)

    隣の新千葉駅が、登戸地区の東部に在ります。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 京成千葉線 西登戸駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 菅野駅

    京成本線 菅野駅

    • 2024年6月9日(日)

    2018(平成30)年に、駅の直下を通る東京外環自動車道(外環道)が開通しました。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎 駅舎(南口) 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前(南口)1。駅前広場の真下を外環道が通っています。 ...

    バーターさんのブログ

  • 京成本線 市川真間駅

    京成本線 市川真間駅

    • 2024年6月9日(日)

    南西へ道のりで600mのところにJR総武本線の市川駅があります。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 京成本線 市川真間駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 2024年 6月8日レトロラッピング車両で行くスイーツ&ご当地パン列車の旅前編仙台 10時32分発〜山形 12時10分着山形 17時25分発〜仙台 19時13分着びゅうツーリズムからレトロラッピング車両で行くスイーツ...

  • 6月9日について考える

    • 2024年6月9日(日)

    はい、今週も日曜日になりましたので、恒例の「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。そもそもウチのブログは概ね1ヵ月先まで書いておく事にしてるんですが、何となく物足りない気がして、...

  • 旅の2日目は金沢からスタート。当初の予定では、北陸新幹線、ハピラインふくい線、IRいしかわ鉄道線に乗るだけだった。しかし、能登半島地震で被災し、そしてすぐに運転を再開したのと鉄道にも乗りたい。今日...

  • 山王祭神幸行列(神幸祭)①「東京丸の内 行幸通り」Sanno Matsuri Jinko Procession (Jinkosai) (1) "Tokyo Marunouchi Gyoko Street" 日枝神社で行われる山王祭の行事として、東京都心を300mの神幸行列が練り歩...

  • ここは石北本線・金華駅。列車泣かせの難所・常紋(じょうもん)峠の麓にある小さな駅である。(2015年8月)貸切状態で乗れた網走発金華駅行普通列車(4652D)は、午前8時18分、金華駅に到着。降りた人は、もちろ...

  • 2日目は宮崎より北のわたしの旅スタンプ巡りです。といっても、延岡まででわたしの旅スタンプが残っているのは高鍋のみです…。<2024.5>2日目①:宮崎交通 木城温泉館湯らら行:橘通り3丁目→佐土原駅前...

    jnrailさんのブログ

  • 生駒ケーブルの宝山寺駅から「宝山寺」に向かいます。駅を出て歩くとすぐに参道に合流しました。聖天通り「観光生駒」・・・微妙に不思議な言い回し。宝山寺(寳山寺)は「生駒聖天」とも呼ばれているそうです。これは『鎮守...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ