鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年12月18日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全518件

  • 鶴見線向け最終編成のE131系1000・1080番台ナハT8編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で公式試運転が行われています。この編成はクハE130形とモハE131形が1080番台となっており、線路モ...

  • ー こんにちはさて明日2023年12月18日の南海6000系6027編成の運用は下記に掲載しておりますサムネイルリンク先の通りと思われます(予測投稿方式・差し替えなければ確定です)

    nankadai6001さんのブログ

  • ★<98120>南部縦貫鉄道 キハ10形(キハ101・102)レールバスセットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>南部縦貫鉄道線開業用として、1962年に登場した南部縦貫鉄道キハ10形。キハ101・キハ102は富士重工業製の2軸式...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回は2023年12月10日 夜明けの出羽公園イチョウ並木 で撮影した"EF210―155号機(桃太郎)牽引 武蔵野貨物78列車"の写真を掲載しますこの日も夜明け前から 出羽公園のイチョウ並木で撮影を...

  • 2023年12月18日、池上線で使用されている1000系1508Fが、長津田車両工場での検査を終えて、確認のため田園都市線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は2023年12月10日 夜明けの出羽公園イチョウ並木 で撮影した"EF210―155号機(桃太郎)牽引 武蔵野貨物78列車"の写真を掲載しますこの日も夜明け前から 出羽公園のイチョウ並木で撮影を...

  • 南栗橋駅今回は南栗橋駅付近を散策してみたいと思います。場所は知らないけど、どこかで聞いたことがあるよ!って方もいるかもしれません。南栗橋行の列車があるけど、どんな街なんだろう?と思うかもしれません...

  • 雪に閉ざされて(12)

    • 2023年12月18日(月)

    風旅記ブログさんのブログ

  • 男体山とライトライン

    • 2023年12月18日(月)

    昨夜からの雨で男体山の雪が増えたことを期待していつもの現場に行ってみた。が残念なことに6日に来た時より消えてしまっていた。数本撮り清原地区市民センター前に移動、「ブレックス」を撮り、ゆいの杜西で野...

  • 阿仁合駅イルミネーション

    • 2023年12月18日(月)

    いつも秋田内陸線のブログをご覧いただきありがとうございます今日は阿仁合駅のイルミネーションを紹介します。駅のイルミネーションは、地元の阿仁電友会様のご厚意により2019年より始まりました。寒い冬の阿仁...

  • 東武鉄道は、2024年3月16日からのダイヤ改正を実施すると発表しました。ダイヤ改正により、東武スカイツリーラインの草加駅に始発・終着列車がとまるようになります!ニュースリリースによると、①下り普通列車「...

  • ついに発表された2024年ダイヤ改正。だいぶ出遅れた気がしますが、ここでは房総関係を詳しく見ていきます。※⚠️語彙力ない、曖昧な情報多めのためご注意ください 房総特急255系引退房総特急の255系の引退が確定と...

  • 2312-5.jpg

    冬来る

    • 2023年12月18日(月)

    晴れていても気温は氷点下5度

    hatudokoさんのブログ

  • 成長した木々

    • 2023年12月18日(月)

    7年前、この場所で狙ったときはすっきり狙えたのですが。。。線路際の木々が成長してかなり苦しいカットになってしまいました。この後のカットは左の木の葉にピントが行ってしまいTHE END。来年は数cm単位の調整...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/16/asasio82/db/05/j/o1280096015378523365.jpg

    京とれいん ご注意ください。

    • 2023年12月18日(月)

    皆さん こんばんは。 行きの宝塚駅に お知らせがありました。撮り鉄的には レアな快速特急を記録するチャンスではありますが、観光特急目当ての方は、御注意ください。 この期間は、ロングシート一般車にな...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 定番駅弁のひっぱりだこ飯 今回は 台湾・台鐡便當 とのコラボです 濃紺の壺には台鐡便當 TR bento のロゴが、掛け紙には台鐡マスコットの熊が登場 味は中華風で豚そぼろのルーロー飯っぽくってこれもアリです...

    mの日常さんのブログ

  • f:id:hiroto0124:20231218170056j:image

    12/18 上高地線 撮影

    • 2023年12月18日(月)

    今朝は天気が良く常念岳が見えてたので上高地線の3000系を撮りに行ってきました。3000系3003-3004編成(モハ10形リバイバルカラー編成)列車 松本行き信濃荒井〜渚間 ランキング参加中鉄道(2023.12.18撮影)

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231217/17/jyoukiya498/22/2b/j/o1334200015378104493.jpg

    力強く

    • 2023年12月18日(月)

    今年も残り僅かになってきましたが、更新はマイペースです。写真は10月のカット。立体煙を拝みたく、この場所で狙いました。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語本日は通院日でした。いつものようにド○ールでモーニ...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/16-11.jpg

    直川駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月18日(月)

    駅舎なし直川駅は隣の直見駅と同じく、公衆トイレが駅舎のような状態になっている駅です。 ホームは島式ホームで、若干カーブしています。   駅前には公衆トイレがあるだけです。   駅の横にはかつて工...

    駅ラブさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/4bbfc59873d3e73af4c60293d12424ef.jpg

    三鷹の跨線橋 廃止

    • 2023年12月18日(月)

    三鷹駅車庫に架かる跨線人道橋が17日に渡り納めになった。94年間になり、太宰治も散歩に訪れている。 橋の長さは93メートル。私が出掛けたのは2017年2月だった。 昭和24年の三鷹事件を思い出す。車庫に向かう車...

2023年12月18日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ