鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年12月5日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全526件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231205/17/nonki6423/63/ba/j/o0800053315373284192.jpg

    まずは近鉄南大阪線で(11/3)

    • 2023年12月5日(火)

    今日から平日の記事は11/3の大阪おでかけになります行きは近鉄南大阪線ですこの線で阿倍野橋まで乗るのも久しぶりですね御所線で尺土まできました6429Fですねとなりのホームには橿原神宮前準急6200系62...

  • 高森駅から"海賊船"で南阿蘇鉄道高森線を折り返します。復路ではどこかで途中下車しようと思います。候補としては、1928(昭和3)年2月の高森線開業時からあるオリジナル駅に絞ってみます。となると・・・長...

    キャミさんのブログ

  • @南国200 1682

    南国交通 鹿児島200か1682

    • 2023年12月5日(火)

    撮影時所属:南国交通 空港自動車営業所車両型式:日野 QRG-RU1ASCA(MT車)年式:2014年車番:鹿児島200か1682撮影:鹿児島空港バス停付近(2021年12月29日)備考:

  • 前回の記事の続きの行程です。撮影日は11月26日。信楽高原鐵道沿線での撮影です。今回は信楽駅近くに移動してきました。紅葉する小さな山をバックに走る「SHINOBI-TRAIN」。そして最後はほぼ同じ場所から、青空も...

  • IMG_7750

    鹿児島交通 2312

    • 2023年12月5日(火)

    今回の画像は、鹿児島交通の2312です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2021年頃に鹿児島交通にやってきたと思われる日産ディーゼル・スペースアローで、車体には西工C-Ⅰが採用されており...

  • 予てより検討されていた中央総武緩行線のワンマン運転は、実施時期を2025年~2030年頃で検討していることが明らかとなりました。 同路線では生え抜き※のE231系0番台(B編成)が6編成、山手線より転入したE231系50 [...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2023年11月25日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からですこの日の丑三つ時の気温は8℃今季初ヒートテック&ダウンジャケットで出撃です日の出時刻は6:26夜が長いな■EF210-304号機2062...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。1970(昭和45)年開催の「大阪万博」で活躍した、万博を巡る千里の鉄道を中心にした交通機関についての企画展「振り返ろう懐かしの千里万博の時代」訪問記をお送りして...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231029/16/ittekoukaisiyou/ae/98/j/o1000150015357274765.jpg

    再び跨線橋から

    • 2023年12月5日(火)

    2023年9月27日函館本線 駒ヶ岳駅にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • 急行由布号を撮影先頭車両はシーサイドライナー塗装由布のヘッドマークの位置がいつもと異なりますアップでの撮影こちらはキハ58系恐らく豊後森からの臨時列車だと思います

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、近鉄の全路線完乗と三重県の鉄道路線の完乗をめざします。本日は、近鉄湯の山線を乗り潰します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項に...

  • FullSizeRender

    関東バス A1534

    • 2023年12月5日(火)

    車番:A1534  登録番号:練馬200か2836  型式:QPG-LV234L3  年式:2013年  所属:阿佐谷営業所  

  • 都営地下鉄の側面再現LED表示 その149です。 浅草線5300形の側面再現LEDになります。 色んな種別と行先を組み合わせた架空表示なども含めて、公開していきたいと思います。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思い...

    快急奈良さんのブログ

  • 12月5日 今日は曇天でしたが、阪急神戸線武庫之荘近くで朝ラッシュを撮影しました。7000F通勤特急新開地行き8033F+7002F回送8201F+7008F通勤特急大阪梅田行きもみじと絡めてみました。1019F普通新開地行き1010F...

    w7さんのブログ

  • 2023年12月5日、60000形60253F(60253×6)を使用した試運転が、海老名〜小田原間にて行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 3月18日に、相鉄東急直通線が開業しました。当日に新横浜駅へ行きました。こちらは、開業当日の新横浜駅北口です。相鉄東急直通線のポスターがありました。続きをみる

  • ★<31768>西武30000系(後期形・車番選択式)基本8両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>101系・301系の代替用として、2008年に登場した西武30000系。“スマイルトレイン” という愛...

    みーとすぱさんのブログ

  • こんばんはさて今夜の南海6000系6023Fの運用は下記に掲載しておりますサムネイル画像に設定しているURLの通りです

    nankadai6001さんのブログ

  • DSC00625-強化-NRf5469_1

    西武多摩川線・赤電と紅葉

    • 2023年12月5日(火)

    今年の紅葉は史上最高の気温のせいで、史上最悪でした。紅葉する前に葉っぱは散る、紅葉しても無残なこげ茶色だったり、すぐに散ってしまったり、かと思えばまだ緑色の葉っぱもあったりで、どうにもならなかった...

    seldioさんのブログ

  • 今回は2023年11月26日凍える夜明けの 出羽公園イチョウ並木で撮影した"EH500(金太郎)他牽引武蔵野貨物他"の写真を掲載しますこの日も深々と冷え込んだ 夜明けの出羽公園で撮影を開始しました。...

2023年12月5日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ