鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年11月20日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全523件

  • 1994年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 1994年月日不明 宗谷本線 塩狩~和寒(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 梟子さんのブログ

  • 20231120170813305.jpg

    JR初野駅のスタンプ

    • 2023年11月20日(月)

    押印日:2023年9月17日

    梟子さんのブログ

  • 2022年(令和4年)9月の台風15号による被害のため、大井川鐵道大井川本線家山~千頭間は列車による運転を見合わせ、大鉄アドバンスのバスを使用した代行輸送となりました。ただ、大井川鐵道での自主運行は経営的に...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 通勤型車両は千の位、特急型車両は万の位で形式を設定し、現役の車両は統一が図られている小田急。過去には百の位で区切るケースも多くありましたが、製造両数の増加に合わせて現在のスタイルに落ち着きました。...

    ワタシダさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/11/1-1.jpg

    東中津駅(JR日豊本線)

    • 2023年11月20日(月)

    東中津駅は平屋建ての駅舎を有する簡易委託駅です。 ホームは2面3線構造かと思いきや、中線は撤去されており 2面2線構造となっています。周囲は住宅街です。   切符の発売もある簡易委託駅です。 自動券...

    駅ラブさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20231102/20231102211607.jpg

    相鉄 JOINUS 50th

    • 2023年11月20日(月)

    50年前の今日11月20日、横浜駅名品街跡地に相鉄ジョイナスが開業当時は、おしゃれというわけでなく高級感もなく雑多な専門店の寄せ集めの商業施設でした。まるで地方の百貨店のよう関東の大手私鉄に挙げら...

  • 昔の東北駆け足旅と句-05

    • 2023年11月20日(月)

    前回更新11月18日(土)の当地気象予報は平地でも降雪の恐れでした。 【里にも雪】・・・11月18日15時撮影 今シーズン長期予報は暖冬、まさかねと思ってましたが本当に降りました。 降雪2-3cm程度で、道路は蓄熱して...

  • /4gousya.net/catchr/67838.jpg

    グリーンライン10101Fが6両化

    • 2023年11月20日(月)

    横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10101Fが6両化され試運転を行いました。9月15日に川崎車両を出場し甲種輸送された中間車2両(10103-10104)が増結され、同路線・同形式5編成目の6両編成化となります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • f:id:BMbitman:20231120164201j:image

    阪急!今日は何系?1093…20231120

    • 2023年11月20日(月)

    今日は、いつもより1本うしろでギリの時刻… 普通5300系と特急9300系に乗車。 大阪梅田駅にて撮影久しぶりに見た?宝塚線8040F総持寺駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20231120記事作成。

  • 東京から四国 高松へ

    • 2023年11月20日(月)

    山陰エリア・四国エリアと東京を結ぶ寝台特急「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」東京から出発して岡山で分割、「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」と、行き先が分かれます。すったもんだ ありましたが、連休...

  • 2023/11/9(木)新杉田 → 金沢八景JR根岸線の新杉田駅から1分ほど歩いたところにシーサイドラインの新杉田駅新交通システムでよくみられる密閉型で線路が見えないホーム日中も10分に1本ですが、朝夕の頻...

  • 「【Nゲージ新製品】TOMIX 2024年5月新製品 E233系京浜東北線 EH500 キハ40系などをしがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しましたタイトルの件です新製品発表が立て...

    のたねさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231120/16/63308332hk/b0/82/j/o0600041015366843330.jpg

    久しぶりに試運転

    • 2023年11月20日(月)

    令和5年11月13日阪急 京都線 茨木市駅6124久しぶりの平日休み、午後からウロウロすると試運転に遭遇しました。妻開き戸(貫通扉)のワイパーが変更されている他、この角度から判らないですが 乗務員扉の手摺りが...

  • 今日はNゲージ鉄道模型、381系特急電車の話です。JR仕様製品のTc車を中心に手を加え、国鉄時代の特急”やくも”にアレンジしてみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。前回の記事↓と類似...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 赤信号とハートのある風景

    • 2023年11月20日(月)

    目黒駅南口の交差点は中々わたるタイミングが難しいのです。ある時間だけ斜めに横断できる時もあり、青になるタイミングがつかみづらくフライングする人も結構いたりして。 実はそういう私もこの前若干フライイン...

  • DD51のサンドイッチ登場

    • 2023年11月20日(月)

    昨今ガセネタが続いてましたので半信半疑の昨今です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231120/12/amoragio2115/a4/f3/j/o1080096715366744731.jpg

    夢の旅路のその先へ(その2)

    • 2023年11月20日(月)

    前回はJR東日本秋田支社が運行する快速「リゾートしらかみ5号」に乗車して秋田駅を発車したところまでを綴った。 翌日からは雨という予報が恨めしいほどの晴天、しかもこの時期の北東北とは思えないほどの暖か...

  • 1964(昭和39)年4月に帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄。東京メトロ)西銀座(現・銀座)駅で発行された、1区20円区間ゆきの片道乗車券です。黄緑色無地紋のA型券売機券になっています。営団地下鉄が日比谷線...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

2023年11月20日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ