鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年10月22日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全567件

  • @岩手1548

    岩手県交通 岩手200か1548

    • 2023年10月22日(日)

    撮影時所属:岩手県交通 矢巾営業所車両型式:いすゞ KC-LV380L(ツーステップ MT車)年式:1996年車番:岩手200か1548撮影:盛岡駅前バス停付近(2021年8月29日)備考:元 国際興業バス盛岡ではまだまだ見掛ける元国際興業...

  • フランス フランス国鉄 Z 22500形

    フランス フランス国鉄 Z 22500形

    • 2023年10月22日(日)

    [ フランス国鉄 Z 22500形 ]Z 22500形は1996年に登場した交直流電車です。混雑緩和のため幅2mの両開き扉を片側3ヵ所設置した2階建て電車でデッドスペースになる階段を減らすため車両の通り抜けができない2階席は...

    柴みんさんのブログ

  • 昨日、中央線高尾駅においてグリーン車導入に伴う線路切替工事が行われていました。工事の影響で、中央線では終日臨時ダイヤで運転され、中央特快相模湖行き・八王子行き・豊田行きが運転されました。今回は東京...

    スポッティーさんのブログ

  • 京成電鉄 側面再現LED表示 その145です。 各種別・行先・経由表示を組み合わせ、架空表示を含めた、3000形系列の側面表示を公開しています。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの...

    快急奈良さんのブログ

  • FullSizeRender

    宮崎交通 宮崎200か383

    • 2023年10月22日(日)

    登録番号:宮崎200か383  型式:KK-LR333J1  年式:2000年  所属:宮崎北営業所  神奈川中央交通からの移籍車。

  • 4年前の今日はこんなことをしてました!『乗り撮り鉄旅 ~season2~「岐阜、三重、愛知の旅」3日目③』※この記事の内容は2019年10月のものです。1日目①(樽見鉄道東大垣駅前観察)1日目②(東大垣駅から長良川土手へ)...

    タロウ3415さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230910/17/ittekoukaisiyou/bf/4b/j/o1500100115336365947.jpg

    毛無山をバックに

    • 2023年10月22日(日)

    2023年9月7日伯備線 岸本~伯耆大山間にてこの写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • X(@TRA_in_DATA)での反響が大きかった「通勤電車の形式別シェア」シリーズの関東大手私鉄を一挙大公開! あなたの沿線はどの顔が多いでしょうか?ぜひ最後までご覧ください。 東武鉄道 1位の10000系で約3割を占...

    TRAinDATAさんのブログ

  • 本日より、阪神電鉄車両に「SMBC日本シリーズ2023」の副標やヘッドマークが掲出されています。5001形はヘッドマーク、そのほかの形式は副標です。阪神電気鉄道子会社である阪神タイガースが「セントラルリーグ ク...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231022/17/kahachicchi/18/f9/j/o1080081015354299661.jpg

    4年4ヶ月ぶり。

    • 2023年10月22日(日)

    まともに京急を撮影したのは、800形さよなら運転以来です(^o^;)(撮影会除く。)

  • IMG_9568

    2023年10月1日 都電荒川線撮影

    • 2023年10月22日(日)

    荒川線は暇を持て余したときにふらりと撮りに行くことができていいです。一日乗車券が非常に安価なので何も考えずに行けます。向原~大塚駅前鳩まみれ向原~大塚駅前荒川線は、飛鳥山の併用軌道区間が顕著ですが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231022/17/mako3388/99/c1/j/o3902260115354296540.jpg

    2023年10月 秋景色の名鉄特急

    • 2023年10月22日(日)

    10月22日 昨日は亡き祖父の法事で撮影はお休み。今日は朝からいい天気でコスモス狙いに三河線山線の若林付近か三岐鉄道北勢線の大泉でも行こうかと思いましたが家でぐずぐずしているうちに昼飯の時間になってし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231022/17/selega-cat/36/e5/j/o1080081015354294834.jpg

    乗車記録

    • 2023年10月22日(日)

    昨日は、浜松工場帰りに寄り道。京王線に乗り、直通快速でも最寄りまで帰れそうですが…調布で特急に乗り換えると笹塚で都営新宿線直通の区間急行に乗り継げます。なんと、新宿から都営線内急行に!今は運用が激減...

  • 先週は夏を思わせる暑さが続いていましたが、昨夜から漸く秋らしい気温になってきましたね。 紅葉の便りも聞こえ始め、天気も良かったので日光にでも行ってみようかと思ったのですが、朝の始動がちょっと遅くなっ...

    fmimaaさんのブログ

  • 橋本駅から紀の川を渡った対岸の住宅地に駅があり、利用者は少ないながらも駅周辺は賑わいがあったりします。この駅から九度山駅までは紀ノ川沿近くの山沿いを走っていきます。駅舎小さいながらも歴史のありそう...

  • ★<A6452>タキ40000 日本石油輸送 3両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>タキ43000形の代替用として、1976年に登場した国鉄タキ40000形。保安対策車として設計された40t積ガソリン用タンク車で、タキ43000...

    みーとすぱさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/F9AXDNOawAAXiKp?format=jpg&name=900x900

    大都会を行くズームカー

    • 2023年10月22日(日)

    ー 南海2000系の大運転、これも将来的に暗雲が見えてきた光景でもあります ホームドアをやはり新今宮駅は必要とするので停止位置を工夫するなどでズームカーホームを設置してまだ生き残る価値はあるかも知れ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 新鶴見機関区の夜景

    (10/20)カラシの3092レを新川崎で

    • 2023年10月22日(日)

    金曜日は金曜日は定時で上がれそうだったのでたまには金町で1090レでもと思ったら3092レがカラシとのことだったので予定変更して新川崎へ。 陸橋上は撮り鉄が山盛りだったので、上からの撮影は諦めることにして、...

    travairさんのブログ

  • 2023年10月21日に、高崎駅にて「185系(C1編成)撮影会イベント」が開催されました。大宮総合車両センター所属の185系C1編成が展示されました。「湘南新宿ライナー」や「踊り子」など幕を変更しての撮影などが楽し...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年8月の撮影です。撮影地は山陰本線の来待駅です。まずは出雲市方から来た通常カラーの381系特急やくも。真ん中の先頭車組み込みがたまりません。そしてスーパーやくもカラー登場。当時は斬新なカラーだった...

2023年10月22日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ