鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年9月18日(敬老の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全539件

  • 相変わらず暑い日が続いています。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、もうこの言葉も通用しないぐらい気候変動が進んでしまったのでしょうか?今回の撮影はせっかく福岡まで出かけたのに、天気に振り回されました...

    常磐快特さんのブログ

  • 1編成で2度おいしい、泉北高速鉄道5000系ラッピング車です。どっちが表面か裏面か両A面か分かりませんが、今回は鉄道むすめのサイドです。和泉中央側の先頭車です。先頭車は「和泉こうみ」のフルラッピングです。...

  • 「恩方営業所」バス停付近にて撮影した分です。【2023-09-02撮影。】【車名】いすゞエルガノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】いすゞ自動車&ジェイ・バス【型式】いすゞQKG-LV290N1【社番】D11635【...

  • 2023年3月29日(水)篠ノ井線/中央東線貨物、5462レが運転されました。 撮影地:篠ノ井線 西条~明科(線路西側より撮影)撮影日:2023/3/29列番:5462レ編成:EH200-3+タキ1000 [14B]機材...

    mikanmikeさんのブログ

  • P199 1988.09.18_1 1_020 青函連絡船 羊蹄丸 函館桟橋

    さようなら青函連絡船-2

    • 2023年9月18日(祝)

    1988年9月18日、青函連絡船の最終日、函館青森を羊蹄丸で往復します。臨時便の運航は、青森係留の十和田丸が一日かけて函館を往復し、羊蹄丸が函館係留で青森を往復していました。右の発車時刻には快速海峡4号の...

  • 【2023.3.14】いよいよ仮覆工作業が始まり、一部の笠石が覆工板に置き換わりました。【2023.2.26】やっと22年10月21日の記事(下にスクロールすると見れます)の答え合わせができるようになりました。乗車位置案...

  • 撮影時所属:西鉄バス北九州 中谷自動車営業所車両型式:日産ディーゼル PKG-RA274MAN(ワンステップ MT車)年式:2009年車番:5907(北九州200か・569)撮影:小倉駅バスセンターバス停付近(2019年12月29日)備考:小倉自動...

  • この時間は、JR西日本の駅を中心に大阪府の駅をぐるりします。本日の駅は、近鉄や地下鉄との乗換駅で賑わう、大阪環状線の鶴橋駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わって...

  • IMG_6782

    長崎自動車 3203

    • 2023年9月18日(祝)

    今回の画像は、長崎自動車の3203です。社番及び装着されている「長崎200ナンバー」等から判断すると、2012年に導入されたと思われる日野・ブルーリボンⅡで、時津営業所に所属しているようです。撮影時は長崎駅前...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230910/21/tkk8500-8637fsakuya/0c/11/j/o3264244815336467825.jpg

    青色の快速表示を出して

    • 2023年9月18日(祝)

    4104F @西谷相鉄本線を走り抜けて地味に東横線の電車が海老名に行くのも貴重な光景であります。

  • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスが乗り入れているつくば駅の全出入口の周辺風景と出口案内の情報(周辺施設)をお送りしています。周辺地図や関連動画も掲載しています。

  • IMG_5553

    〜9月の活動報告〜

    • 2023年9月18日(祝)

    皆さんこんにちは!部長の準特急です!夏がもう終わってかなり涼しくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?獨協鉄研は文化祭まで残り1週間を切ったという事で各班必死に活動を進めています。今回は9...

  • FullSizeRender

    関東バス C2204

    • 2023年9月18日(祝)

    車番:C2204  登録番号:練馬200か1968  型式:PKG-AA274KAN  年式:2008年  所属:青梅街道営業所  

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230831/18/ittekoukaisiyou/2d/a3/j/o1001150015332247147.jpg

    低い雲にやられた

    • 2023年9月18日(祝)

    2023年8月29日高徳線 池谷~勝瑞間にてこの写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • 阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その111です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空...

    快急奈良さんのブログ

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2023/09/18/19.51.56.020961_600.jpeg

    撮り日記 #306 南海高野線

    • 2023年9月18日(祝)

    撮影日 :2023年7月8日 撮影場所:初芝 編 成 :南海1000系1051f+南海8300系8315f 列 車 :急行 なんば行 備 考 :1051f、幕車時代↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリックお願いします。↑

    S60109さんのブログ

  • 日時: 2024年3月31日 終日 トミックスからJR 207-1000系通勤電車(転落防止幌付)セットが発売されます。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年3月 】発売予定 ポイント POINT1 中間に連結された先頭車の運転台側に...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20230918/20230918173259.jpg

    D51形95号機 新得町SL広場

    • 2023年9月18日(祝)

    半年ぐらい前まで北海道の記事を書いていたような気がしますが(参考)、またまた渡道してきました。ちゃっかり十勝地方初進出です。※2023年8月撮影狩勝越えの根室本線旧線沿いにD51があります。 D51形95号機昭和...

    puramiさんのブログ

  • 新四ツ木橋から四ツ木橋通過を撮影。トレーラーと電車の両方を顔出ししたいけど、吊り材の間隔からして両方は無理なんだよね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 某動画番組で昨日がモノレールの日だったことを知った私。フォトを眺めた結果一番直近で乗ったのが千葉都市モノレール1号線。行きは千葉からバスで帰りは千葉までって気軽に乗りやすいんだよね。ただし運賃はバス...

    ケンジーさんのブログ

2023年9月18日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ