鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月25日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全458件

  • 1998年12月日不明 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230725/16/wakashio2gou/ae/ff/j/o0769102415316800035.jpg

    ムクゲとE131系各駅停車

    • 2023年7月25日(火)

    踏切の近くにムクゲがたくさん綺麗に咲いていました。 ムクゲはアオイ科フヨウ属の落葉低木で、花言葉は「尊敬」、「柔和」、「信念」、「デリケートな美」です。 ムクゲの向こうを走るのは、E131系各駅停車、...

    わかしお2号さんのブログ

  • 本日分最後のスレッドとなります。豊鉄渥美線は、開業以来百ヵ年くらいの長い歴史を有しており、長年に渡り渥美半島地区の生活路線として愛されています。本数も多く、豊橋都心部へとスッと出やすいものがありま...

  • 最近はTOMIXさんのキハ183系「復活国鉄色」をメンテしてましたしゃりん、車軸、軸受け、床の集電板をクリーニング液で磨く「いつもの」です基本的に毎週の休みにやってるんですが、お手軽な気分転換になります好...

    のたねさんのブログ

  • 1972(昭和47)年11月に中央本線荻窪駅で発行された、日暮里駅接続、京成電鉄本線の堀切菖蒲園駅ゆきの片道連絡乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型相互式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。東京...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATO EF63の話です。いくつか不具合があったので対処しました。またPC(パソコン)からの指令で489系との協調運転も実施、ライトの状態とかが視覚的にわかるのでやり易くなりました。いつ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 廃棄処分寸前、改めお宝段ボール箱からサルベージ。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • ​​ケツ打ち

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230718/17/buroguyatteruyoo0719/e1/ab/j/o1080081015313915391.jpg

    E2系で宇都宮駅へ…

    • 2023年7月25日(火)

    仙台駅に来ています。これから宇都宮までこのやまびこ号に乗車します。またE2系ですか。こんなに運用が減っているのに筆者は何故かE2形によく当たります。フルカラーLEDということはJ70編成以降の最新編成ですね...

  • ドレーンのサービスもあったのか!乗務員から少年が見えたのでしょうね。その節はありがとうございました!(礼)昭和50年8月20日 幌内線 三笠駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の...

    海も好きさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230723/20/komaki-tetsu/9e/2a/p/o1080072015316047508.png

    2023年7月23日 秩父鉄道 貨物列車

    • 2023年7月25日(火)

    秩父鉄道 貨物列車(7405レ)を撮影しました!!青空の下で撮影が出来て良かったです。武川-永田

  • 本日も、駿豆線。今年も開催の「三島大祭」です。[EOS-1D X, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2023/7/16, 駿豆線 大仁~牧之郷]3000系3504Fがヘッドマークを掲出している「三島大祭」。毎年にぎやかなデザインで、...

    のぼたパパさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bousospecialrapidE217/20230725/20230725150900.jpg

    中央線313系代走 2023/07/22

    • 2023年7月25日(火)

    東山線を撮影した後は中央西線へ。朝家を出る前にTwitterで中央線中津川以南にて普段は回送のみの313系が運用入りしているとの情報を見かけたのでこちらも狙います。今回の撮影場所には先客さんがいらっしゃいま...

  • 本日、小田急3000形3267×6(3267F)が、全般検査とリニューアル工事を終えて試運転を行いました。同編成は今年2月より大野総合車両所に入場していました。同形式のリニューアル車は3265F、3266F、3268Fに続い...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/dbdc9211570803dde093d3216ab3cdd9.jpg

    JR只見線に日本の縮図を見た

    • 2023年7月25日(火)

    (写真①小出駅で)(写真②只見駅で) 2011 年7月の豪雨で甚大な被害を受けたJR只見線は、2022年10月1日に全線開通となりました。その只見線に、2023年7月21日(金)に初めて乗りました。 新潟県魚沼市の小出駅...

  • 江ノ電 Marine Resort town street

    • 2023年7月25日(火)

    腰越商店街が、マリンリゾートのストリートに変貌したかのような錯覚をしました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • ハピラインふくいの観光列車

    • 2023年7月25日(火)

    ずっと福井へ行っておりませんが。北陸新幹線敦賀延伸後平行する北陸本線の福井県区間がハピラインふくい鉄道へ移管されるのはご周知のとおりです。そこで観光列車も投入されるということです。自社営業区間の他...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230723/10/kakogawa86/a6/1a/j/o0840056015315802762.jpg

    阪神バス

    • 2023年7月25日(火)

    7月16日に甲子園駅前で写した阪神バスです。ノンステップバスは前のマークが❤️、そうでないものは阪神のマークでした。

  • /blog-imgs-166.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/20230725152452989.jpg

    今日の四十八瀬川

    • 2023年7月25日(火)

    先ほど撮影した画像です。(スマホによる撮影) かなり水量が減っています。雨がほとんど降っていませんから仕方ないのですが・・・ 正直、水も温めであまり「気持ちいい~・・・」という感じではありません。 ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

2023年7月25日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ