鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年5月29日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全502件

  • 元塩町自転車、歩行者道第1号線を進むこの奥が架道橋高架橋の中に入り、振り向くと旧引き込み線の橋脚が見えました。プレート一番左が旧引き込み線(昭和58年)

  • ​​ケツ打ち

  • 西九州新幹線指定差額券

    • 2023年5月29日(月)

    「九州新幹線指定差額券」というのはJR九州でしか発売されないきっぷです。もともとは九州新幹線の自由席が利用できる特急回数券やフリーきっぷを所持していて、指定席に上位変更する場合に発券される「新幹線...

    imadegawa075さんのブログ

  • 18.飯田駅と飯田の昼食-予定変更の逆走JR飯田駅は単式1面1線と島式1面2線の、計2面3線の地上ホームを有する飯田線の駅である。駅舎に隣接した単式ホームは1番線に付番、主に上り線が使用、島式ホームは...

  • まだ東海地方は梅雨入り宣言されていませんが、今朝はその梅雨の突入を感じさせる朝でした。 では愛知機関区の様子から 稲沢駅前の留置車両たち DE10-1557は定位置です。 EF210-117新太郎 DD20-23 ロクヨン...

  • 2023年5月28日に、「美保基地航空祭」開催にあわせ、米子→境港間が6本、境港→米子間が4本臨時快速が運転されました。併せて、臨時の普通列車を米子~境港間で上下各1本のほか、米子空港→米子間で5本、中浜→境港間...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230528/08/dd54-32/60/d1/j/o1800120015290422509.jpg

    伊吹山と特急しらさぎ

    • 2023年5月29日(月)

    5/26金曜、午前からから午後にかけて打ち合わせ。その後は研修で終わり。昼食はエビ天が2尾のった天ぷらそばとオニギリだった。 夜に翌日の準備をした。起きれたら車を動かそうと三脚、鉄ちゃんバー、カメラも2...

  • 可愛いね!③

    • 2023年5月29日(月)

    さっきのは間違いです

  • JR東日本は横須賀・総武快速線用として、E217系に変え、E235系の増備を進めています。基本編成51本のうち、26本、付属編成46本のうち23本が既にJ-TREC新津から配給され、横浜支社鎌倉車両センターに配置されてい...

  • 2023年5月28日に、田端運転所ヘッドマーク付き機関車見学会が開催されました。尾久車両センター所属のEF81−81とEF65-1115が使用されました。上野口ブルートレイン全盛期の並びと言える「ゆうづる」と「あけぼの」...

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/af2faa39e5200a2014f38a2beacc3ebc.jpg

    唸るエンジン

    • 2023年5月29日(月)

    静かな山間の歩道のある場所で、トロッコ列車奥出雲おろち号がやってくるのを待っていた。やってくるまでにバイクや大型トラックの大きなエンジン音が、私の背後を何度も行き交いしていた。通過時刻が近づくと、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230529/07/namadekosh/f1/d9/j/o1030068715290905598.jpg

    こちらが、名鉄瀬戸線です

    • 2023年5月29日(月)

    お早ようございます、ご機嫌如何ですか。 本日は名古屋鉄道の「離れ小島的」な瀬戸線です。当時発売したばかりのコダックASA(ISO)1000ネガフィルムで撮影しました。粒子が荒いのはその影響です、ご了承ください...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230528/21/kakogawa86/5b/60/j/o0707053015290757672.jpg

    阪神1201

    • 2023年5月29日(月)

    順番が前後しますが2009年1月25日に写した1201です。8231とのツーショット

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230529/08/vista-2315/e4/9c/j/o1080060715290910846.jpg

    近鉄 大和八木駅にて撮影❗ 10

    • 2023年5月29日(月)

    名古屋行きの特急 ひのとりが、大和八木駅を通過する様子。大阪上本町行きの急行。大和朝倉行きの区間準急と賢島行きの特急の並び。特急は、サニーカー 4両+ACE 2両の編成。近鉄 大和八木駅にて撮影したのを、ま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230529/08/jh2xva/e5/b9/j/o0800052115290907267.jpg

    天浜線:かえでトレイン号

    • 2023年5月29日(月)

    天浜線:かえでトレイン号天浜線のノーマル車両TH2104号車の上り「掛川方面」側に、HMが付きました。以上 天浜線:かえでトレイン号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 先日紹介したキハ48『びゅーコースター風っこ』を使用した臨時列車が今年は多数設定されているようで、秋田地区では羽越本線(秋田〜羽後本荘)の他、後日紹介する奥羽本線(新庄〜横手)と男鹿線でも運転されま...

  • 大阪府箕面市と北大阪急行電鉄は5月25日、北大阪急行が導入する9000形電車の増備車を8月から運行すると発表した。当面は「箕面ラッピングトレイン」として箕面市の魅力を案内する装飾を施し、本年度2023年度末に...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • M32編成が外装整備も終え、姿を現しました5月分のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場編成の205系武蔵野線M32編成の姿が確認出来ました。見たところ、ほぼ全検(P48)メニューを終えていると見え、ギリギリ月末までの...

    pakuanbogorさんのブログ

  • FullSizeRender

    HOパシフィック レストア記録 17

    • 2023年5月29日(月)

    メッキをかけたところで…動輪スポーク部分と先従輪の輪芯部分をエナメル塗料で筆挿ししました。一方プレーリーの方はといいますと… ギヤボックスを奢ってやったにもかかわらず走りが安定しません。何でやねん… (´...

2023年5月29日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ