鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年5月9日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全479件

  • 日時: 2023年9月30日 終日 KATOからE3系「こまち」 6両セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年09月 】発売予定 E3系「こまち」 6両セット ●E3系は平成9年(1997)に開業した山形新幹線に続いて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230430/21/kakogawa86/18/a6/j/o0840056015277697771.jpg

    阪神5502

    • 2023年5月9日(火)

    2017年8月14日に大石駅で写した5502です。5706(左)とのツーショット

  • これをもって小窓爆弾の黒ナンバーは消滅4月に突如始まったボゴール電車区所属のメトロ6000系に対する前面車番の赤ナンバー化ですが、月検査と同時に施行していることから、既に所属全車の赤ナンバー化が完了して...

    pakuanbogorさんのブログ

  •  早朝の松江駅。「やくも」も早朝から運行されてます。出雲市発岡山行きの始発は4:42発とかなり早く、岡山には7:41着、新幹線に乗り継げば9時前には新大阪に到着できますね。まさに陰陽連絡の要。松江から普電で...

  • 続きです。阪急百貨店うめだ本店前のショーウィンドウには、《ディズニー創立100周年》のディスプレイになっていました。阪急大阪梅田駅から、京阪電車に乗り換えるには、①JRで大阪駅〜京橋駅〜京阪京橋駅、②大阪...

    そらいろさんのブログ

  • 【2019年5月2日(木祝)】~旅レポ~ 5月2日…母親・妹・従姉妹と4人で川越&フラワーパークへ行って来ました! 【スポンサーサイト】ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m ...

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • a09.jpg

    ざおう4

    • 2023年5月9日(火)

    新幹線の中間駅ではよくある外側のホーム。留置用になって久しく、高架ながら路盤に草が浸食。足元に残る200系用の号車タイルが懐かしい、東北新幹線開通時に唯一の独立駅だった白石蔵王駅。

    武蔵宮さんのブログ

  • たった2つのことをイメージするだけで、英語の冠詞がわかるようになる Independently published 本 川に| |を引く必要があるのなら、運河にだって。容易に想像できる。 ついでに、本線、支線のある鉄道、同じ...

  • ウィキペディアによれば秘境駅とは「山奥や原野といった人里離れた場所(秘境)にあり、列車の停車本数が少なく、自動車や徒歩などでのアクセスも難しい駅」と書かれている。『秘境駅へ行こう』のHPや著書でスポ...

  • 前回UPの阪堺電軌の続きで、堺市内の大道筋でモ161形の166を写した後、住吉へ移動天王寺から折り返しくる166を住吉鳥居前で待ち写しました。 阪堺電軌モ161形 166住吉鳥居前2023,5,3(上3枚)...

    ハルレールさんのブログ

  • お早うございます、ご機嫌如何ですか。 本日はローカル線で運用されているディーゼルカーです。どうぞご覧ください。早朝に伊勢鉄道へ出張サービス、その後名古屋へ帰宅。名古屋の車庫まで回送で運行されていま...

  • JR東日本・中央東線(辰野支線)・川岸駅は、2023年5月から駅舎建替え工事が開始します。2023-5-14(日)に、「川岸駅舎お別れの会」イベントが開催されますので、駅舎建替え工事はこれ以降に開...

  • 富吉から近鉄四日市に移動して1枚目準急から化けた後の普通で、近鉄四日市に来た目的は四日市あすなろう鉄道に乗りたかったので。これに乗り西日野へ。途中で見かけた車両。西日野に到着。その後バスに乗って近鉄...

    ケンジーさんのブログ

  • IMG_7829

    徳島駅①

    • 2023年5月9日(火)

    2日目は徳島駅前に泊まっていたので早朝撮影に出かけます。しかし徳島駅は立派な駅ビルですね。徳島駅横の花畑踏切で撮影。主な列車を紹介します。到着早々、3004D 6:59発うずしお4号が走り去ってゆきました。GW...

  • 最近はKATOさんの381系「ゆったりやくも」とN2000系「うずしお」を回していました「岡山駅」というキーワードでも良いですが、「振り子」でも結びつきます振り子式車体傾斜装置は381系から始まり、平成ともなると...

    のたねさんのブログ

  • IMG_2941_202305090722562db.jpg

    H100-9入場

    • 2023年5月9日(火)

    こんばんは5月9日 くもり 気温8℃雲優勢の朝は風が冷たくて、もう少し着込んで来ればよかったと思いました。2D 北斗2号 回送 今日も増結8両です923Dとなる回送キハ40-1816バックショット 旭川側が1701です、...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 西武と秩父…2

    • 2023年5月9日(火)

    西武秩父駅と御花畑駅を彷徨い撮り鉄しとりますが『西武と秩父…』西武秩父周辺で撮り鉄久々ですが撮りたいものもあり今回のダイヤ改正で誕生した長瀞からの折り返し各停 御花畑ゆき以前はとなりの秩父駅にて日中...

  • ​​ケツ打ち​この日ラストでした。​

  • 新しく発売された2両編成の京王7000系です。以前の2両編成は増結用して動力無しでしたが、今回の製品では、動力付きとなり2両編成で走行させることが可能となりました。動力付き先頭車で、パンタグラフの付く連結...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • さくら・桜・サクラ~2023甘木鉄道②~撮影地: 甘木鉄道 立野駅付近撮影日:2023.3.26  今年も甘木鉄道に桜の季節が巡ってきました満開のさくらを愛でに、花粉症にもめげず甘木鉄道へGO~つづきみなさ...

2023年5月9日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ