鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年5月2日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全476件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230501/20/aeras-trd/92/4a/j/o1744116315278137581.jpg

    小湊鉄道その2

    • 2023年5月2日(火)

    朝は曇っていましたが天気予報通り晴れて来ました。ゴールデンウイーク期間でも平日とあって同業者はまばらです。休日ともなれば大勢押しかけて来て良いアングルでは撮影も厳しいですね。まあ、桜と菜の花が咲き...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230430/17/kakogawa86/a5/ea/j/o0853060215277553446.jpg

    阪神5269

    • 2023年5月2日(火)

    昭和55年に写した阪神5269です。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/b54e76f758d632c18098cd2dd9538028.jpg

    夏の日のキハ200/小湊鉄道

    • 2023年5月2日(火)

    Photo/月崎駅を発車するキハ200形DC。駅の構内は夏の花が…(フジRVPで撮影) *JRから移籍してきたキハ40形のDCが、小湊鉄道を走り始めました。長年、同線で活躍したキハ200形はどうなるのか、気になるところで...

  • 東武鉄道は28日、鉄道事業における2023年度の設備投資計画を発表した。今年度は総額377億円の設備投資を行い、新型特急車両「スペーシアX」2編成が就役するほか、駅舎のリニューアル・橋上化、新技術導入の推進な...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230502/06/hunter-shonan/59/80/j/o1600120015278279806.jpg

    亀戸界隈と磐越西線

    • 2023年5月2日(火)

    さて、昨日は雨天順延になった高校野球の千葉大会が開催(日曜日午後に出来たじゃん)習志野と市船の対決は行きたかったなあものすごい接戦で、ブラバン合戦無くとも盛り上がったに違いないまた、拓大紅陵は惜敗で...

  • 比較的、綺麗な状態を保つ旧塗装のH9編成このところのラッピング処理による新色化の進展で一気に数を減らしたKCI旧塗装車。ご承知の通り、メトロ6000系チョッパ車と東急車では旧塗装は消滅、7000系は7123Fのみに...

    pakuanbogorさんのブログ

  • _20230501_083346

    東京モノレール

    • 2023年5月2日(火)

    浜松町駅横の歩行者デッキからは東京モノレールも良く見えます。都会のビル群と共に撮影できます。旧カラーの車両もちょうど発車してゆきました。運がいいと新幹線と絡めて撮影できます。浜松町駅周辺は再開発中...

  • B56A2556.jpg

    雨・外堀通り沿いの桜

    • 2023年5月2日(火)

    先日UPした御茶ノ水の桜を撮影後、総武緩行線で市ヶ谷へ移動。ここでも外堀通り沿いの桜は満開となっていました。色々歩き回りアングルを探したかったのですが、雨も降っており木の下で撮影できるいつもの場所へ...

    熊猫さんのブログ

  • 在京の大手私鉄10社では10年くらい前から各社がコラボレーションしたスタンプラリーイベントを開催しています。2023年の正月休みは2日がかりでこのスタンプラリーを楽しみました。今日はその前半,西半分の行程を...

    kurikomashaさんのブログ

  • 続きです。広島に着きました。やっと…(笑)広島での目的は、広電に乗車&撮影することです。実は、広電のツイッターの企画で、カレンダーが当たったので、お返ししたかったんです途中、大きな水車が見えました。...

    そらいろさんのブログ

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C62製作備忘録 59

    • 2023年5月2日(火)

    オリジナルパーツの安全弁は挽物で台座はプレス製です。安全弁の成形が少し甘いのが気になりますが… まあそのまま使うとして、台座は真鍮線の植え込みを行いました。植え込み位置が少し不揃いとなってしまいまし...

  • 2023年01月28日(土)今年に入って最初の東京競馬場開催です。となれば競馬場線の定点観測も開始です。但し、去年までは皆勤賞で見に行ってましたが、今年は半分も行けません。府中競馬正門前駅にて撮影...

  • b02.jpg

    里の春12

    • 2023年5月2日(火)

    春を駆けていた205系。101系・103系に続いて武蔵野線を彩った通勤型。

    武蔵宮さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/73a9a5d11c50cc5ccdb37c9d3176b5f4.jpg

    4/16 南紀4号、3号

    • 2023年5月2日(火)

    おはようございます♪4/16紀勢線の続きで、南紀2号▶1号を撮影後は4号へ向けて移動するんですが道中良い感じの場所そして光線もGOOなとこがあったのでまだ時間はありましたが、のんびり待って撮影することに!4/16...

  • 5月2日 今日の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1018Fでした。宝塚7時31分発神戸線経由準急は、7013Fでした。今津北線送り込みは、7005F+7090Fでした。宝塚線準急が発車。宝塚線急行が入線。8040F+8041F+7024Fで...

    w7さんのブログ

  • IMGP3221

    西鉄貝塚線そぞろ探訪①

    • 2023年5月2日(火)

    西鉄貝塚線そぞろ探訪①撮影日:2023.2.5 和白駅にて近くに用事があって・・・久々に貝塚線へGO小春日和のいい天気にも恵まれいいお散歩和白駅に陣取り、行き交う列車をしばし撮影しました~それでは2回ほどに分...

  • こんばんは5月2日 晴れ 気温8℃朝は少し低い気温でしたが、日中はよく晴れて16℃くらいまで気温が上がりました。明後日は26℃くらいまで気温が上昇するらしく初夏を思わせる陽気になりそうです。2D 北斗2号 回送...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 気付けば5月。あっという間にゴールデンウィークを迎えた。ニュースでみるかぎり、連休の行楽地はコロナ禍前のようにごったがえしているようだ。 カナダ・バンクーバーの方々の夏の行楽地といえば、イングリッシ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230502/07/takinotoya/89/0d/j/o3264244815278292178.jpg

    #連休中にやっておきたいこと

    • 2023年5月2日(火)

    未掲載の適当な写真がないので、7年前のこの時季の写真を。烏山線滝地区。まぶしいような新緑に接するとリフレッシュされる。今年の連休中も、せめて1日だけは新緑の中に実を置きたいと思う。ところで、写真は今...

    中の宮さんのブログ

  • 我が初心者の俺の路線には、ホビーセンターカトー製品のE531系「赤電タイプ」が在籍しています安全確認カメラが無い事から「タイプ」とされましたが、当該パーツの発売が予告され、「タイプ」か否かごっちゃにな...

    のたねさんのブログ

2023年5月2日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ