鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年5月2日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全476件

  • PXL_20230421_034438151

    お前は誰だ?

    • 2023年5月2日(火)

    相鉄新横浜線と東急新横浜線が同時に開通し、新たなルートが誕生しましたね〜乗り入れ先も、東横線方面、メトロ南北線方面、都営三田線方面と多方向で、更に数年前に開業しているJR線と相鉄沿線住民にとっては便...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230502/07/namadekosh/db/9e/j/o0680102015278287536.jpg

    初夏の装い、その2です。

    • 2023年5月2日(火)

    お早うございます、ご機嫌如何ですか。 本日は前回と同じ場所でJR東海の車両を撮り鉄しました。どうぞご覧ください。 こちらの路線を運行する電車は、ダブルパンタ仕様ですね。ゴミが水面にありますが、最初...

  • 線路がよく見えるサイドからはまさに現役列車の勢ぞろいが見えます。八重洲口側には新幹線の各路線。手前は在来線。白い車体の常磐線特急のひたち・ときわ号です。信州や信越へは新宿駅、東北方面へは上野駅とい...

  • 今朝は先日流れてきた情報がガセネタかもと思いながら沿線までウォーキングしてきました4時に起きて4時半出発潤井川に架かる源平橋からの富士山4時40分撮影現着間近蓼原大橋で4時56分撮影5時に現着サン...

  • 横浜市移動第二段

    • 2023年5月2日(火)

    今回は横浜市西区 神奈川区移動しました 西区は横浜駅南側線路沿いで とってもノイジー栄区ほどではありませんでしたが 神奈川区は東白楽駅近で運用しました 東急線横で運用 西区 17QSO 神奈川区 13QSO (うち7QSO...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} Oh!カム...

  • 札幌起点で千歳・石勝・根室・釧網・石北の各線を経由する旅行会社5社の5コースJR北海道と日本航空は「HOKKAIDO   LOVE!ひとめぐり号」、コンセプト「ひとつの列車で、ひとめぐり。北海道」の企画、運行を4...

  • ケツ打ちHMは、クレヨンしんちゃん 家族

  • 富士山探訪

    • 2023年5月2日(火)

    富士山の写真を撮りに行きました。 山中湖のほとりにある長池親水公園から。少し雲が多かったですね。 富士吉田の道の駅から。 本栖湖に来ました。 幻想的な景色で、とても感動しました。 本栖湖から見た富士山は...

    夢の超特急さんのブログ

  • 13.  328K  221-9堅上230401

    桜のカットを求めて

    • 2023年5月2日(火)

    おはようございます。今朝もエエ天気予報ですので地元沿線へ行ってきまーす!でわ、今朝も4月1日のカットからUpします。昨日Upの朝の撮影の後は大和路線の河内堅上へやはり皆、考えることは同じで同業者が集ま...

  • 新加美(しんかみ)駅は2007年(平成19年)8月23日に城東貨物線を改良・旅客化したおおさか東線の駅として開設されました。相対式ホーム2面2線の複線区間の高架駅です。駅は高いカントの急カーブ上に位置してい...

  • 1月24日(火)新青森から青森へ普通は気動車でしたこれは津軽線への送り込み回送を兼ねた運用以前はキハ47系統でした今もこの運用ですが、津軽線の非電化区間の廃止が決まればこの運用もなくなるでしょう青...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230501/23/233-8000/c8/18/j/o1080081015278208212.jpg

    1泊2日の関西旅 その1

    • 2023年5月2日(火)

    1泊2日の関西旅 その11日目 7:30分 新横浜駅先日開業した、相鉄・東急直通線の新横浜駅からのスタートです。開業日には人が多くて撮れませんでしたが、早朝なので人はいませんでした。1・2番ホームが相鉄線方...

  • KATO 211系 0番台

    • 2023年5月2日(火)

    KATOから211系0番台発売のアナウンスがされています。久しぶりの生産です。 旧製品は、2001年11月の生産が最後かもしれません。22年ぶりの登場です。 今回の生産は、国鉄時代のものとJR時代のものの2タイプ。...

  • ■211系5000番台 K104編成 (クハ210-5007)■中央本線 高蔵寺駅 2020年10月16日撮影

  • 2023年5月1日(月)、昨日は仕事帰りの姉ヶ崎駅で209系を撮影しています。 撮影したのは1122Mです。 下り方の4両はマリC442編成でした。姉ヶ崎駅 電車 209系 内房線 JR東日本

    kd55-101さんのブログ

  • 短命シリーズ、1年ぶりに復活しました。国鉄、JRの名称付き列車で、短命でおわった列車名を取り上げる企画。43回目は、国鉄時代に岐阜・名古屋から志摩半島の主要駅を結んだ急行いすず号を取り上げます。こ...

  • 屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart4の紹介です。前記事のあらすじ草津駅から草津線に乗り、貴生川駅に着いたのだった。貴生川駅では、近江鉄道300形が停車していた。杣川にかかる信楽高原鐡道杣川橋...

    レッドボーイさんのブログ

  • おはようございます☺️ウヤ

    • 2023年5月2日(火)

    昨日は、ゴールデンウィーク&月曜日貨物列車は、ほぼ、ウヤ

  • EL120 20221223 留置・121 大江

    EL120

    • 2023年5月2日(火)

    常滑線・大江でパンタを上げ出番を待つEL120。砕石・レールの運搬列車や新造・廃車車両の輸送を担当するため、なかなか動く姿を目にする機会が少ない車両です。写真は昨年12月、廃車になる6007Fを東名古屋港へ輸...

2023年5月2日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ