鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月20日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全455件

  • 2022年2月より、開業・周年記念で運転された臨時列車を取り上げています。※列車名の明記問わず第16回目は、1998年に改装された北九州市の小倉駅、新駅ビル開業記念の臨時列車を取り上げます。ちなみに...

  • 2023年4月19日(水)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2087、コキが18両です。 編成は、EF65 2087+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

  • 『引退した651系に乗車!特急草津2号乗車記①(渋川→上野)~2023年1月~』『渋川駅と周辺をブラ散歩~2023年1月~』『とき317号乗車記(上野→高崎)~2023年1月~』『初めて上野から新幹線に乗ってみる!~2023年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230417/21/fever-powerful/01/4a/j/o1080060815271833110.jpg

    休日出勤した後にお出かけ

    • 2023年4月20日(木)

    みなさん、こんにちわ。15日の休日の日記ですよー。この日は、イマイチな天気だったので、昼過ぎまで仕事してました。んで、仕事を終えてからランチタイム。超久々に市内のラーメン屋さん、麺道蘭に向かいました...

  • 2021年撮影今年4月撮影昔の名残がまだ残っているのだ準急快速→のちの急行や2ドアの6050系・6000系用乗車位置表示が今も新栃木駅に 残っているのだそういえばいまだに東武宇都宮発着の特急は もうないのに・・・

  • 各務原線三柿野駅に行って来ました。

  • 一通りDE10や35系客車を撮影して、私の座席が予約されている所に向かいます。4号車です。4号車14番のABCD座席、つまりBOX毎私の座席です。シートを贅沢利用しますよ。ランプは時代を感じるようなレトロ調...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230401/22/yamabato6/76/c2/j/o0400026715263874378.jpg

    槻川の春景2023(八高線)

    • 2023年4月20日(木)

    槻川のサクラ並木は望遠で切り取るのも良いのですが鉄橋に寄って線路に寄り添う この樹だけで狙うのも 結構好きで今までの記事でもこの樹だけで 何本もupしているのですよ。今回は一時的青空が見えてきたので空を...

  • 3100 20230418 1054・-- 笠松-木曽川堤

    新緑の頃

    • 2023年4月20日(木)

    空が曇りがちなのが残念ですが新緑の樹々を見て。2023年4月18日撮影 1054列車 笠松-木曽川堤

  • DE10牽引14系客車:急行「天北」「天北」は、札幌から函館本線、宗谷本線、天北線を経由して稚内を結んでいた急行列車。昭和36年に誕生し、当初はキハ22、その後直ぐにキハ56を使用するようになった...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 富山地方鉄道本線の舌山駅付近にて、 北アルプス北端部の残雪残る雪山がきれいに見えます!

  • R5年4月20日 総武線 EF210-142

  • 19840826 EF65,58宮原

    1984-8宮原機関区公開

    • 2023年4月20日(木)

    国鉄の民営化に向けて車両基地の公開も行われるようになった。夏休みの終わりに宮原機関区も公開された。まだEF58も残っていて、各種機関車を並べてヘッドマーク付きが撮影できた。 宮原機関区は昭和8年に大阪駅...

  • 今日は何の日?(4月20日)

    • 2023年4月20日(木)

    本日(4月20日)は、以下の出来事が有った日です。東海道新幹線起工式の日。5年後の1964年(昭和39年)に東京駅~新大阪駅間が開業する。(1959年(昭和34年))日本初の修学旅行専用電車、国鉄155系・159系電車「ひので...

  • デビュー前の試運転で福知山駅に停車中の KTR001形 1990年3月撮影北近畿タンゴ鉄道が第三セクター鉄道では初となる本格的リゾート特急である「タンゴエクスプローラー」オリジナルの表現を出すために曲面ガラス...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230416/08/ys3338/88/64/j/o1080071915270936050.jpg

    花咲く真岡鐵道.2

    • 2023年4月20日(木)

    4/9回送とスイカを撮ってSLもおか1ヶ所目の場所を考えます。芝桜かハナミズキに絞りましたが芝桜には数名がいるのでハナミズキで撮りました。すぐ手前で白煙が切れました。

  • 4月14日、「東急歌舞伎町タワー」が開業しました。自分はまだ行ったことはありませんが、同じ場所にあった閉館前の「新宿TOKYU MILANO」の写真がありましたので、今回ご紹介させていただくこととしました。「新宿TOKYU...

    sl-10さんのブログ

  • JR東日本・越後線の新駅(仮称・上所駅)設置が、北陸信越運輸局から2023-4-19に認可されました。新駅は令和5年度に工事着手して、令和6年度に開業予定になっています。国土交通省北陸信越運輸局か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230420/06/dinopapa/0f/ba/j/o0800052215272903344.jpg

    京王電車・バス110周年

    • 2023年4月20日(木)

    京王の電車とバスが開業110周年を迎えたそうです。京王の電車・バス開業110周年|京王グループ感謝を乗せて、未来へつなぐ。 京王の電車・バス開業110周年www.keio.co.jpそのお祝いに花を添えて。そこへ…。京王バ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230419/14/asasio82/a4/37/j/o1280096015272590121.jpg

    2023年3月岡山駅-8

    • 2023年4月20日(木)

    皆さんこんにちは。今回は、 現在岡山から鳥取へ向かう特急列車です。特急スーパーいなば9号 智頭急行線 因美線経由鳥取行です。JR西日本 キハ187系特急型気動車。 2001年に JR四国の2000系振り子式特急型...

    まつかぜ82さんのブログ

2023年4月20日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ