鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年3月17日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全608件

  • 2023年3月17日をもって、キハ183系は定期運行は終了となります。特急「オホーツク」「大雪」は3月18日のダイヤ改正よりキハ283系での運行となります。最終日17日のオホーツク1号は、前からキハ183-8565(復刻塗装)...

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 喜久 谷...

  • パスポートといえば最近富岳三十六景デザインに変更されたことで有名だが、このほど旅券法改正で電子申請が可能になるなど多少の変更点がある。改正日は2023年3月27日からである。他の改正点も見ていこう①電子申...

  • 前回の続きです。あれから横浜まで移動し、横須賀線津田沼行きに乗って市川まで移動しました。んで1時間程で市川に到着したのですが、通過20分前にも関わらず既に10人ほどの方々がいらっしゃいました。2023-3-16 ...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2019年11月30日よりJRとの直通運転が、2023年3月18日より東急との直通運転に備え、新型車両が多数導入された相鉄線こと相模鉄道。 新型車両の投入順序が、東横線直通10両先行導入1編成(20000系)、JR直通1 […]

    keitripさんのブログ

  • 2023年3月17日 ダイヤ改正前日の今日は 見沼田んぼ沿線に咲く 菜の花&早咲の桜 と共に"EF81-134号機牽引 キハ130郡山入場&EF65(カラシ扉)&EF66(サメ)牽引貨物"を撮影して...

  • 2023年3月16日をもって、新鶴見機関区所属のEF65が1093レ・1092レ(通称:鹿島貨物 越谷貨物ターミナル〜鹿島サッカースタジアム間)から撤退となりました。17日はEF210-341が代走しています。3月18日のダイヤ改正...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月17日 ダイヤ改正前日の今日は 見沼田んぼ沿線に咲く 菜の花&早咲の桜 と共に"EF81-134号機牽引 キハ130郡山入場&EF65(カラシ扉)&EF66(サメ)牽引貨物"を撮影して...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230313/18/yoshihiroyoshichanyoshic/1c/9c/j/o1080071915254986715.jpg

    横浜を鉄道交通観光してみた!

    • 2023年3月17日(金)

    よし行こう!今日も一つ一つの出会い大切にしていろんな所を旅するで〜よしひろよしちゃんです。今回は横浜周辺にある鉄道及び交通に関する遺構を見て回りたいと思います!横浜周辺を散策するなら新幹線の最寄り...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/03/1-11.jpg

    大久保駅(JR奥羽本線)

    • 2023年3月17日(金)

    使われなくなった3番線大久保駅はガラス張りで、片流れ式屋根を持つ駅舎です。 2面3線構造ですが、3番線は架線がない他、線路が途中で途切れて 使われなくなっています。   日中のみ切符の発売がある簡...

    駅ラブさんのブログ

  • 2018年に現役を引退し、現在はロマンスカーミュージアムに先頭車が保存されている小田急7000形(LSE)。晩年は昔ながらのカラーリングで人気を博しましたが、リニューアルの際には10000形(HiSE)に準じた姿とさ...

    ワタシダさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20230309/20230309161218.jpg

    江ノ電 355 腰越

    • 2023年3月17日(金)

    この駅のすぐ脇を流れる神戸川の上流今の湘南モノレール西鎌倉駅一帯の津村の低地に大きな池があり洪水や山崩れや雷は、その池に住む一身五頭の五頭竜が暴れるからだと信じられていました。この五頭竜は、子供を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230307/23/yamabato6/78/49/j/o0400026715252481101.jpg

    大川支線 夕景 (鶴見線)

    • 2023年3月17日(金)

    大川支線の運河を渡るシーンはついこの前も ご覧いただきましたが夕方の今回が 本命。当初から 夕方の風景はどんな感じだろう と考えていたのです。お邪魔したは日はまだ日の入り時間と通過時間との関係が まだ早...

  • x9547

    夕方です!!!

    • 2023年3月17日(金)

    ってアップしている時間ですが。。。。画像は2022年のナンバー先日も書きましたが1年前のこの時期・・・・・・・・・・・先月でしたね。。DLの冬の湿原号を撮りに行きましたがついでに撮ったDF200の...

  • DSC01794cfauto.jpg

    小湊鉄道の菜の花と夕暮れ

    • 2023年3月17日(金)

    小湊鉄道の飯給駅にて。タラコ色のキハと菜の花を。ここの菜の花も、石神と同じく獣害に遭ってしまったようで、例の水鏡の田んぼの方の菜の花は、あまり咲いていなかったです。列車からロケハンして上総川間付近...

    seldioさんのブログ

  • 2023年3月17日をもって、東武東上線にて運行されていた「Fライナー 急行」が運転を終了しました。3月18日のダイヤ改正後のFライナーは「快速急行」に変更され、志木駅・ふじみ野駅を通過するようになります。Fラ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 08鶴見線 昭和20220401

    昭和駅

    • 2023年3月17日(金)

    昭和(しょうわ)駅 (川崎市川崎区)隣の駅上り → 浜川崎駅下り → 扇町駅鶴見起点 6.4km1931年(昭和6年)3月、鶴見臨港鉄道の浜川崎~扇町間に、昭和停留場として新設開業1943年(昭和18年)7月、国有...

  • 2014年2月8日 高山本線で撮影今より撮影意欲にバリバリ燃えていたこの頃。意欲バリバリ+初代愛車はスタッドレスを装備していたこともあり、雪国へ進んで突入していました。その装備故に撮影出来た1枚。雪に染ま...

    kagoshimajinさんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、ヒマラヤユキノシタが綺麗に咲いていました。 ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)はユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の多年草で、花言葉は「順応」、「忍耐」、「深い愛情」、...

    わかしお2号さんのブログ

  • 2023年3月17日に、六地蔵駅新駅舎完成記念式典が開催されました。3月18日より新駅舎が開業するのを前に記念式典を行われ、記念式典では、来賓による挨拶のほか、テープカットがおこなわれ、そののち内覧会がおこ...

    2nd-trainさんのブログ

2023年3月17日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ