鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月30日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全480件

  • 八高線を走行中のキハ35 900番台八高線を走行中のキハ35 900番台(3両目)通勤型気動車の「異端児」ともいえるキハ35 900番台、外吊り扉のスタイルだけでも十分「異端」でしたがステンレス車も存在していました。こ...

    katsucyanさんのブログ

  • 先日は「ふたまたせん」さん撮影のドクター東海、天竜浜名湖鉄道検測・前編をアップしていますが、同日には「レイルサロンC60さん」も撮影されていましたので、後編の前にアップです。 レイルサロンC60さん...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/6ccdff4f0c3415ef550a47e50fa9f5a1.jpg

    キャベツ畑

    • 2023年1月30日(月)

    キャベツ畑。撮影日: 2023年1月26日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/老津~大清水

    ケンチャンさんのブログ

  • これも懐かしいカットです。定期運行終了の、まさに直前のもようです。上りの「あけぼの」の水上駅運転停車後、発車していくシーンを撮影したものです。釜の前面に着雪がないので、越後側も降雪がなかったようで...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 珍しく連続更新・・・と言うより、日曜日に一緒に書いていると言うだけです。本当は「EF80の紹介(交検)」でしたが、そちらは12月頭に終了していたものの、引かせようとした20系「ゆうづる」が、じつは整備途中...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220703/12/00c11318/29/1e/j/o1080071815141716094.jpg

    川の上にある電停 長崎電軌

    • 2023年1月30日(月)

    長崎電気軌道の終点、正覚寺下電停(現.崇福寺電停)は川の上です。夕暮れ時、貸切電車が後続の折り返しを先行させるため、普段は停車しない奥で待機中でした。(2007.7.27 正覚寺下電停)線路の隙間から川の流れ...

  • DSC_1960aa

    雪景色の中を

    • 2023年1月30日(月)

    雪景色の中を行く飯山線いつもならお手軽に俯瞰できるこの所雪の積もった冬の光景を撮りたいと思い何回か出かけたのですが降り積もった雪の壁に阻まれ見下ろすことができませんでした大寒波の襲来の少し前に今回...

  • @アルピコ長野1648

    アルピコ交通 05477(長野200か1648)

    • 2023年1月30日(月)

    撮影時所属:アルピコ交通 長野営業所車両型式:いすゞ KL-LV280N1(ワンステップ MT車)年式:2005年車番:05477(長野200か1648)撮影:長野駅バス停付近(2021年6月6日)備考:元 松戸新京成バス多数在籍する元国際興業の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/18/kakikunh6t0k1/e7/e0/j/o1000066715236097562.jpg

    流し撮り-①

    • 2023年1月30日(月)

    おはようございます「どうする家康」ラッピング列車の待ち時間に流し撮りの練習をしました前回は1/6秒で撮影バックも綺麗にボケましたが列車もよく見るとピンボケ今回はシャツタースピードを少しづつ上げて1/25秒...

  • 今日は何の日?(1月30日)

    • 2023年1月30日(月)

    本日(1月30日)は、以下の出来事があった日です。大石良雄(大石内蔵助)ら旧赤穂藩士47名が吉良義央(吉良上野介)邸に討ち入りした日。(赤穂事件を参照)(1703年(元禄15年12月14日))西郷隆盛が鹿児島で主宰していた私...

  • 東急電鉄8500系で最後の1編成になっていた8637Fがその役目を全うして廃車回送されたそうですね。あの爆音をもう聞くことが出来ないのは本当に残念ですが、ご苦労様ということで。。。1枚アップしておこうと思いま...

    きょうてつさんのブログ

  • 1675020815128

    懐かしリーズ vol.2577

    • 2023年1月30日(月)

    客レの並んだ名古屋駅。昭和50年代終わりまで見られた光景。。1980

  • 仕事帰りに東急田園都市線の臨時回送がありましたので行ってきました。東急田園都市線2020系(48F)回送側面の回送表示尾灯も点灯させて発車まで待機です。そしてゆっくりと検車区へ入庫していきました。...

  • 2023年1月29日、1月の 休日限定運転の「成田山開運号」シティライナーの 運転最終日はまた江戸川駅で最終 上野行きそれから上野折り返し回送を青砥駅で スカイツリーとコラボしかし 今年は まだ明るい時間なので逆...

  • 先日の記事にあるように、西武鉄道の前身である武蔵野鉄道は1911年10月18日に...

    B767-281さんのブログ

  • さて三岐鉄道三岐線・東藤原で貨物列車の入れ替え作業を見ることができたので西藤原に戻ろうと思います。 貨物用の側線が広がっていることからもこの鉄道における貨物の重要度がわかります。180度真後ろを見ると...

    oridonさんのブログ

  • 南武支線の回送

    • 2023年1月30日(月)

    鶴見線の交換回送がなかったので南武支線の回送を撮りました。南武支線205系1100系2編成回910H引き寄せて弁天橋の車庫へ向かっていきました。撮影日 2023年1月13日

  • 展望列車「きらら」から見る雪景色  こんにちは!雨男です☔️ 今回は展望列車「きらら」の車窓から眺める叡山電鉄(鞍馬線)の風景を紹介します! 貴船神社のブログを投稿した後「久しぶりに叡電に乗りたい!」と思...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} まいる ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230130/02/ponpokoorenikki/8b/db/j/o1080081015236295157.jpg

    石切山

    • 2023年1月30日(月)

    阪急池田駅にて。ホームから石切山を望む。ここから見るとずいぶん立派な山に見える。これがお山の上から見るとこうなる。木の枝が邪魔ですまん・・・。下のチビ、来年学校行事で富士登山がある。「練習するか?...

2023年1月30日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ