鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月20日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全481件

  • 毎年10月に行われている JR貨物フェスティバル 広島車両所の一般公開。それに伴って主に、吹田機関区のEF66形にヘッドマークが取り付けられ、貨物運用に入っている。2019年の第26回以降は、2020年から2022年は...

  • マイクロエースの20m級のECの動力(フライホイール以前動力)の調子が悪い場合、マイクロエースの改良版の動力ユニットが入手できればいいのですがなかなかそうはうまくいかない場合が多いです。そこで、例え...

  • 乗車電のやくも10号のアクシデントで井倉での撮影が不可能となり、そのまま瀬戸大橋まで南下シルエット撮影を試みることにやはり時期としては余り上手くない太陽の位置が橋に対して斜めなのが致命的でしたまぁ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuyuukiroku/20221215/20221215211238.jpg

    重連

    • 2023年1月20日(金)

    「重連」 愛知県東海市にて。名古屋臨海鉄道南港線を訪れたときの一コマ。この日は代走ということで運よく石灰石貨物の重連が見られました。    最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。  フォ...

  • 児島駅跡から続いてきた遊歩道は終点だった下津井駅跡の手前jまで来ました。 その先には下津井駅構内となりレールも一部残っています。 かつては単式ホームと島式ホームの2面3線構造だったようで、左が駅舎...

    kd55-101さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/f9b6b64349d340fc989601d37bef4382.jpg

    昨年1月の撮影から(10)

    • 2023年1月20日(金)

    1月19日の朝練、一番の目的はこの写真を撮ることでした。 西の空に沈み行くお月様、その下を走る機関車がギラリと光るシーンです。 周囲が明るくなるので月はだんだん薄くなり、機関車はギラリと光るので、...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 東海道本線豊田町駅に行って来ました。豊田町駅です。豊田町駅名標です。豊田町駅マルス入場券です。豊田町駅マルス入場券です。改札印入れて頂きました。

  • 久留里線に出かけた時に帰りに立ち寄った 小湊鉄道。近年、JR東の払下げのキハ40系が導入されて話題でしたがそれも落ち着いてきましたか?そろそろ私も そのキハ40を撮ろうかしら と線路にレンズを向けてみますが...

  • JR西日本は18日、大阪駅(うめきたエリア)の開業時に、近未来の案内サービス「みどりの券売機プラス+AI」「AI案内ロボット」、視覚障がい者向けナビゲーションシステム「shikAI」を実装し、利用者のシームレスな移...

  • CA68名古屋 1vz935

    年末は名古屋へ

    • 2023年1月20日(金)

    去年の年末に名古屋へ行ってきた。目的はユーチューブの打ち合わせである。これまで公開できなかった映像も見られるようになる。名古屋では関係者2名と車であちこち回ってもらい、撮影もできた。以前から撮りたか...

  • R5年1月20日 総武線 EF65-2086

  • おはようございます。真岡鐵道新年号2日目往路最後の撮影に向かいました。時間に余裕があったので下まで降り線路近くからの撮影でした。これにて往路の撮影を終了1/8真岡鐵道

  • ニュースとしては遅くなりましたが、一昨日(1月18日)~昨日(1月19日)の朝にかけて185系OM08編成が死神ことEF64 1030号機に牽かれて逝ってしまいましたね。正直なところノーチェックでしたが、チェックしてい...

    sl-10さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} M2 ...

  • 泉北高速鉄道は、2023年10月1日から運賃を変更することを発表しました。 大人用運賃については値上げで「また値上げか…」と思いきや、なんと子供用の運賃(ICカ […]The post 【泉北高速】小児運賃を一律50...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230117/18/asasio82/2d/79/j/o1280085315231118158.jpg

    1987年3月九州各地-13

    • 2023年1月20日(金)

    皆さん こんにちは。 枕崎から戻ってきた西鹿児島駅には、この列車も戻ってきていました。数日前の朝にも見かけた列車。さようなら大隅線の旅 大隅半島一周号。 日本国有鉄道 鹿児島鉄道管理局。 前回見か...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 今回は2023年1月9日 早朝の見沼田んぼ で撮影した"夜明けの見沼劇場二部作 第二幕 ご来光"の写真を掲載します今回は前回の続きです 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東浦和駅周辺 見沼田んぼ撮影日 ...

  • 2023年1月東武東上線

    パペシさんのブログ

  • 2023年 1月20日号秩父鉄道・寄居駅 303号機・東武東上線の9104Fを牽引回送 2寄居駅寄居駅に 303号機+東武東上線の9104Fが入線してきました東上線・8000系のスージィ色もいました転線です↑↓転線です切り離して ...

  • 今回は2023年1月9日 早朝の見沼田んぼ で撮影した"夜明けの見沼劇場二部作 第二幕 ご来光"の写真を掲載します今回は前回の続きです 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東浦和駅周辺 見沼田んぼ撮影日 ...

2023年1月20日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ