鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月15日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全534件

  • 以下は2023-01-08(日)に撮影しました。 2023-01-08 厚狭ー新下関 金網越しに撮影しました 2023-01-08 厚狭ー新下関 金網越しに撮影しました 2023-01-08 厚狭ー新下関 下り線(奥側)の700系こだま号を狙...

  • /awsimg.orientalexpress.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_3755.jpg?v=1673740539

    レイアウト始めました。

    • 2023年1月15日(日)

    突然ですが、レイアウト作成を始めました。

  • 敦賀駅から乗ってるのは湖西線経由の新快速!北陸本線を米原方面へ向かうには近江塩津駅で乗り換えが必要です。その間はループ線になっていて、なかなか面白いです。近江塩津駅に到着!近江塩津駅に到着直前に車...

  • 京阪電車 ユーフォニアム

    • 2023年1月15日(日)

    宇治が舞台のアニメ 響け!ユーフォニアムとのコラボレーション企画617-618編成で来年2月まで走る予定だそうです 早くもヘッドマークは変更されているようで横前久美子と高坂麗奈になっていました 地元...

  • 2月18日(土)に『リゾートしらかみ くまげら編成 秋田〜大館間』と2月25日(土)『リゾートしらかみ くまげら編成 秋田〜横手間』が運転されることがわかりました。どちらもツアー列車となります。キハ48リゾー...

  • サンキュー♥ちばフリーパスを使って千葉へ秋旅の話し最終回。外川駅を線路方向に真っ直ぐ歩くとすぐ海が見えます。パタパタ降りてくと外川港。海なし県人にはこれだけで新鮮。今日は銚子電鉄を鉄道マニア的に舐め...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 2023年1月14日に、神領車両区に所属する315系C102編成(4両編成)と313系B5編成が併結しての試運転が、中央線の名古屋〜中津川間で運転されました。315系の異形式との本線走行は今回が初となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 先日食べたこの米吾さんの穴子ずしが美味しかったので、今回は蟹ずしを購入 たっぷり乗ったズワイと程よい酢めしとのバランスが期待通り美味しい 米子駅構内の駅そば店では、そばと一緒に吾左衛門鮓が食べられ...

    mの日常さんのブログ

  • ★ JR東201系 撮り鉄シリーズ (1) 【吉祥寺駅:中央線】 2007.NOV別件で過去帳を探って居たら、、ある日、三鷹駅~新宿駅間での一連の撮り鉄画像を掘り起こしました。漸次、ご紹介しますね。

  • /livedoor.blogimg.jp/nuyo/imgs/6/2/62b87d52.jpg

    初めての長崎 その2 長崎市内

    • 2023年1月15日(日)

    その1からの続きです。2日目は恒例の朝ランから。長崎水辺の森公園から稲佐橋の往復を、寄り道をしながら走ってみました。かつて長崎本線が長崎港まで伸びていたころの廃線跡を通ってみました。中島川のほとりに...

  • 日時: 2023年5月31日 終日 東映アニメーション株式会社/伊賀鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年05月 】発売予定 メーカー詳細 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alignitems=str...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230115/06/asyoro-chiharu/f0/44/j/o1080081015230021531.jpg

    北海道鉄道完乗の旅

    • 2023年1月15日(日)

    さて、今回の北海道の旅を振り返ります。まず、今回の旅を計画した第一のきっかけは、我社の福利厚生にて、毎年2万円分の補助があり、年度内に利用しないと3月末に消滅してしまうので、それを宿泊費に充て、往...

  • _MG_1236

    中野電車区夜間撮影会

    • 2023年1月15日(日)

    2022.09中野電車区夜間撮影会昨年12月から続いていた無降水継続日数は2位タイで終わりましたが、これだけ雨が降らないと晴れたところで微妙なところで、正月休み最後となった1月9日夕方にR298荒川から見た都心方...

  • _20230114_152753_copy_1352x880

    懐鉄入場券

    • 2023年1月15日(日)

    先日の旅行でゲットしてきた懐鉄入場券のご紹介です。岡山駅は2種類が販売されています。寝台特急瀬戸とキハ181いなば。米子駅は381系やくもとDD51だいせん。今回やくもが欲しくて米子に行ったようなものです。津...

  • IMG_5422

    さようなら留萌本線の駅たち

    • 2023年1月15日(日)

    毎年3月のダイヤ改正のたびにJR北海道の廃線、廃駅の記事を書き続けていますが、今年も4月1日で留萌本線の石狩沼田~留萌間が廃止されることになりました。留萌本線は北海道内でも有数の豪雪地帯を走るため、厳冬...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221224/19/kakogawa86/39/4e/j/o0738049215220451454.jpg

    EF66-115

    • 2023年1月15日(日)

    きょうは1月15日なので2010年4月26日に山陽本線上郡駅で写したEF66-115です。

  • 近鉄〜阪神間を走るラッピング車は近鉄車が2編成、阪神車が4編成でどちらも快速急行から普通まで幅広く活躍しますが一部の編成は車内も装飾しているので楽しみが多く、乗車することが出来たら嬉しくなります。そ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 仙台車両センターの車両群

    仙台車両センターでED75 チラ見

    • 2023年1月15日(日)

    仙台に3両が残るED75、定期運用も無く先行き不安です。ED75は普段、仙台車両センター に居るのですが、この車両基地は下り本線と上り本線に挟まれた格好で、本線外側に道路が並行する部分があリまが、柵が高かっ...

    谷川あかぎさんのブログ

  • _DSC0083__01.png

    日南線 大堂津 俯瞰

    • 2023年1月15日(日)

    1月にしてはとても暖かくなるという予報の日本列島ですが、この記事を読んでいる皆さんは暖かく感じているのでしょうか? 私は屋内に引きこもっているので全くわかりません。(*ノωノ) ということで、今回は私と同...

    網干経由さんのブログ

  • (2023年で5年目を迎える人気車両)「【旅行記】WE銀河紀南」のメインとなる「WE銀河・283系」乗車ツアーの部分はこれまで取り上げてきましたが,この旅行では上り・下りの移動にも多くの要素を取り上げています....

2023年1月15日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ