鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年10月15日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全652件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/01ee016b422fa5cf8203332cd23e3ecc.jpg

    モノクロ その178

    • 2022年10月15日(土)

    SONY α7RII + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USMJR牟岐線の日常的なシーン今も昔も変わらない景色である。いつまでも見れることが出来ると良いのだが・・・メインブログはこちらになります。2022/08/12 牟岐線の列...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/01ee016b422fa5cf8203332cd23e3ecc.jpg

    モノクロ その178

    • 2022年10月15日(土)

    SONY α7RII + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USMJR牟岐線の日常的なシーン今も昔も変わらない景色である。いつまでも見れることが出来ると良いのだが・・・メインブログはこちらになります。2022/08/12 牟岐線の列...

  • 鉄道の日(10月14日)とJR石巻駅開業110周年を記念したイベント「お客さま感謝DAY」が15日、同駅と駅前にぎわい交流広場で開かれた。ミニSLの乗車体験など鉄道に関するアトラクションのほか、キッチンカー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221015/09/railway-check/f8/cd/j/o4200280015188580599.jpg

    鉄道記念日?

    • 2022年10月15日(土)

    10月14日は鉄道の日。でも、私の頭の中では鉄道記念日。各地でイベントが開催されたようだが盛り上がったんだろうか。正直、今の鉄道にはあまり魅力を感じない。やっぱり蒸気機関車とか485系とか583系...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221003/22/tkk8500-8637fsakuya/1c/fc/j/o3264244815183487292.jpg

    令和の時代に

    • 2022年10月15日(土)

    キハ30 100、キハ37 103、キハ205 @倉敷貨物ターミナル見れたとは信じられない3並びが実現こんな光景を少人数でゆっくりと撮れるのですから、クラウドファンディングの返礼撮影会万歳であります。

  • 初夏の蓮根畑を行くトワイライトエクスプレス瑞風です。南岩国駅の線路沿いに広がる蓮根畑から、5月29日に撮影しました。5月らしい好天の中、爽風のように駆け抜けて行きます。トワイライトエクスプレス瑞風は...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • European Rail Timetable のNewsLetter (ヨーロッパ鉄道時刻表、以下ERTと略)THE FRIDAY FLYER 14.Oct.2022 の日本語抄訳です。【スペイン】スペインの通勤者が国内ローカル線を無料で利用できる制度は、202...

  • 2022年10月15日に、12系5両を使用した臨時列車 快速「EL鉄道開業150年号」が高崎〜水上間往復で運転されました。鉄道150年を記念しての臨時運行となります。牽引機は、EF65-501でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日、新開架道橋で汐見橋線を1本撮影後、地下鉄&阪神で帰路につくんだが姫島辺りで前々から撮りたかった「甲子園球場100周年ラッピング」な8000系とすれ違った…嗚呼、撮りたい!と言う訳で例によって降りるはず...

    ガトーさんのブログ

  • 09_10_13真岡鉄道 市場駅 SLもおか

    「SLもおか」に乗ってみる②

    • 2022年10月15日(土)

    市場駅にて列車交換のため停車中。近代的な構築物を入れずに、客車とサボをメインに撮ってみた。令和の時代にこんな写真が撮れていいなぁ…とつい思ってしまう。個人的には形式写真よりこのような写真の方が好きで...

    ed751001さんのブログ

  • 2022年10月15日より、2000系G11編成に「ジブリパーク」ラッピングが取り付けられ運転されています。2022年11月のジブリパーク開園に合わせてスタジオジブリ提供のデザインによるジブリパークをイメージしたラッピ...

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/d6be227c2c2b35e4719f77cb2a98762b.jpg

    ノスタルジー

    • 2022年10月15日(土)

    蒸気機関車の話になると機関士だった父親のことが思い出されます。子どもの頃はそんな父が自慢だった。勤務時間が不規則なので夜いないことはあったけど 学校から帰ったら畑仕事をしている父を見つけることもあ...

  • f:id:BMbitman:20221015124830j:image

    阪急!今日は何系?829…20221015

    • 2022年10月15日(土)

    今日は、土曜日で休日ダイヤ、いつもより少し早めに家を出て、6300系京とれいんの動画を総持寺駅で撮影していました。※後日、編集後、公開予定です。  総持寺駅から普通8300系に乗車、茨木市駅で特急9300系にのり...

  • ホームページ更新

    • 2022年10月15日(土)

    「Station-駅から始まる物語」を第1525回更新しました。1797.JR関西本線八田駅を公開いたしました。http://ringono.nengu.jp/「林檎乃麗鉄道写真館」を第407回更新しました。「鉄軌collection_2008」に1デー...

  • しなの鉄道の169系湘南色を振り返る。2回目は急行「信州」。「信州」は国鉄時代に上野-長野間を結んでいた急行列車で、同じ区間の特急「あさま」が主役とすれば、「信州」は脇役であった。特急が止まらない駅に...

    nsyunzoさんのブログ

  • 2022年10月15日、横瀬車両基地にて「西武トレインフェスティバル2022in横瀬」の開催に伴い、西武トラベル主催で「101系で行く!西武トレインフェスティバル2022in横瀬」直通ツアーが催行されました。ツアー催行に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日、地元のJRのコンビニ、NewDaysで見つけました!伊藤園「お~いお茶」に付いてくるオマケ、鉄道開業150thトレインボトルカバー。(中身は抜いてあります)NewDaysの他に全国のキオスク...

  • 本日、吹田市民対象に公開がありましたので、いってきました。最近は有料イベントでしか公開されていませんが、市民対象ということで無料でした入場してすぐ横に展示保存していた流電モハ52は横の建屋の工事のた...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 29飯田線 早瀬20210717

    早瀬駅

    • 2022年10月15日(土)

    早瀬(はやせ)駅 (浜松市天竜区)隣の駅上り → 浦川駅下り → 下川合駅豊橋起点 58.5km1935年(昭和10年)5月、三信鉄道の浦川~下川合間に、早瀬停留場として開業1943年(昭和18年)8月、国有化により...

  • 202210151500211e3.jpeg

    さよならEF6627 ニーナ

    • 2022年10月15日(土)

    もう、走ることはないんでしょうね。せめて150周年で華を飾って欲しかった。。。

    元祖レガキチさんのブログ

2022年10月15日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ