2022年10月21日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全544件
手前の稲刈りが終わっていたのが残念でしたが・・・。9月25日 1/2000 f/8 ISO-180 京都~米原間何とか上りN700Sに間に合いました。到着した時は雲が広がっていたこの界隈もこの辺りから一気に青空が広がってくれま...
今日から「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」を利用して家族旅行です。初日はさっそく青森までやってきました。 青森でのんびり観光する予定でしたが、行きの新幹線車内でとある情報を入手!家族を置き去りにして...
DD51重連もう無い沼田-岩本 9736レ DD51-895+DD51-842 2012年10月21日撮影
日没が早くなってきていいなと思うところは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう夜のイルミネーションが見えるから。【記念日】国際反戦デー【今日の誕生日】江戸川乱歩さん(1894年~1965年...
こんばんは。banban(父)です。今日も自転車の話題になりますが、いつものサイクリングではなくて、競輪場で行なわれるトラック競技の大会に参加するお話です鉄分はありませんが、活動のひとつとして数えますので...
JR湖西線 近江高島ー北小松琵琶湖と乙女が池を望む「117系電車」と「サンダーバード」。琵琶湖の風に吹かれていると、「117系」に出会うだけで、穏やかな気持ちになります。
きてくれよ未来の家へニノテンの ここ一帯をニノテン区にニノテン&マロロン 概説将来、新宿三丁目の徒歩5分圏内に一軒家を建てるという夢を叶えようという短歌。 ※この記事は中学三年生当時に書いたものを...
2022年10月21日に、高松運転所所属の「アンパンマントロッコ」キロ185-26+キクハ32-502が予土線での運行を終えて回送されました。キハ185系3100番台で運行の628Dに連結されました。
こんばんは。枕崎→稚内の2日目を振り返ります。2日目は、早朝6:00からのスタートです。まずはじめに、以前訪問したスーパー秘境駅・宗太郎駅に向かいます。今年の1月に訪問しましたが、雨かつ暗闇ということで、...
東京メトロ 2000系2136Fが近車を出場 EF210-345に引かれて東へ向かいます 事前のEF65の送り込みがなかったけど今回もEF210でした 赤い電車のお見送りを狙ってみたんですが、青い電車になっちゃいました 元祖...
2022年10月21日に、30000系38112Fが新宿線系統での運用に変わりました。池袋線へ貸し出された38101F「DORAEMON-GO!」の代わりのようです。
ED75 711号機(オリエントサルーン色)東北本線福島駅にて。貨物を牽いてやってきました。後ろには交流電機の1号機がまとめて留置されていました。EF711,ED781,ED771,ED751。隣は715系。後ろのホキ2200も懐かしい...
吹田工場入りしていました福知山のS3編成の本線試運転があるということで、 近場へ出かけてきました。そろそろ時間という時に下りの遅れ貨物がやって来てどうなるかと思いましたが、 通過後にやって来ました...
にほんブログ村KATOからリニューアルされて発売されたED75-0の後期形をいつものようにイジっていきます。既に700番台、1000番台前期形がリニューアルされ、当鉄道管理局には各2輌が入線しています。このED75-0後...
京成3000形電車[4次車](本線)。京成電鉄菅野駅(撮影2022/10/21)。
阪急今津線では、2022年10月23日に阪神競馬場(仁川駅すぐ)で開催されるGⅠレース『菊花賞』の開催を告知するヘッドマークの掲出を行なっている。ヘッドマークの掲出は先週の「秋華賞」に続き5001編成が掲出、秋...
上野天神祭が始まります上野白鳳公園近くにあるだんじり会館に納めてる三町のだんじりを街に返します今年はだんじり会館と丸の内交差点の間の通行を止めてのだんじり移動となりました三重県警さんもいつもより沢...
試運転列車も走り始めた(個人的にはまだ遭遇していません)相鉄・東急新横浜線ですが、東横線側の日吉駅へ行ってみました。左のトンネルが新横浜線下り線、中線が折返しの引き上げ線です。都営6500形が新横浜線...
2022年10月21日に、湘南・相模統括センターでの撮影会への送り込みのため、鎌倉車両センター中原支所所属の205系T11編成が回送されました。
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
「大阪・関西万博」のラッピング車両。11月末から大阪環状線、JRゆめ咲線で運転。
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。
東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。
阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |