鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年8月23日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全529件

  • まともな対策を取らなかった成果で見事に感染してしまった岸田クン・・・武漢ウィルスを              撒き散らした国の責任者から皮肉のお見舞い電報を貰うといった大失態に情けなさと惨めさを感じている さくら...

    ランクル100さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220823/08/yuzunan0927/ab/b1/j/o0954065915164457516.jpg

    EF71+50系 峠駅

    • 2022年8月23日(火)

    峠駅ホームからスノーシェッド内を推進運転で本線に戻る米沢行普通列車スイッチバックして本線に戻り米沢を目指すEF71-42両編成の50系客車駅の様子はこちら『奥羽本線 峠駅』真冬に降り立ったスイッチバック駅の...

    yuzunanさんのブログ

  • 横浜線では珍しくない種別+行き先ですが。後面。側面。8年前の8月23日、横...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 弁天堀橋梁

    • 2022年8月23日(火)

    目黒川にかかる西武池袋線の橋梁。このあたりの目黒川散策時に撮ってありました。が、画面の右側が広角レンズの遠近感に逆らうようにローリングシャッター歪みを起こしており、実に気持ち悪い絵です。2012年7月撮...

  • 旧型国電 クモハ54005:大糸線快速 大糸線全通65周年号 運転スカイブルーの旧型国電、大糸線の続きです。今回は、大糸線では少数派のクモハ54です。北松本支所にて 昭和56年7月21日撮影に向かう際...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 久しぶりに、、、、とは言っても2週間ぶりくらいに愛知機関区を通勤途中で覗いてきました、お盆休み前とはさほど変化がない感じでした、ただお盆休み前の奥羽本線の土砂災害の影響も有って、EF510はあまり回って...

  • 2022年8月19日に、新幹線総合車両センターがある宮城県利府町のふるさと納税返礼品としての見学ツアーが新幹線総合車両センターで実施されました。普段は新幹線総合車両センターPRコーナーにて展示されている東北...

    2nd-trainさんのブログ

  • 都営三田線 令和4年3月12日改正 平日ダイヤ 運用表【種別表記】(無印):各停急:急行回:回送 【駅名表記】原則は駅名をそのまま表記 【車両基地の表記】元検:元住吉検車区高島平:志村車両検修場浦和美園:...

    しぶろーさんのブログ

  • 大糸線根知~小滝間にある第二下姫川橋梁にての撮影!今まで大糸線は幾度も撮り鉄してきましたが、第二下姫川橋梁は初めての撮影場所です(^^;R148に面している場所だけれど、線路部との交差場所は防護ネットが施...

  • 春の花と言えばやはり桜ですが、まずは梅が咲き菜の花から桜となるように思えます。磐越西線では私の知る限り梅のポイントは2か所。2か所とも撮ったことはありますがあまりいい出来ではありません。そんな訳で今...

  • 今日は火曜日と言うことで、「レイアウト改良」の話。前回までのあらすじサブの「週刊SL鉄道模型DX」を本線と接続するために高さを下げたり高架駅舎の移動、そして手前分岐引き込み線の設置を行ってます。(テス...

  • この編成を撮るためにパルンパンジャン以遠へ・・・7月下旬頃から、205系武蔵野線M21編成が組成変更を行っています。これは車輪限度値割れ又は車輪削正の為、MM’5042が欠車したことによるものですが、10連の編成数を...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 月曜午後、湖西線から立花へ移動しました。 網干へ向かったサロンカーなにわが宮原へ帰ることをお知らせいただきました。 帰りもDD51牽引で現れました。 複々線を走り去ります。 221系12連運用を撮りにホームを移...

    ニセ京都人さんのブログ

  • f:id:tetsubun999:20220823030225j:image

    甲子園臨

    • 2022年8月23日(火)

    仙台育英、甲子園優勝! いやーめでたい!悲願だった白河関越えがついに達成されました。東北民の自分としてもとても喜ばしいです。仕事もそこそこにテレビ見てましたが(^^;、まぁ今日くらいいいよね。仙台育英...

  • 2022年7月24日 4005M しおさい5号

    昼下がりの田んぼの向こう側

    • 2022年8月23日(火)

    7月下旬になると稲も育ち、小さな稲穂がつき始めます。稲の緑色も光線によっては少し明るい色になってくるようです。炎天下のモノサクの水田地帯を、しおさい5号は銚子を目指して快走していきます。総武本線 物...

    熊猫さんのブログ

  • FullSizeRender

    KTM C62ジャンク品再生 19

    • 2022年8月23日(火)

    テンダー工作のハイライトは重油タンクの自作となります。先ずは真鍮板から切り出し。組み立てます。0.3mmの穴開け。合計40ヶ所、何とかドリル刃を1本も折らずに穴開け出来ました… (-。-;)>真鍮線を植え込んで手摺...

  • a23.jpg

    駅の姿17

    • 2022年8月23日(火)

    野田線沿いに進むと、市街化が進む駅周辺とは違った雰囲気に。田畑が多かった頃を思い出させる、小さな踏切の道。

    武蔵宮さんのブログ

  • IMG_4497.jpg

    重連735ゲット

    • 2022年8月23日(火)

    こんばんは8月23日 くもり 気温23℃雨上がりのせいでしょうかムシッとする朝雨が予想された今日の天気でしたが、ほとんど降らずに少し風が強かっただけでした。そんな今日はネタが豊富でした(笑)2D 北斗2号 回...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 7月17日、久しぶりの線路際・・・でも狙った配給列車に間に合わず、仕方なく帰ろうか・・・と思ったら、何やら馬橋支線を下りてくる・・・おお!これは・・・初めまして、キヤE195ですね。どことなくJR東海風の顔...

    azarashiさんのブログ

  • 8月20日 京都鉄道博物館で展示車両を撮影しました。大量に撮影したので、数回に分けて掲載します。入口を入ると交通科学館に展示してあった車両があります。C62 26は、久しぶりの再会でしたが、綺麗に磨かれてい...

    w7さんのブログ

2022年8月23日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ