鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月13日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全718件

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2022/03/17-20.jpg

    三河大塚駅(JR東海道線)

    • 2022年3月13日(日)

    三河大塚駅は周囲より高台にある駅で、改札口から階段を上ってホームに行く形式です。 2面2線の相対式ホームとなっており、ホームは若干カーブしています。   柵を超えて駅の外に出ないよう注意書きがあり...

    駅ラブさんのブログ

  • 橋の下に

    • 2022年3月13日(日)

    めがね橋の案内板が存在国鉄の高崎鉄道管理局ですし、尚且つ安中市でなく松井田町だったりと…今となっては段々とこちらの看板も希少価値が増してきています(笑)

  • 220307_鶴巻温泉陸橋_VSE

    夕陽を背負って突っ走れ!

    • 2022年3月13日(日)

    本日も、VSE車。夕暮れ時の切通しをゆく。[EOS 5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/3/7, 小田原線 町田駅]上り「はこね28号」で新宿に向かうVSE車を、鶴巻温泉駅近くの陸橋上から。上から見たスラリ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 谷間の白梅

    • 2022年3月13日(日)

    こんにちは。先日、日田彦山線を乗り鉄したときに採銅所駅そばに白梅を見つけました。車窓から見えたということは列車と絡めて撮影することができるかも。ということで、曇り空の中撮影しに行ってきました。場所...

  • 因美線 河原

    因美線 河原

    • 2022年3月13日(日)

    旧・河原町(現在は鳥取市の一部)の中心市街地とは千代川を挟んで2.5km離れており、駅の所在地も旧・河原町ではなく旧・郡家町(現在は八頭町の一部)です。 常備券を販売している簡易委託駅ですが、担当者不在...

    バーターさんのブログ

  • こんにちは!アクセスありがとうございますさて、前回↓の続きです。『住吉大社のスタンプポイントと刺繍の御朱印(2021.12 すみっコ✕南海電鉄スタンプラリー旅⑧)』こんにちは!アクセスありがとうございますさて...

  • 因美線 因幡社

    因美線 因幡社

    • 2022年3月13日(日)

    駅舎の旧事務室部分には中尾理容室が入っています。駅舎に理容室が入っている例は幾つかありますが、駅舎外から理容室へ直接入る扉が無く、駅待合室から入らないといけないのは珍しいような。 訪問当時はこの理容...

    バーターさんのブログ

  • JR九州 DD200(1/87 12mmゲージ)モータは取付位置をもとに戻し燃料タンクを一部切欠き、床下機器を取付けました。床下機器奥行きが不明ですが適当に取付けました。燃料タンクを切欠いてモータの位置を元に戻し...

  • 半分太陽が山の稜線に掛かってしまったため、次の週にも同じ時間にVSEが下ることから、早々と場所を確保し、再トライしました。→ 1週間前の画像幸運にも天候に恵まれ、思い通りの絵をとることができました。そ...

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220313/15/ef81-0907/d6/b5/j/o1080060715087176506.jpg

    MicroAce EH10 1 中古品入線

    • 2022年3月13日(日)

    215系用のBMTN買いに行ったら、これ見つけてしまいました。MicroAce EH10 1号機。EH10には1-4の試作機が存在しており、それぞれ製造元が異なり1・3号機は量産型よろしくな黒地に黄帯塗装、2・4号機はやってみたが...

  • 名古屋鉄道羽島線

    • 2022年3月13日(日)

    名鉄羽島線、東海道新幹線・岐阜羽島駅の開業で、接続する電鉄会社が当時の国鉄を含めなかったため、名鉄竹鼻線・江吉良駅から分岐する形で建設された延長1.3kmの路線です。羽島線内を往復する運行はなく、すべて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220313/15/deguthiyamato0707/e7/e4/j/o0810108015087173458.jpg

    207系の快速塚口行きです

    • 2022年3月13日(日)

    207系の快速塚口行きの午前の最終便で放出まで乗りました。2022/3/12四条畷駅で撮影しました

  • 若桜鉄道 隼

    若桜鉄道 隼

    • 2022年3月13日(日)

    スズキが「GSX1300Rハヤブサ」というバイクを販売している縁で、ライダーが集まり、隼駅まつりも開催されるようになりました。 また韓国鉄道公社の池灘駅と姉妹提携を締結しています。 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内...

    バーターさんのブログ

  • ダイヤ改正後初めてE131系600番台の撮影。撮影日=2022.03.13.3255.E131系600番台(TN10).648M:岡本-宝積寺(下甲内踏切).11:033280.E131系600番台(TN10).649M:岡本-宝積寺(下甲内踏切).11:263298.E131系...

  • DSC_2664_00001.jpg

    石橋を行く秋の四季島

    • 2022年3月13日(日)

    今日も四季島は当然走るものだろうと、朝の石橋に向かいました。だれもいないひとりぼっち。そして四季島も来ず。今日は設定が無かったようですね。お日様も隠れてしまい、日曜朝のドライブになってしまいました...

    元祖レガキチさんのブログ

  • f:id:Rapid_Express_KobeSannomiya:20220312155329j:plain

    鹿児島交通 66号車

    • 2022年3月13日(日)

    2021年8月31日 いづろ通にて鹿児島交通の66号車(日野ブルーリボン KC-HU2MMCA/日野:00年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリ...

    快急奈良さんのブログ

  • 続きまして、「「KK Produkcja」へ発注したギヤの注文の様子です。なお、これは模型用歯車を探されている方へのマニュアルの様なもので、決して宣伝ではないことを強調しておきます。前回書いたように、悪い口コミ...

  • 先日2022年3月12日のダイヤ改正において、東北新幹線のダイヤは地味に大きく変更が施された。利用状況に合わせて上下線合わせて30本以上の列車が臨時列車化されるのに伴い、定期列車だけで各駅の需要等を満たせる...

  • (著者:パスケース) 今日は2022年春のダイヤ改正前日です。 これから乗車する宗谷本線は、日本最北の路線として知られています。 2021年春、この路線 …

    AJR-News-comさんのブログ

2022年3月13日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ