鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月21日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全553件

  • JR東日本東京支社は20日、常磐線の開業125周年を記念した取組みについて発表した。記念ヘッドマーク車両の運行、JR東日本「撮り鉄コミュニティ」常磐線ポスター掲出、常磐線駅キャラスタンプラリーの開催、常磐線...

  • 日時: 2022年5月31日 終日 0NEW JR113系7000番台(40N体質改善車・更新色・ミハS-5編成)6両編成セット(動力付き)50704 JR西日本商品化許諾済 【 2022年05月 】発売予定 メーカー詳細 実車について JR西日本...

  • へぇ、金沢文庫にねぇ。京急電鉄のコワーキングスペース「RoomUs 金沢文庫」を開業 | ニュースリリース | 京浜急行電鉄(KEIKYU)ニュースリリース、京急電鉄のコワーキングスペース「RoomUs 金沢文庫」を開業のご...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220117/20/momo1945815/63/af/j/o1152076815062654923.jpg

    KATO EF64 1001茶 チップLED換装

    • 2022年1月21日(金)

    暗いオレンジチップLEDのEF64 1001茶の高輝度白色チップLEDに換装します。チップLEDのハンダを溶かして取り外します。EF64 1001号機には思い入れがあります。小学校の頃、線路端で親のカメラで来る貨物やポート...

  • 本日は定番のDjoko Tingkirが登板1月20日終電後、前日に引き続き2021年度予定分の第2回目の廃車配給がデポック~パシルブングール間で施行されました。今回配給されたのは東葉1000形1080Fのうち残り4両。前日に引...

    pakuanbogorさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220120/14/sorairo01191827/35/e1/j/o1080081015063781437.jpg

    東へ〜江ノ電②☆2022/01/06

    • 2022年1月21日(金)

    続きです。極楽寺駅に着きました。乗車して来た1200形を見送りますゴミ箱には、江ノ電のキャラクター《えのん》と嵐電のキャラクター《あらん》が駅名標。外観。イイ雰囲気の駅ですネそして、ここでは子鉄がやら...

    そらいろさんのブログ

  • 1995年にデビューし、それまでの3000系をまとめて置き換えた1000系。5両編成ながら詰め込みに特化した車体で大量輸送に貢献しています。そんな1000系は初期車のリニューアル工事が完了し、残るは2008年以降に製造...

  • a21.jpg

    隅田に沿って69

    • 2022年1月21日(金)

    ホームの停止位置をずらして特急ホームとしている北千住駅。乗降客の多い北千住駅ではホームを分けて、到着時の検札を省略。頻繁に特急がやってくる駅の姿。

    武蔵宮さんのブログ

  • JR北海道は2022年1月22日(土)から今シーズンの運行を開始する「SL冬の湿原号」について、牽引機関車の変更を発表しました。これは、1月15日(土)に試運転のため、釧路運輸車両所から釧路駅へ出発する際に不規則な...

  • こんにちは。今回はTOMIX 国鉄 103-1000系通勤電車基本セット・増結セットを見ていきます。この商品は通販で定価よりもかなりお安く購入できたのでこの時期の入線になりました。・模型仕様続きをみる

  • この投稿をInstagramで見る加藤 由和(@yoshikazu0323)がシェアした投稿

  • 201系の豊田行の快速になります。201系も中央線からあっと言う間に淘汰された印象があります。

  • JR東日本は、1月25日より、常磐線の1編成に「開業125周年記念ヘッドマークを掲載すると発表しました。 常磐快速線と成田線を走行します。 デザインはJR東日本社員。 公式プレスリリースによると、デザインをした...

  • ディスク装備の上位モデルに違和感覚えたけど、標準モデルにも装備するのか。時代の流れかな。20年くらい前のカブブームは、中高年ユーザーのイメージしかないバイクを若者風にアレンジする意外性が面白かったけ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220121/07/ef6627el/c1/13/j/o0800056115064072170.jpg

    Kuma MODELS

    • 2022年1月21日(金)

    本日は、久し振りに鉄道模型ネタをアップします。Kuma 機関区は、所有カマをセレクトして収納ケースに保管しています。① 貨物牽引機② 旅客牽引機③ EF64-1000 専用収納

  • 屋根をまっさらにしました。前回最後の画像。一体化されたベンチレーターを取り去るところです。ニッパーで切り取ります。開いた穴を埋めるために、ドア設置場所でカットした本来なら捨ててしまう側板を再利用し...

  • IMG_2978.jpg

    北斗84号はハマナス編成

    • 2022年1月21日(金)

    こんばんは1月21日 晴れ 気温マイナス8℃連日厳しい寒さですが本日も朝練へ先ほどJR北海道の列車運行情報を見ていたのですが鹿と接触による影響が散見されていますね。石勝線と千歳線でそれそれ貨物列車と接触、...

  • 「JR貨物の新型 「EF510形300番台」の投入で九州貨物はこう変わる! というのを酒飲みながらオッサンが予測して喋ります」という動画が視聴回数1000回を超えましたhttps://youtu.be/q_4rS4Ktb0kこういう底辺のチャ...

    のたねさんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20220120174330j:plain

    DD200の甲種輸送を撮る。

    • 2022年1月21日(金)

    川崎車両より増備中のDD200がさらに出場しました。キハ120配給列車と合わせて北方貨物線で撮ります。 DE10牽引で現れました。 今回は18号機です。 名神を使って山崎界隈へ。一般道が込み合いましたがなんとか間に...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 毎年2月23日は223系の日••••••ではなくて、"富士山の日"です。来月まで公開は温存しておいても良かったですが我慢する必要もないのでもう出しますね(笑)N700の3種盛りセット(笑)(笑)アドバンスは極力先頭と床下...

    時の旅人さんのブログ

2022年1月21日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ