鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年10月24日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全670件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211024/11/chou-394/ef/73/j/o0422026115020482113.jpg

    ひょうきんな岡田准一園長

    • 2021年10月24日(日)

    京阪グループが運営する遊園地『ひらかたパーク(通称ひらパー)』。京都ー大阪の中間地点に位置し、京阪電車枚方公園駅のすぐ近くと言う立地の良さと、京阪グループが園内遊戯具の保守管理を、電鉄の保線と車両...

  • DSC_5056

    南岩国駅の古レール

    • 2021年10月24日(日)

    ★JR山陽本線 南岩国駅の古レール★南岩国駅ではホーム上屋に古レールが使われています。南岩国駅構内私が訪問する直前の2020年3月21日より新駅舎とバリアフリー対応跨線橋が使用開始となっていました。旧駅舎と旧...

    九州古レールさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る鉄道新聞®︎(@tetsudoshimbun)がシェアした投稿

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211024/11/takutakurow/68/ab/j/o0800053315020486737.jpg

    夏の常磐線撮影

    • 2021年10月24日(日)

    こんにちは。本日は久しぶりに近場で撮影をしてきました。まだ完全なシーズンではなかったので集まったのは10人ほどでしたが、マスクをしていない人が何人かいてちょっと嫌でした。「わ」ナンバーだったので、地...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211024/12/bonsai-moyashi/87/08/j/o1080081015020492309.jpg

    7000系に残る出来ないこととは

    • 2021年10月24日(日)

    1984年にデビューし、2021年時点で160両が活躍する7000系。細かな編成組成と、様々な改造により、9000系の地上専用バージョンのような車両になりました。そんな7000系ですが、実は一部の編成にのみとある問題から...

  • DSCN9965_R

    東西線 07系 102F

    • 2021年10月24日(日)

    東京メトロ 東西線 07系 102F快速 東葉勝田台 行き(中野駅)撮影地1/2020撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHP...

    ahoo!さんのブログ

  • @1100

    茨城交通 水戸200か1100

    • 2021年10月24日(日)

    撮影時所属:茨城交通 浜田営業所車両型式:いすゞ PKG-LV234N2(ノンステップ MT車)年式:2010年車番:水戸200か1100撮影:水戸駅バス停付近(2021年7月13日)備考:2010年に2台投入された自社発注のエルガノンステで、浜...

  • 「 近鉄「文鳥の日記念グッズ」発売 」by railf.jp10月24日の文鳥の日を記念してクリアファイルや缶バッジなどのグッズをインターネットと蟹江駅で販売するほか24日は弥富駅でも販売するそうです。昔から弥富で...

    柴みんさんのブログ

  • 10月23日土曜日。阪急今津線菊花賞カン付の続編です。宝塚南口駅で菊花賞カン付の5001Fを撮影して、改札を出て武庫川鉄橋へ向かいました。 10時47分頃5006F今津線100thカン付の普通西宮北口行きがやって来ました...

    express22さんのブログ

  • No,0001283【網走(あばしり)】指定席車両が連結。快速しれとこの釧路行き。釧網本線3時間半の旅。楽しみな時間がやってくる。@ Abashiri Station

    ekitabiさんのブログ

  • 昨日はライトのLED交換を実施。続きましてテール側のLEDも、追加していきたいと思います。関連記事 【入線整備】KATO製205系「LED交換祭り」前編~まさかのLEDいっせい交換にorz~ 【入線整備】京葉線205系(大...

  • 初めに ICOCAというものをご存知でしょうか? ICOCAとはJR東日本でいうSuicaのJR西日本版の様なものです。 「黄金」のICOCAとは *注意*色に対しての黄金でありマジの金が含まれているわけではありません。 […]

  • クラブツーリズムは2022年1月9日(日)、「【第27回貨物線の旅】 ~185系で行く・貨物線の旅~」を開催します。定期運用を3月に終了し、引退が噂される国鉄185系電車を使用した同社の人気貨物線ツアーで、普段は見...

  • お久しぶりです。今回は近鉄に行ってきました。3月に定期運行を終えた12200系は数編成残ってたまにツアー等で活用されているわけですが、同じように2021年10月23日(土)にも「きんてつ鉄道まつり with12200 系特急...

  • JR東日本・飯山線の豊野~飯山間開業100周年を記念した列車が、2021-10-23(土)に運転しました。【快速・飯山~豊野間100周年号】 (下り)飯山9:57着、(上り)14:28発【快速・飯...

  • 【日時】令和3年10月16・17日(1泊2日)【行程】 (10/16) 地元駅→上野→長野AB→(善光寺下)→小布施CDE→長野→(姨捨)F→松本駅G・・・宿(10/17) 松本駅→下諏訪H→勝沼ぶどう郷IJ→東京→地元駅 【詳...

  • 昨日、近鉄大阪線 大三~伊勢石橋駅間の大三第3号踏切で、2250系復刻塗装の5200系と2410系の連結された急行列車を撮りました。1枚目は、大三第3号に向かう2250系復刻塗装のク5155の急行...

    HK559さんのブログ

  • f:id:c57115:20211024114022j:plain

    豊州路の汽車電車

    • 2021年10月24日(日)

    修学旅行シーズン到来。大分市内中学校の修学旅行は複数の学校ごとに分けて日程が組まれる。各グループの出発日は12系6連の臨時列車が仕立てられ、最寄りの駅へ回送される。この日の乗車駅は賀来と南大分で、各校...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211024/11/koinosazanami-34/a5/f4/j/o3264244815020483908.jpg

    鮮やかに色づく東北。

    • 2021年10月24日(日)

    先月いっぱいで、東京での緊急事態宣言が解除され、コロナ感染者数も大幅に減少しています。東北6県でも感染者数のいない日があった県が出て来ましたが、まもなく紅葉のシーズンを迎えます。JR東日本も、そん...

2021年10月24日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ