鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年9月20日(敬老の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全664件

  • /p.odsyms15.com/W25SVgwwaOF6ZCdyDu5n41

    3092レ

    • 2021年9月20日(祝)

    新潟タ→吹田タ釜はEF510-20大津京にて撮影フレートライナー到着発車【真鍮製】JR貨物EF510-0番代 量産機(完成品)【エンドウ・L001】「鉄道模型 HOゲージ 金属」楽天市場233,280円トミーテック Nゲージ ザ・ト...

  • 金沢8時15分発鉄道模型 HOゲージ TOMIX(トミックス)【HO-9070+HO-9071】683-0系特急電車(サンダーバード・新塗装)セットA(6両)+セットB(3両)「7月->8月発売予定予約商品」楽天市場146,300円

  • 既に一週間前の話となりますが、9月12日(日)大阪南港の「インテックス大阪」で「こみっくトレジャー38」が開催されました。毎年1月と9月に開催されている同人誌頒布会「こみっくトレジャー」(こみトレ)ですが、...

    hanwa0724さんのブログ

  • この度noteを始める事になりました。葵です。主にきかんしゃトーマスの持っているおもちゃのキャラクター紹介をきめ細かく投稿します。何故きかんしゃトーマスが好きになったきっかけは小さい時に見たのがきかん...

  • 九州でよく見られる、表題の案件。811系をリリースしているのがマイクロエースのみであるためこれを実現するとなると必然的に同社製品となります。というわけで、やってみました。1.811系100番台+8...

  • にほんブログ村1年前にコロナ禍のため計画倒れした旅。計画を練り直し、東京九州フェリー(横須賀~新門司)が今年7月に就航するのを待って旅に出ました。旅は7月下旬、今回も思い出深い鉄道旅となりました。7...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • お彼岸なので墓参りも行きますが、毎年恒例の亀岡市の彼岸花も行かなあきません。彼岸花は開花後すぐに白っぽくなっていくので桜より撮影タイミングが難しい花ですが、この日は満開で良い日でした。

  • お彼岸なので墓参りも行きますが、毎年恒例の亀岡市の彼岸花も行かなあきません。彼岸花は開花後すぐに白っぽくなっていくので桜より撮影タイミングが難しい花ですが、この日は満開で良い日でした。 

  • No44

    東急電鉄 8500系

    • 2021年9月20日(祝)

    昭和・平成・令和の時代を駆け抜けた。そろそろ終盤を迎える。2021年9月東武日光線

    パペシさんのブログ

  • 宮崎時代は再開した鉄道写真撮影と同時に、それまでの趣味のメインであった海の投げ釣りと忙しい休日を送っていました。宮崎へ赴任して9か月が過ぎ2000年を迎えました。宮崎の冬はキャンプのためプロ野球チームが...

  • 黒部ルート上部軌道1.jpg

    黒部ルート一般開放へ

    • 2021年9月20日(祝)

    富山県のHPが関西電力が保有する黒部ルートの一般開放(観光開発)について、早ければ2024年度にも実現の見通しであることを伝えている。黒部ダムには富山から入って電車~ケーブル~無軌条電車~ロープウエイ...

    railwayさんのブログ

  • 2021年9月19日撮影記録なかなか撮影する機会のないEF66-27号機。1か月ぶりに撮れるチャンスが来たので、山崎界隈へお出掛けです。・長岡京~山崎 1081レ EF66-27(吹) (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)8/23...

    EF16_6さんのブログ

  • 20210919-0S8A9711

    黄金色の山形線沿線

    • 2021年9月20日(祝)

    なかなか沿線で撮影する機会がなくすっかりご無沙汰となっていた撮り鉄でしたが秋晴れと実りを迎えた沿線に誘われて久しぶりに撮り鉄してきました。高い空を見上げると、無数のトンボが飛び交っていました。早い...

    kokudenさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210920/09/yoroshiosujnr/31/56/j/o1080077115003608510.jpg

    EF210 原色重連 エンド揃い

    • 2021年9月20日(祝)

    原色のEF210が重連で下って来ているとの事で山崎まで出動しました。5085レEF210 144 (吹)+EF210 155 (新) ムド 車体側面のロゴ入りで見事にエンドが揃っています。後追い 吹桃と鶴桃の共演にイルカのゲスト出演...

    kuhane_581さんのブログ

  • 2020年1月にマレーシア・クアラルンプールに行きました。今回はパサール・スニ(Pasar Seni)駅でのクラナ・ジャヤ・ライン(Kelana Jaya Line)の電車をご紹介します。ラピドKL(Rapid KL)が運行するクラナ・ジャヤ・...

    だいらさんのブログ

  • 私事ですが、先日青春18きっぷを利用して関西まで出かけてきました。今回は自分用の記録も兼ね、その時の模様をお伝えしたいと思います。 スタートは午前5時20分の東京駅。本日はここから東海道本線に乗車し、ひ...

    むさまりるさんのブログ

  • Aloha〜奥大井湖上駅での撮影の際の夕立でびしょ濡れになって列車に乗ったのですが、隣り駅の終着接岨峡温泉駅に到着しました。かなり味わい深い駅舎。駅から宿までは歩いて7分位。線路際の景色を観察しながら歩...

  • DSC_0187

    昨日の撮影から

    • 2021年9月20日(祝)

    皆様こんにちは、お元気でいらっしゃいますか?今日は昨日撮影した列車を御紹介します。昨日は。臨時お座敷快速やまなし満喫号が運転されたので、久し振りに沿線に出て撮影してきました。10時過ぎに撮影ポイン...

  • 2020年1月にマレーシア・クアラルンプールに行きました。クアラルンプール行きの飛行機は珍しく駐機場所までバスで移動。成田空港〜クアラルンプール国際空港(KLIA)間は約6時間30分。 クアラルンプール国際空港(K...

    だいらさんのブログ

  • 昨日の記事で夏に入線した車両が2つほどあると紹介したので、忘れる前にEF80の他に入線した車両の方を紹介していきたいと思います。はっきり言って一般の鉄道模型ユーザーならまず触れることのないであろうゲテモ...

    Natsushimaさんのブログ

2021年9月20日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ