鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年7月16日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全532件

  • JR西日本、山陽本線を乗り鉄。乗り換え駅の相生駅に到着、駅名標です。車窓からの田園風景です。JR西日本、山陽本線の車両です。このローカル色がいいですね。今回の青春18きっぷでまた行こうかな…虹の写真持って...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210716/06/dinopapa/30/76/j/o0800053314972683945.jpg

    背中で語る

    • 2021年7月16日(金)

    ↓ 引き続き背後から失礼します。 ちょっとアップ目に。「早く人間になりたい。」はじめよう!柴犬ぐらしAmazon(アマゾン)1,188円【楽天ランキング入賞商品】『妖怪人間ベム』ドッグタグ付きサコッシュ(男女...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210712/23/asasio82/e3/50/j/o1280096014971254612.jpg

    2021年7月の大阪駅

    • 2021年7月16日(金)

    皆さん こんにちは。 先日 大阪駅に行った際 各ホームの神戸方で ホームの改良工事がされていました。現在の9番線から 西の方を望みました。位置は少しホーム1本分 ずれますが、1980年代の大阪駅西側です...

    まつかぜ82さんのブログ

  • おはようございます。今日は一番の暑さとなる函館です。夏です~~~~さて、夏と言えばビール(我が家は第三のビールですが…)で、先日UPした12日から発売されたサッポロビールとイオングループのコラボによ...

  • 開業から120年

    • 2021年7月16日(金)

    成田線。 小さいころ、駅から歩いて、帰ってきた。 祖父は、始発の汽車に乗り、 上野発の最終成田行きで、帰ってきた、と聞いたことが、ある。 ここから、亀戸まで、さぞ、苦労したことだろう。 今は、昔だが、ま...

  • こんにちは。リニア新幹線の終点である品川へのアクセスよくするために、白金高輪から品川駅までの地下鉄建設を申請していたようですが、認可されたみたいですね。。白金高輪駅は都営三田線と東京メトロ南北線が...

    westband2さんのブログ

  • 5月22日土曜日。南海天下茶屋での撮影の続編です。9時55分頃9501F+12001F特急サザン難波行きがやって来ました。この車両はマイトレインだった編成ですね。マイトレインて終わってたんですね。 毎度のことながら...

    express22さんのブログ

  •  あらかじめすべての部品をカットし整形します。 説明書通り、キャブ周辺から折っていきます。当て板(アクリル定規)をして直角を正確に出しますが、溝があるので正確にできます。かなり精度も高く驚きです。 基...

  • ギラヴァンツ北九州のホームスタジアムミクニワールドスタジアム北九州です。スタジアムの東側(画像上側)は海に面しています。スタジアム建設の候補地としてはスペースワールド園内と鹿児島本線八幡駅北側も挙...

  • 今回の 「THE JNR LEGEND」 は、 「EIDAN LEGEND」 とのコラボ。どっちにしようか迷いましたけど、今回は国鉄ということで。昨今、東京メトロ有楽町線と副都心線用の17000系電車がお...

  • 「TWILIGHT EXPRESS(トワイライトエクスプレス)瑞風」などのクルーズトレインとは一線を画した、JR西日本の低価格・長距離の観光列車「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」。これまでに山陰コー...The ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210629/22/c62niseko-demioyaji/d2/62/j/o1080072014964938921.jpg

    雪山と橋梁 SLばんえつ物語

    • 2021年7月16日(金)

    往路7箇所目は残雪の飯豊山と一ノ戸橋梁のコラボレーション。棚引く黒煙が良かったです。2021年6月6日 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 画像撮影1982年。急行列車として肥薩線から鹿児島本線へ乗り入れて来た「くまがわ」ですが、熊本→博多は快速列車での運転。1980年10月ダイヤ改正で、熊本〜博多の昼行急行列車は姿を消しておりました。快速「くま...

  • E217系から E235系への 置き換えが 進んでいます!E235系N'EXも 走っています。錦糸町駅E217系 & E235系駅前広場では 路上ライブが・・・新潟県 ご出身の ’笠井俊佑’さんがんばってくだ...

  • 91(7/9)

    • 2021年7月16日(金)

    遊覧船のようで、しっかり「海上自衛隊の艦艇」です内外の賓客をもてなす迎賓艇だそうな甲板は立食パーティ会場、艦内は大広間やサロン!用途は広く 広報だけでなく、震災の際には 災害派遣で出動91「はしだて...

  • カムイコタンで

    • 2021年7月16日(金)

    旭川市郊外、深川市との境に神居古潭があります。 かつて、ここに駅がありました。 電化される時にトンネルが掘られて、それまで川沿いに敷かれていた線区から変更となり、駅も廃止となりました。 駅が現役時...

  • 先週末も27号機が上京していたのですが、私用で撮影できず、久しぶりの27号機です大阪貨物ターミナル発 仙台貨物ターミナル行1084レ定時で通過でした次位に積載がある、との情報もありましたが、上手く次位が空...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • JR総武線の下総中山で「特急あずさ3号・富士回遊3号」を撮影しましたので総武線快速E217系とE235系1000番代とあわせてご覧ください。【下総中山】E353系 S101+S204編成 (6:56...

    常総トリデさんのブログ

  • 令和3年5月7日(金曜日)は振替公休であった管理人は、連続立体交差事業のため、5月22日から約3年間、列車の運転を休止し、バス代行運転となる南海電鉄 高師浜(たかしのはま)線南海電鉄 高師浜線バス代...

  • makoto.minamotoさんのブログ

2021年7月16日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ