鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年7月14日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全568件

  • a西宮市 、六甲山u5465

    六甲山はどこか

    • 2021年7月14日(水)

    阪神間の写真によく写っている六甲山について説明したい。六甲山は連山になっていて、縦走路はかなり西側から宝塚までである。昔は最高峰に米軍のパラボラアンテナがあってわかりやすかった。今は地元の住民でも...

  • 先日の大井川鐡道訪問時からです。新金谷駅構内に保留されていた4両の車両。先頭は南海21000系、以下客車たちですが、ケツにはお座敷展望車のナロ80。整備の途中で場所が無く、とりあえず構内に放り出さ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 梅雨が明けてカーッと太陽が照りつける季節になり、家の中にいてもじっとりと汗がにじむこのごろ。水族館の映像でしばし暑さを忘れてはいかが?東京の池袋にあるサンシャイン水族館の動画です。少し長めの9分動画...

    doranekoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210714/05/kuha115410/0f/18/j/o1080072014971767582.jpg

    7月撮り始めは…

    • 2021年7月14日(水)

    2021年7月1日撮影分朝から米子工臨の返空があると聞きつけたので撮影へ!臨時工事列車 (米子駅から東福山駅へのレール輸送専用貨車返却回送)工9781DD51 1186 + (A12ユニット) チキ5289+チキ5290 (荒島・空荷) + (...

  • 新百合ヶ丘方面を撮影。すぐトンネルに入ります。写真隣のトンネルは京王線になります。これより先は多摩丘陵を通行るのでトンネルも多いです。

  • 40年前の8月、伯備線の清音駅で撮影した画像になります。(プリントスキャンです) 自転車で訪れました。このあたりは比較的、自転車に乗って撮影しました。既に電化まで1年を切った時期です。DD51貨物が停まっ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・南由布駅・2021.4.23.野矢~由布院で「ゆふいんの森2号」を撮って後、「ななつ星in九州」の追っかけ2ヶ所を撮るべく上記へとやって来たが、...

    sonic884さんのブログ

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・南由布駅・2021.4.23.野矢~由布院で「ゆふいんの森2号」を撮って後、「ななつ星in九州」の追っかけ2ヶ所を撮るべく上記へとやって来たが、...

    sonic884さんのブログ

  • @大阪2401

    大阪空港交通 大阪200か2401

    • 2021年7月14日(水)

    撮影時所属:大阪空港交通 空港営業所車両型式:日産ディーゼル PKG-RA274RBN(AT車)年式:2008年車番:大阪200か2401撮影:大阪国際空港バス停(2019年5月11日)備考:2008年に投入されたPKG-規制のスペースアローです。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210621/18/00c11318/a2/06/j/o1080072014960842800.jpg

    京成電鉄の青電 1977年

    • 2021年7月14日(水)

    京成電鉄の青電を撮りに千葉線に出かけました。まず、津田沼第一工場を訪問し、青電の中で最古参の200形を撮りました。200形は1878年に新京成電鉄に転出しています。500形と2100形の並びです。500形は京成最後の...

  • ネタ切れで過去帳からあれやこれやと引っ張りだしてくておりますが、旬ネタが仕入れられるまでお付き合いください。今日は夏の磐梯山とその麓を走る583系で高原の夏を満喫してください。タイフォンを高原に響かせ...

    きょうてつさんのブログ

  • 2021年 7月14日号今年も梅雨が開けようとしています年ごとに暑が増してきます暑さに付いていけませんコロナ関係でお祭などのイベントも中止が多いです花も少ないですが気負付けて夏場をお過ごしください撮影は200...

  • 仕事前のカンガルー朝テツです。7:052059レEF210-330後ろの5両になります。変わらずのJRF、ダイニチ、ランテックです。JRFのコンテナは白色が入り少し華やかでした。また、機関車は最近...

  • ブルサンの酒田便

    • 2021年7月14日(水)

    お昼のブルサン貨物列車になります。12:282088レEH200-20踏切付近から引き寄せて後ろから定刻通りでの通過。ある意味この列車は定刻通りではないといけなのかもしれません。撮影日 2021年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190821/15/haruyarailmodel1006/89/53/j/o3264244814545760811.jpg

    E1000形で除籍発生

    • 2021年7月14日(水)

    おはようございます。PP自強號の前後に立つE1000形電気機関車について、12日に1両が除籍されたとの情報が入りました。鉄道模型 Nゲージ Kibu Collection プッシュプル型自強号 E1000 機関車 半室食堂車 3両 基本...

  • 昨日は、今回の101N系車両交換で多摩川線に行く1241Fをリポートしましたが、...

    B767-281さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210714/03/33mbrg33/25/4e/j/o1080072014971760935.jpg

    東武越生線を走る8000系達…

    • 2021年7月14日(水)

    連日、晴れたりゲリラ豪雨になったり撮り鉄サボりでネタ切れ

  • シャンパンゴールドの輝き2021年7月東武スカイツリーライン

    パペシさんのブログ

  • 1008_KC1227_YN_210713.jpg

    京急 7/13の制動試運転

    • 2021年7月14日(水)

    12日に続き13日も制動試運転が行われました。ブログ主は参戦出来ず、いつもお世話になっています Mさん 様 と Y.N 様から画像をお借り致しました。おふたかた、誠に有難うございます。13日の実施編成は、ひと山目...

    chiquichanさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、三重県北部、いなべ市の中央部に位置するナローゲージ路線・三岐鉄道北勢線の終着駅、阿下喜駅 (あげきえき。AGEKI Station) です。駅名阿下喜駅 (駅番号なし)所在地三重県いなべ市 (旧...

2021年7月14日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ