鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月20日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全658件

  • IMG_2705

    キハ66・67を訪ねて<本編>

    • 2021年6月20日(日)

    前回のつづき移動した当日はもう夕方で長崎口での運用はほぼ終わってしまっていたため本題は翌日にということで2日目きっぷ買ったりしていたらちょうどホームに上がったところで入線してきました。しょっぱなから...

  • こんにちは。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が適用される中、2021年6月19日、歯科医へ通院後の帰り、新京成電鉄・新津田沼駅にて、N800形を撮影してきました。この日は、N8...

  • こんにちはー。京都線民です。これはとある朝の出来事。いつも通り最寄り駅から列車に乗ろうとしたら見慣れない表示が…。んん?まさかの新快速/安土行きが爆誕していました笑朝なので若干寝ぼけていましたが、こ...

  • JR東日本 横浜線 E233系6000番台普通 橋本 行き H016 快速 八王子 行き H023(東神奈川駅)撮影地9/2018撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道...

    ahoo!さんのブログ

  • こんにちは。書くネタがないので以前の話題で失礼します()5月に有名モデラーのみねすけさんが一部の模型を放出するとツイートしました。そのリストを見ていると同氏が製作しYouTubeに動画を載せていらっしゃったE...

  • DSC_0102

    KATO HO ワム 荷物を載せてみる

    • 2021年6月20日(日)

    先般、無蓋貨車が欲しいなぁーって書きましたがHOは予約してるんですが、手に入るのは少し先ですねで、現在ある、KATOのワムの方はどうかな?ということでHOは扉開放出来るんですよねーで、何も載っていない・・...

  • 1: 風吹けば名無し2021/06/05(土) 22:09:01.17 ID:bK+x6/sr0 うどんhttps://i.imgur.com/3M9qFgE.jpg ★関連まとめ【速報】東京の飯、黒かった (その1)http://kameburo.blog.jp/archives/27519822.html

    亀にゃんさんのブログ

  • 気になっていた写真展に行けてよかったです。宮澤孝一氏 御年九拾歳 鉄道写真界大御所その人です。お忙し中、お話を伺うことができ 「うまく歳を重ね好きな道を楽しむ素晴らしさ」を学ばせていただきました。自分...

    BRA4さんのブログ

  • 「 只見線に臨時列車「只見海里」8/29運行 全通50周年記念 新潟~只見間往復 」by 乗りものニュース只見線の全線開通から50年になるのを記念して8月29日にHB-E300系を使用した臨時列車「只見海里」を新潟駅-只...

    柴みんさんのブログ

  • なかなか最上の夕景に出会えないまま、1週間連続で通ってましたが…この日も、最初はこんな、何でもない夕景がだんだんこんなことになって最後は、こんなんなりましたぁ~o(≧ω≦)o2021/06/05 山陽新幹線爆焼け~(...

    wahaha1777さんのブログ

  • 第40回 喜久田駅撮影2017年8月26日ほか住所 福島県郡山市喜久田町堀之内字椚内開業年月日1898年(明治31年)7月26日地上駅 2面2線 無人駅(自動券売機有)乗車人員 279人/日(降車客含まず)2004年駅名標駅舎待合...

  • No,0001157【早来(はやきた)】そろそろ出発の時。早来駅の秋は。これからも続く。旅はまだまだこれから。@ Hayakita Station

    ekitabiさんのブログ

  • このころのDD51の出番はイベント列車かSL列車の補機が多い。上越線でのC61SL列車の補機での活躍。(2013年1月20日)1枚目: 下りの最初は群馬総社―八木原間。SLはC61 20号機、後部補機にDD51。2枚目: 後部補機のDD51...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 日時: 2022年1月30日 終日 近畿日本鉄道 30000系ビスタEX(新塗装・喫煙室付)セット98463 【 2022年01月 】発売予定 メーカー詳細 実車ガイド 3代目ビスタカーとして1978年に登場した30000系は、1985年までに15...

  • 令和3年3月13日のダイヤ改正で、紀勢本線(紀伊田辺~新宮)定期運用を離脱した105系電車。今でも、4編成8両が新在家に残っています。和歌山線沿いに留置された車両の車番は和歌山方から、クモハ105-28(モ...

  • かつて、京阪三条と京阪大津を結んでいた京津線です。引き続き、ご覧ください。各駅停車は、四宮(しのみや)駅止まりでした。東山三条~蹴上停留所間 路面区間の専用信号と共に撮影してみました。東山三条~蹴...

  • ロンキヤことキヤ97系200番代が来ました。この日はいつもより短い5両編成でした。短いので、今回は後方運転室背後の機器がわかるような構図で撮影してみました。Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED ...

  • 今日は近江今津から向日町操までDD51+ホキ2両が運転されるろいうことで撮影にでました。これは動画の切り抜き夏を思わせる風に…DD51-1192+ホキ800形2両以上です

    南彦根の人さんのブログ

  • こんにちは。  今回は東武スカイツリーラインの姫宮駅にやってきました。東武スカイツリーラインの姫宮駅東武動物公園の一つ手前で急行も停まらない小さな駅です。 駅から少し歩くとすぐに田園風景が広がるのです...

    hacchi46さんのブログ

  • 092山陽本線 通津20190505

    通津駅

    • 2021年6月20日(日)

    通津(つづ)駅 (山口県岩国市)隣の駅上り → 藤生駅下り → 由宇駅神戸起点 358.6km1934年(昭和9年)8月、藤生~由宇間に新設開業開業当時の駅が残っていましたが、事務室部分が減築されて小ぶりになっ...

2021年6月20日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ