鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月5日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全625件

  • おはよう御座います☀️。スタッフ太田です。 昨日、マイクロエースより東武シリーズの大人気新製品が2点入荷したので、是非それぞれをご覧頂こうかと思います‼️↓↓↓

  • 今年の2月に営業運転を開始した東京メトロ副都心線、有楽町線系統用の新型車両である17000系。すでに10両編成6本が製造され、8両編成の第1編成となる17181Fも製造されています。置き換え対象の7000系も10両は7101...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • ケツ打ち

  • 東武鉄道は電化された鉄道ですが、1980年代までは非電化路線がありました。そこで働いていたのは3両のキハ2000でした。東武の気動車 さて、キハ2000は鹿島鉄道キハ430の兄ですが、屋根上を見ると結構差異があり...

  • こんにちは☆さて、前回からの続きです運転台の加工に入りましたまずは座席をタミヤXF-8フラットブルーに塗ってからいつものエヌ小屋さんの運転室背面シールを使います。ED75用がないので、ED79で代用してます粘着...

  • 北海道にも梅雨が

    • 2021年6月5日(土)

    関東地方の梅雨入り発表はタイミングを逸した感がありますが・・・6月の北海道の降水量は例年の2倍の予報らしいですね北海道で仕事をしていた頃は、この時期になると内地からお客さまを連れてゴルフに来る人が...

  • 東武鉄道足利市駅です。両毛線足利駅とは渡良瀬川を挟んで離れた場所にあります。駅構内。渡良瀬橋に関連した資料が展示されています。現在は足利市駅、足利駅ともに発車メロディーは森高千里さんの「渡良瀬橋」で...

  • 時の流れ

    • 2021年6月5日(土)

    只見線 滝谷1976年当時は列車の交換ができて貨物用の側線もありましたが、現在レールは撤去されています1973年9月撮影 当時は滝谷川の鉄橋を渡り対岸の山の上から撮れましたが、もう木が伸びて撮影は不可能で...

  • 2020年8月13日(木)昨年8月の和歌山旅、前回は友ヶ島から加太に戻った後、満幸商店でしらす丼を食べて淡嶋神社を参拝しました。そして泳ぐ訳でもなく、浜で海を見るため加太海水浴場まで歩いて来ました。人気の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210602/12/255kei/06/4b/j/o0537053714951231808.jpg

    255系関連書籍①

    • 2021年6月5日(土)

    先日、アマゾンで思わず表紙買いしてしまったこの本。高速化、複雑化した鉄道運輸体系と、沿線に生息する動物たちとの関わり方を今一度考えさせられる内容でした。因みに表紙の255はBe-05編成です。

  • 車体の各部の補修が完了。屋根と車体のすき間は、パテ埋めして成型。あと、ふと偶数向き車を作ってみたくなりまして、トイレ部分を左右で入れ替え、前面のジャンパ線納めを撤去。そういえば、グリーンマックスの...

  • この投稿をInstagramで見るオムニテツPとT(@omunitetu)がシェアした投稿

  • 新鶴見機関区EF66EF65ー2091EF210新鶴見桃ちゃん 300番台金太郎相鉄線 直通列車 E233系相鉄線 12000系相鉄線の 他の 仲間たちにも 会いたいです.。横浜羽沢駅JR貨物なかなか お目に...

  • 郡山駅、福島駅などで発売される「福豆屋」謹製の「海苔のりべん」。2018年の「駅弁味の陣」で「駅弁大将軍」を受賞。今や全国にファンがいる大人気のり弁。「みちのく寒流海苔」と呼ばれる海苔が2枚。実はご飯の...

    マサテツさんのブログ

  • R3年6月5日 京葉線 8178レ EF65-2101

  • DSC09870_ST21.jpg

    鶴見駅にて

    • 2021年6月5日(土)

    今朝はキヤが止まっていました。2021.06.05 列車番号不明 ST-21 鶴見相変わらず、撮れない位置に止まっていました。 2021.06.05 2053レ EF210-105 鶴見今日も単機でした。なむなむ!!

  • おはようございます、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。藤が丘駅に下車して沿線を徒歩で移動し白萩橋に着きました、この上から渋谷方面の下り列車を狙うことにしました。しゃがみ込みながらも遠く...

  • 名古屋市電が主力で活躍していた頃の豊橋鉄道市内線(東田本線)の写真です。お時間あれば宜しくお願い致します。先ずは豊橋駅前からです。豊橋駅前はJRの駅から少々離れた位置にありました。今は駅直結で便利にな...

    だいらさんのブログ

  • B56A9732.jpg

    さようなら 関東鉄道 ホキ800

    • 2021年6月5日(土)

    先日参加した関東鉄道ホキ800ホッパ車撮影会から。確か本日好評につき、追加公開をしているはず。。。塗装落ち?錆?で、すごい外観になっている関東鉄道のホキ800。1990年に国鉄清算事業団からの譲渡で関東鉄道...

    熊猫さんのブログ

  • 6/5(土)6:55 D君(暴走する列車「東京オリンピック号」を誰か止めるすべはないのか?問題はこの列車にはブレーキがないこと。さらに悪い事に運転席に入るドアはロックされて いて、そのドアの小窓から運転席を...

2021年6月5日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ