鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月28日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全545件

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • コロナ禍の撮影ドライブ

    • 2021年4月28日(水)

    2021年4月25日 緊急事態宣言下ですが、CVSとSA・PA以外は立ち寄らないこととして、中央道を撮影ドライブに。初狩PAで富士山バックと鳥沢鉄橋へ。ほんの数時間の撮影でしたが、少しストレス解消...

  • 大阪市電

    • 2021年4月28日(水)

     今福停留所、昭和44年廃止される寸前の写真かな、どこかの展示を撮ったけれど、記憶が・・・・まあ参考に^^ 

    ときじろうさんのブログ

  • image

    3台目ED-70・2

    • 2021年4月28日(水)

    やっぱりまずは下まわりからに・・・・・モーターを手持ちの程度は下のEN-22に交換しようと思います。 それよりまたこれもかと言う感じです・・・・台車ですよ台車!これに付いていた台車も軸間が31ミリと31,5ミ...

  • 今日は通勤途中での撮影です、、、、 まずは愛知機関区の様子から、、、、DF200-223とEF64-1035こちらは留置車軍、原色のEF64が目立ちます。こちらは先日まで一休車の票記が入っていたEF64-1037ですが、今朝はそ...

  • EF510トップの捕獲

    • 2021年4月28日(水)

    昼下がりの向日町で510トップを狙います。4071レEF510 1 (富山) 軽やかな足取りで通過していきました。前後の列車も捕獲しました。8183レ EF210 105 (吹) 原色210+チキ6の組合わせです。もう1本。配7993レ セメ...

    kuhane_581さんのブログ

  • IMG062_2021042812290678d.jpg

    1993年 14系客車時代の急行能登

    • 2021年4月28日(水)

    客車時代の急行能登。金沢から横川まで乗車しました。金沢駅で発車待ちの能登。1993年2月28日 北陸本線金沢駅 EF81 147 能登横川駅に到着した能登。1993年3月1日 信越本線横川駅 EF63 能登深夜の横川駅ではすべて...

    黒丸さんのブログ

  • IMG062_2021042812290678d.jpg

    1993年 14系客車時代の急行能登

    • 2021年4月28日(水)

    客車時代の急行能登。金沢から横川まで乗車しました。金沢駅で発車待ちの能登。1993年2月28日 北陸本線金沢駅 EF81 147 能登横川駅に到着した能登。1993年3月1日 信越本線横川駅 EF63 能登深夜の横川駅ではすべて...

    黒丸さんのブログ

  • JR東海の労働組合であるJR東海労働組合のサイトにおいて、新型車両の315系の静岡地区への導入予定状況が明記されています。   組 合 : 315系の […]The post 【全列車トイレ付きに】静岡地区への315系...

  • 撮影日: 2021年4月28日 東京メトロ小竹向原駅の3番出入口とエレベーター口。要町通りに面している。 住宅街を歩いていたら南国風の木に出会った。 ※使用機材:HUAWEI NOVA 5T 【関連記事】 tren.hatenablog.com t...

  • 10:41 223系何故か野洲へ向けて回送?10:50 DD51ア訓練列車

  • 2013年4月28日に地下鉄新神戸駅で写した北神急行25周年ヘッドマークです。北神急行は現在神戸市営地下鉄になっています。

  • 3月17日、「やくも」用381系モハユニットの検査明け試運転が行われました。伴走としてクモヤ145-1105とクハ381が連結され、いつものように4連での走行となりました。まず往路。クモヤが後ろかつ、正午に走るので...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 2015年05月17日(日)京王電鉄の競馬場線が開業60周年を迎えました。京王れーるランドでは、それを記念した車両展示が行われていました。撮影を終え、向かった先は『府中競馬正門前』です。私の第2の...

  • DSCN7370_R

    大阪環状線 323系 LS10

    • 2021年4月28日(水)

    JR西日本 大阪環状線 323系 LS10普通 京橋 行き(大阪駅)撮影地5/2019撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを...

    ahoo!さんのブログ

  • 中央本線の塩嶺トンネル開通で特急が通過しなくなってしまった川岸駅にやってきたのコトですよ!この駅は、JR東日本の駅ながら、発着する普通列車のほとんどが飯田線直通のJR東海の車両という、なんとも変わった...

    まつもとあずささんのブログ

  • 北海道の旅2021、その6です。根室をたった10数分の滞在で後にし、夕日のさす根釧台地を釧路へ向かっています。落石〜別当賀大海原にドのつく逆光、たまらん景色です。厚床かつては標津線支線が分岐していた厚床駅...

    ninkyabeさんのブログ

  • 「 JR東日本、新型車両E131系デビュー記念デジタルスタンプラリー開催 」by マイナビニュースE131系のデビューを記念して4月29日から南房総地域で「E131系デビュー記念! 南房総ぐるり電車スタンプラリー」を開...

    柴みんさんのブログ

  • Nankai2200-16s.jpg

    長期運休間近の南海高師浜線。

    • 2021年4月28日(水)

    阪和線に羽衣支線があるなら、並行する南海はコレ。2021.3.27@南海高師浜線 高師浜南海本線の羽衣から高師浜(たかしのはま)までの約1.5kmを結ぶ路線が、南海高師浜線です。2両編成の2200・2230系が行ったり来...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 210417nisiakasi-8.jpg

    西明石駅夕景Ⅱ③

    • 2021年4月28日(水)

    本来500系が来るべきところ、この日はRailStarN700Aの追い越しシーン、カッコいいヽ(≧∀≦)ノそして、すれ違いそして、博多へ向け、出発するのは18:03さぁ、いよいよ、その時が…

    wahaha1777さんのブログ

2021年4月28日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ