鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月20日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全566件

  • サンリオ×小田急!ロマンスカーミュージアムの限定お土産個人的に、2021年はサンリオがあついですロマンスカーミュージアム限定お土産もめちゃかわ!裏表で柄が違う❤️ペックル…はじめて名を知ったぞ!ここにキキ...

    あまみんさんのブログ

  • 前回UPの近江鉄道を写たあとの帰り道 高速道路の料金を節約するため名阪国道へ回り、途中柘植の手前の県道沿いの余野公園の桜が綺麗で横を走っているJR草津線を1列車だけ写しました。113系5352M油日~柘...

    ハルレールさんのブログ

  • 摺沢

    • 2021年4月20日(火)

    大船渡線は東西連絡線とはいえ比較的標高が低いので沿線に咲いていました見所も多くて、今後は四季折々に立ち寄ろうと思いますそれにしても大震災の影響を改めて感じます廃線により、大船渡線はもう大船渡駅には...

  • 本日は大府市、共和駅にやってきました。この駅は東海道本線の快速列車が停車する駅です。そのお隣には同じ大府市の中心駅、大府駅があって、こちらはひとつ上の新快速も停まります。そんな快速列車が停車する隣...

  • 皆さんこんにちは、星河煌介です。今回は三重交通の連節バス「神都ライナー」のバスコレクションを購入した件についてお話します。 先週16日、ホビーサーチより三重交通の連節バス「神都ライナー」のバスコレクシ...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 4月18日撮影の続きになります。男鹿線キハラストランへ今回も船越水道で雨は止んでいましたが風が強く復路までガストで昼食とお茶最近、ガストのから揚げ定食が多いんだよねぇ~木々の風よけに助けられてラストで...

  • 1: 砂漠のマスカレード ★2021/04/14(水) 07:20:15.52 ID:dnBCEDsA9完成しているかのように見える東京の地下鉄ネットワーク。だがさらに充実させようという動きが進んでいる。2016年の国土交通省・交通政策審議会...

    亀にゃんさんのブログ

  • ある日の帰り。たまたま乗った快特が「唄う電車」シーメンスの1000形でした。下車時に「そうだ!」と思いつき慌てて録画しました。京急1000形 シーメンス車 発車時走行音【京急】残り少ない唄う電車【1000形】...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210420/08/c62-17/a7/39/j/o1080072014929146006.jpg

    3/19 朝練 短キヤ

    • 2021年4月20日(火)

    そして最後は短キヤことキヤ97系を撮影しました。2段積みされたレールを運んできました。プラシリーズ 16番 JR東海 キヤ97系 定尺レール運搬車 2輌セット 組立キットAmazon(アマゾン)24,281円竜華のmy PickAmaz...

  • 投石防護網撤去早々に事故当該となったH13編成東ヌサントゥガラで大洪水報道が出ている通り、異常気象が続くインドネシアです。本来、乾季に入って然るべきですが、4月下旬に入っても、蒸し蒸しジメジメ、立って...

    pakuanbogorさんのブログ

  • <ロマンスカーミュージアムのSE車、NSE車、LSE車>ロマンスカーミュージアムを訪問する機会を得て出かけてきました。冒頭画像の3000形、3100形、7000形の並び、たまりません。無彩色のさっぱりした内装のおかげ...

    hermitage014さんのブログ

  • 前回はこちらです marunkun.hatenablog.com  北陸方面に目を向けまして金沢行きです金沢線は到着便がJRバスターミナルを経由しないので以外と会える回数は少なめなんですよね  最近のトピックは新車のセレガで...

  • FullSizeRender

    天賞堂EF15 フルレストアする 13

    • 2021年4月20日(火)

    天賞堂EF15フルレストアに戻ります。オリジナルは非点灯なのでLEDライトを取り付けます。先ずは0.1mm厚さのリン青銅板を適当に矢形にカットします。モーターの端子部分に挟み込みます。先端にカールを付けて集電...

  • a20.jpg

    隅田に沿って21

    • 2021年4月20日(火)

    区役所の裏。特急電車は桜と勝海舟像を見ながら。

    武蔵宮さんのブログ

  • IMG_1708.jpg

    新潟へ その9

    • 2021年4月20日(火)

    分水へ戻りながら、今度は歌舞伎顔を2021年4月9日 142M 巻-岩室

    yutanosuさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20181206/20/inkyoise/29/50/j/o0650043814316340854.jpg

    今日は郵政記念日

    • 2021年4月20日(火)

    鉄道での郵便輸送が廃止になってから35年が経過します。もうそんなになるのかとちょっと驚きです。クモニ83103元クモユニ81006でした。小さい扉が郵便室のドアです。飯田線転属後に郵便室が撤去され、荷物専用と...

  • FullSizeRender

    さよなら未更新 3026Fの記録3

    • 2021年4月20日(火)

    18(日)、上本町集合前にちょうどこれを撮った折り返しの上りで•••••また塩屋Sで妨害行為があった。絶対に懲りずにまた現れるとは思ってはいたが、"休日の塩屋限定"でやってる事があまりにも悪質極まりない。まぁ...

    時の旅人さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210420/06/hunter-shonan/5e/95/j/o2048153614929122486.jpg

    西日本へ行きたい

    • 2021年4月20日(火)

    JR西日本で、全線乗り放題、特急利用可能な「どこでもきっぷ」を発売すると発表1名から利用可!!!!歴史を覆すような、画期的な切符だ。JR西日本と言えば、今まで「2名様以上~」が常套句であったからだ。コロ...

  • ●´∀`●)GOOD MORNING!!TOMIXのEF81用のライト基板を他のTOMIX車両に廻せないかないか確認しました。さよなら富士・はやぶさのED76基板です。LEDの取り付け位置が違うからダメですね。そもそも電球色なので、交換...

    ちょろりんさんのブログ

2021年4月20日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ