鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月19日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全562件

  • ポポンデッタのWebでは「4〜5月発売に向け進行中」とのことです。Nゲージモデル「南海30000系こうや号」更新車 製品化進捗状況 – ポポンデッタ製品開発室ブログmaker.popondetta.com魅力的なカタチだなぁ。(む...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210419/08/c62-17/19/31/j/o1080071814928639717.jpg

    3/19 朝練 311系の刈谷行き

    • 2021年4月19日(月)

    カメラをセッティングしていると311系の刈谷行きが来ました。朝日を浴びて走る311系を撮影です。マイクロエース A2791 311系床下グレー 4両セット MICROACE 品Amazon(アマゾン)120,000円竜華のmy PickAmazon(...

  • 日時: 2021年8月31日 終日 NEW  富山地方鉄道17480形(前面グラデーション帯・第1編成)2両編成セット(動力付き)30983 富山地方鉄道商品化許諾申請中 【 2021年08月 】発売予定 メーカー詳細 [flexbox direct...

  • 銚子電気鉄道とジェイアールバス関東は、高速バスを活用した貨客混載物流を開始する。従来は銚子電鉄からジェイアールバステックへ宅配便で配送していた、ぬれ煎餅やまずい棒などの銚子電鉄オリジナル商品や銚子...

  • 組成変更と共に網も撤去3月上旬頃からMM’3の制御装置故障により暫定10連化されていた203系常磐線マト52編成ですが、既報の通り3月27日には再び車両トラブルで後続車両に救援される事態になっていましたが、MM'6が...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 現在の長距離高速バスはコロナ前とは言えませんが、一時期に比べてはだいぶ活気が戻り、バスの減便についても減ってきた印象があります(再びの減便になりそうな気もしますが・・・) というわけで最近の名古屋駅J...

  • FullSizeRender

    天賞堂DD13 最終仕上げが完了!

    • 2021年4月19日(月)

    テールランプを取り付けて漸くフィニッシュとなりました。v(^o^)油分が完全に抜け落ちて白っぽく色褪せたボディが見事に復元出来た事は何よりです。下廻りも軽く半艶クリアーを吹いておきました。楽天パンダの仮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210206/15/araret/f6/17/j/o1080081014892259208.jpg

    2021.1/30(土)

    • 2021年4月19日(月)

    土曜日は洗濯物が多いです洗濯物や掃除を済ませて…こちらにビミョーなクロス阪急京都線のすみっコぐらし号この新幹線型のお弁当、週末にしか置いてないみたいで、買いに行きましたけど、まだありがとう700系が残...

  • a19.jpg

    隅田に沿って20

    • 2021年4月19日(月)

    花咲く隅田川。屋形船の向こうに響く、特急電車の音。

    武蔵宮さんのブログ

  • 旧型国電です。この並びはまだ判ってないのです。クハ86形はlこれと言って車番が分かる特徴が無いし、右のクモハ54形至っては一番飯田線で見た顔とも。クモハ54112このくらいの変化があれば、まだ調べると判るの...

  • 皆さんこんにちは、星河煌介です。多忙により、ここ数日間投稿が出来ず申し訳ございませんでした。本日はKATОのE261系サフィール踊り子を購入、入線した件についてお話します。 2日前の17日(土)、13日に発売され...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210419/07/ys3338/78/4b/j/o0720108014928633702.jpg

    昨日の真岡鐵道

    • 2021年4月19日(月)

    おはようございます昨日は真岡鐵道に八重桜

  • 2021/4/19

    • 2021年4月19日(月)

    JR北海道函館本線136Mモハ733-112野幌→札幌じょうてつバス札幌200か4491南55番硬石山行き札幌駅8:05→大通西1

  • 日曜夕方、秋田から愛知へ帰るKE65が通過しました。 その前に、朝は臨8056レを家近くで撮ります。 桃太郎トップナンバーです。 能勢電撮影と午後の用事を済ませて家近くへ。 4076レもレッドサンダーのトップナン...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 本年4月11日(日)に足を運んだ5000系さようなら淀車庫撮影会、5000系は昭和45年12月26日より運行開始、ラッシュ時の混雑緩和のため片側面に5扉を備えた多扉車でラッシュ時は5扉、ラッシュ時以外は3扉とし座席昇降...

    railway-8539さんのブログ

  • image12

    3月9日 撮り鉄記録 #.12

    • 2021年4月19日(月)

    本年3月9日(火)の撮り鉄記録、続いて12th CHAPTERでは天下茶屋駅8時16分発高野線2504レ、新今宮駅8時20分発南海線2123レの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は31000系、平成11年に新造された31000系も気付けば...

    nankai-8539さんのブログ

  • /p.odsyms15.com/6VHPjyyMICY71xavDKwnd6

    1252レ

    • 2021年4月19日(月)

    名古屋タ→名古屋南釜はEF64-1044UM14ATOMIX トミックス 【HOゲージ】HO-2512 JR EF64-1000形電気機関車(後期型・長岡車両センター・プレステージモデル)楽天市場58,800円C-2703 UM14Aタイプ 大同特殊鋼(中越...

  • [R3.3.13]観梅マークを求めて

    • 2021年4月19日(月)

    3月13日は山電の復刻塗装3030Fの観梅マークを求めて尾上の方へ行ってきました加古川橋梁の尾上側にある踏切です6006F&3014F一番最初は6000系の直通特急と3000系の普通が並びました世代交代ですね‥…3012F3000系の3...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210419/07/kitanosoratetu/37/6d/j/o0600042014928624739.jpg

    思い出シリーズ キハ22700番台

    • 2021年4月19日(月)

    おはようございます。今日は風が強い函館です。さて、思い出シリーズ、今回はキハ22700番台を。ポジからスキャンした画像なので多少、汚れ等、お許しを。JR化後すぐの頃だったと思います。海峡線を行くキハ2270...

  • おはようございます。その2の続きです。福工大前駅に来ました。DE10形+マヤ34形が到着します。ここでは待避列車などはありませんでしたが、列車は下り主本線である3番線に約3分間停車しました。回9133レ回送・鳥...

2021年4月19日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ