鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年3月29日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全587件

  • 父と兄の入院手続きが完了しました

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210329/13/mitowaki415/81/29/j/o0768060914917818094.jpg

    仙台駅 着発線の変遷

    • 2021年3月29日(月)

    ご覧いただき、ありがとうございます。仙台駅の着発線について考察します。仙台駅の配線については、f54560zgさんのブログ「懐かしい駅の風景」が詳しいです。それによりますと、1958年6月の発着線は下図です。中...

  • IMG_7683.JPG

    '21 3/29 我ウォーキングコース

    • 2021年3月29日(月)

    昨日、花散らしの雨が降ったことで、桜の花がなり散ってしまったかもと心配しながら、平地公園へやって来ました。 しかし、歩き出して観察すると、さほど散っていないようでした。 そして、はぼ満開となってき...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48826468/rectangle_large_type_2_a98532b5d1dbd47a531164eea6685bcd.jpeg

    本長篠駅、午後3時。

    • 2021年3月29日(月)

    「心地よい春の風が桜の蕾を揺らす中…」なんて卒業式だか入学式だかの定番のフレーズがよく似合う。続きをみる

  • 北海道新幹線の函館北斗駅では、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。春の季節に合わせて販売されているのが、「函館五稜郭の春 海鮮桜ずし」です。パッケージは、五稜郭の空撮と五稜郭タワーと桜の写真...

  • 本日東京総合車両センター内を確認したところ、2月26日に指定保全のため入場していたE231系コツK-22編成の9号車のVVVFが黒い塗装の新品に交換されていることを確認しました。機器更新工事を施工したものと思われ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 雨上がりの快晴となった月曜日。代休のため予定通りに早朝から出発した。本日は東北を...

    鉄人タイラーさんのブログ

  • 210328(04)RVss.jpg

    告トンネル・白石ー球泉洞間

    • 2021年3月29日(月)

    GFX100Sを手にしたら、真っ先に撮りに行きたいと思っていた場所のひとつです。 レンズ:45mmF2.8 絞り:f8 シャッター速度:30分 ISO感度:800 フィルムシミュレーション:Velvia 長秒時ノイズ低減:ON(深く考えず...

    ごろごろ56さんのブログ

  • 2021年3月28日の行路!

    • 2021年3月29日(月)

    最寄 ↓・総武快速線東京 ↓・中央快速線新宿 ↓・日光1号栃木 ↓・両毛線小山 ↓・東北線宇都宮 ↓・烏山線烏山 ↓・烏山線宇都宮 ↓・東北線大宮 ↓・湘南新宿ライン池袋 ↓・山手線東京 ↓・総武快速線最寄日光1号は指定席総武快速線...

  • 先週末土曜、所用で大阪の実家に戻っていました。帰りの新幹線に乗るまでの僅かな時間を見付けて、この日から掲出された「京阪5000系引退ヘッドマーク」を撮りに向かいました。場所は、滝井駅。かなりの夕刻...

    あんだーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210329/13/enolagay1945/ed/a8/j/o1080060714917827823.jpg

    2代目モハ14竣工

    • 2021年3月29日(月)

    石景山遊園電気鉄道に今年初めての新車が入りました。去年廃車になったクハ14号と、モーターの調子が悪く休車になったモハ9号の代替車両です。2代目モハ14となりました。種車は一昨日購入した琴電3000形です。昨...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/61a472c870cb1bac9bd9ddc7052909e2.jpg

    秋田車両センターにEF81

    • 2021年3月29日(月)

    この日、秋田車両センター構内にに久しぶりEF81-136を発見。ED75-767と一緒でした。そして目玉?は点検に向かうカシオペア機EF81-80も一瞬見えていました。

    tak66さんのブログ

  • これはトミックスで製品化されている、 「木造跨線橋」 というストラクチャーです。トミックス黎明期から販売が継続されているロングセラー商品で、 「対向式ホーム」 や 「木造駅舎」 と組み合わせることによっ...

  • 6079レ

    • 2021年3月29日(月)

    釜はDF200-207タイミングが遅れました。

  • 2080レ

    • 2021年3月29日(月)

    釜はDF200-222四日市→名古屋タ尺の都合で途中で切れます。

  • 通勤ライナーと言えば昨今私鉄が特に力を入れているジャンル。しかし今から33年前、1988年3月のダイヤ改正、「一本列島」のキャッチフレーズの頃の通勤ライナーはどれほどのものだっただろうか。この記事は関西圏...

  • ★関連まとめ【その1はこちら】   http://kameburo.blog.jp/archives/26614748.html

    亀にゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210328/21/yoroshiosujnr/5c/96/j/o1080077114917514739.jpg

    阪急6300系 雨の桜コラボ

    • 2021年3月29日(月)

    日曜は花散らしの雨が危惧されましたが意外と雨も少なく風も有りませんでした。近場で満開を迎えた桜を入れて6300系京とれいんを狙う事にしました。6354F 京とれいん 河原町行き 線路脇に咲いた桜を絡めて。太陽...

    kuhane_581さんのブログ

  • 昨日3月28日に開催致しましたホビーセンターカトー東京でのデハ268撮影会お足元が悪い中にもかかわらず、大勢の皆様にご来場いただき誠にありがとうございました!降っていた雨も幸い開始1時間ほどで止み、楽しい...

2021年3月29日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ