鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年2月8日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全531件

  • 春の西日が真横からステンレス車体を照らし出した 日豊本線大分以南を初めて走るJR九州最新鋭の特急車両783系「ハイパーサルーン」 臼杵川鉄橋を軽やかに通過していった 1989年3月 日豊本線 臼杵川 783系ハ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210205/11/tsuyoshikoichiro/eb/f9/j/o1080081014891693467.jpg

    阪急グランドビル献血ルーム

    • 2021年2月8日(月)

    仕事がヒマなので、イライラしている今日この頃、頭に登った血を少し減らすべく献血に行く事にしました。姫島駅ホームに上がると、直通特急大阪梅田行きが通過して行きました。反対側は急行でしょうか?最近8000...

  • f:id:L85_8725:20210207175143j:image

    近鉄2410系W14[お魚図鑑]

    • 2021年2月8日(月)

    2021年1月27日の3724レ(快急大阪上本町)は近鉄2410系W14が先頭でした。 3724レの先頭に立つW14です。何度見てもかっこええですね。2410系初期車は貫通扉の形状が異なるW12と13ももちろん良いですが、このW14も...

    mc8409さんのブログ

  • 昨年の11月にJR西日本、湖西線を乗り鉄。JR大津京駅での普通列車の車両です。ひよこ飼ったことある?ないです。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようコロナ第3波、ほんまに油断大敵です。自分...

  • サイト規定・コメントルール

    • 2021年2月8日(月)

    古河が運営しているサイトは、以下の通りです。1愛知県トイレ探索記(以下、当サイト)2日本福祉大学トイレ研究会(以下、日福トイ研)3古紙回収データベース(以下、古紙)4名鉄写真館(以下、名鉄)5Youtube「古河...

  • /p.odsyms15.com/fOh3w0Qkm5zt9DW7Nj6G87

    2083レ

    • 2021年2月8日(月)

    釜はDF200NRSUT20AKATO Nゲージ DF200 200 7007-5 鉄道模型 ディーゼル機関車Amazon(アマゾン)7,810円23-575 ISOタンクコンテナ 日陸 2個入Amazon(アマゾン)13,000円トミーテック ザ・トレーラーコレクション...

  • 昨日の続きで上越新特急色と///。こんなの狙ってる人、当時いませんでしたが、あまぎ色を追って調べていたおこぼれでロックオンしてゲットできました。結構お気に入りです。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210206/20/c62niseko-demioyaji/10/7c/j/o1080162014892403662.jpg

    常磐線 EH500-2 安中貨物

    • 2021年2月8日(月)

    1月最後の日曜日はSLの運行がなかったのでこれを撮ってきました。1次型のキンタが牽引する常磐線の安中貨物、自宅近くの跨線橋で撮影しました。ズームをワイドに切り替え横構図で。2021年1月31日 常磐線 EH500-2

  • JR北海道・石北本線・東雲駅は、2021-3-13ダイヤ改正で「廃止」になります。東雲駅の「ホーム」の様子です。東雲駅ホームから「上川」方向の様子です。東雲駅の「待合室」とホームの位置関係が判る写...

  • 2月7日の話です。しつこく相模川の河原へ。目的はさらなる撮影ポイントを見付けることと、随分前から気になっていた「相模大堰管理橋」を渡ることでした。2月6日撮影した未公開の写真を2枚アップします。前回撮影...

    mikunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20110208/19/beeito/83/b2/j/o0800053411035025760.jpg

    10年前の今日は

    • 2021年2月8日(月)

    実は2年前にもやってますが、ちょうど10年でキリがいいので2011年の今日2月8日は、木更津にやって来た「ばんえつ物語号」用の12系客車を撮りに出かけていました。↓今の姿になる前、最初のリニューアル時の姿のば...

  • 7日、JR東日本向けキヤE195系の甲種輸送が日車・豊川工場より行われました。今回のキヤE195系はロンキヤ仕様。JR東日本にとっては第2編成になりますね。反面、東日本管内では工臨は無カマ状態が加...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 2112-1_500-61.jpg

    3050レ

    • 2021年2月8日(月)

    当列車では珍しい大型私有コンテナは数個。

    hatudokoさんのブログ

  • 昨日は免許更新に行ってきました。日曜日の午後というのに、即日交付を求めて運転免許センターには多くの方はいらっしゃいました。ちなみに色は「青」?です。本日は幌内線三笠駅のキューロク「29622」です...

    c11249さんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45023204/rectangle_large_type_2_a79448ca3151ff22c2539669408d7ca4.jpeg

    2/1-2/7 『寝る寝る寝るね』

    • 2021年2月8日(月)

    ・あいも変わらず睡眠に振り回され続けた一週間だったな...・細かいことは覚えてないんですがちゃんと朝起きて良い感じに夜寝れたって日が2日連続で続くことすらない状況。続きをみる

  • 本日は、ホンダレンタカーの「フィット」をアップします。上記2枚・ホンダレンタカー千歳空港店・フィット・2021.1.28.「たびらい」経由で新千歳空港近くのレンタカーを検索すると、新型フィット指定の安心フル...

    sonic884さんのブログ

  • まあ、遊び半分でこんな狙い方をしてみました。 ちょっと背景の三角屋根の住宅が邪魔なのですが、この撮影もスリリングですよ。この僅かな画角の中にベストの位置で写し止めなくてはなりませんので・・・【 撮影...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • コロナ禍になってから早朝に散歩する機会が激増しました。私が住んでいる津田沼、最近人口増加が激しいんですよ。にんじん畑にマンションが建ったり幼稚園の跡にタワーマンションが建ったり今も建造中のマンショ...

    oridonさんのブログ

  • @京都837(1092)

    京都交通 837(京都200か1092)

    • 2021年2月8日(月)

    撮影時所属:京都交通 舞鶴営業所車両型式:三菱ふそう PA-MK27FH(中型 ノンステップ MT車)年式:2005年車番:837(京都200か1092)撮影:西舞鶴駅前バス停(2018年4月8日)備考:舞鶴営業所に4台が集中配置されているPA-エ...

  • 前回の狭山線に続き,西武池袋線関係の話題です。 2021/1/31 所沢 ホーム...

    B767-281さんのブログ

2021年2月8日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ