鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年2月5日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 521~540件を表示しています

全561件

  • 特急踊り子から引退まで2ヶ月を切った185系は通い慣れた東海道線を昨年から加わったE261系とE257系とともに今日も走ります。所用のついでにここ根府川ー真鶴間の俯瞰ポイントに何年かぶりにやってきました。昼飯...

    achannelさんのブログ

  • f:id:karibatakurou:20210121061540j:plain

    中央本線 高尾~東京

    • 2021年2月5日(金)

    中央本線 名古屋発 東京行き 普通列車の旅 40 / 青春18令和2・3年冬紀行 2日目  高尾駅東京行きの快速電車に乗り換えます。首都圏に直通するので10両を越える長い編成です。 四扉ロングシートの車内 電車...

  • #プラレール 8000【限定品】未開封 プラレール 京阪電車8000系 プレミアムカー プラレール 京阪電車8000系 プレミアムカー新品、未開封。こちらは廃盤された通常品の「8000系」とは異なり、「プレミアムカー」が...

  • 出発1時間前にキャンセル1月22日で北朝鮮が外国人観光客の入国を停止を決め即日実施してから1年が経過した。続きをみる

  • 今回はバレンタインジャンボ・・・だっけ?ぜんぜん当たらないのにジャンボ買い続けております。葛城でございます。ボキはめんどくさがり・・・ちょっち違うかな。それも原因のひとつだと思うんですが・・・後付...

  • 呉線では、朝の時間帯に 快速 「通勤ライナー」 が運転されています。多くが広駅始発ですが、1本だけ 糸崎駅始発となっているのです。この電車、糸崎~広駅間は普通電車として運転され、広駅から快速 通勤ライナ...

  •  長崎線の鳥栖~長崎間全区間を運行する普通列車に乗車しましての話題をご紹介しておりますが、前回は今回乗車駅の佐賀駅から佐賀県区間最南端の駅でもあります、太良町の肥前大浦駅までの模様をご紹介しており...

  • (著者:ミシンロボ) いよいよ四国もこのシリーズのターゲットになりました。ですが残念ながら四国で日帰りできそうなのはここと香川県だけです…そしてこの県も …

    AJR-News-comさんのブログ

  • 006A0643.jpg

    ストライプ通過

    • 2021年2月5日(金)

    185系踊り子の殆んどは小田原に停車するが、下りの踊り子5号は横浜から熱海の間はノンストップ。昨年引退した251系SVO並みの速達で小田原は通過扱い。いずっぱこ(大雄山線)5000系の隣を爆音モーターで勢いよく...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 2021年2月4日 長らく甲府に常駐していたEF64 37号機が所属地の高崎機関区返却されました地方のニュースによると2月4日付で37号機が引退との情報がありましたつまり今日施行された高崎返却で本線での自走は最後と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210203/20/kakogawa86/84/99/j/o0846055114890997952.jpg

    EF200-5

    • 2021年2月5日(金)

    きょうは2月5日という事で2010年6月16日に加古川駅で写したEF200-5です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210204/22/zgauge100606/95/3c/j/o1080095014891524317.jpg

    ぽち で買うてん。

    • 2021年2月5日(金)

    大阪・日本橋の ぽち で買うてん。ロクハンのZゲージのレールやら。最近、日本橋のぽちでは、Zゲージの中古をコンスタントに売ってる。品揃えはまだまだやけどな。ふと見るとNゲージのエサ箱のとこに、ロクハンの...

  • /www.news24.jp/sp/nnn/picture/abe953wsyvi6eq4ljslzz5jij73mt3.jpg

    EF64 37

    • 2021年2月5日(金)

    2月4日の甲府→高崎の回送をもって、EF64 37が引退したとの事。山梨放送のニュース唯一の「0番代」 国鉄時代の機関車が引退ラストランを迎えたのは、1971年製造のEF64形電気機関車37号機だ。甲府駅の...

  • また少し冷え込んできた

    • 2021年2月5日(金)

    雪の舞う街を...。2月は少し暖かくなると言われる中で、また週末にかけて少し冷え込んできた。広島の街中でも雪がちらつくのだろうか。広島電鉄宇品線 本通り

  • 2月5日 205系の日

    • 2021年2月5日(金)

    2月5日は 205系の日です。1990年6月17日に 中野で撮った 総武線の205系 ミツ6編成を載せます。

  • 昨日、EF64 0番台の37号機が甲府から高崎へ返却回送されました。 茶釜から塗装変更されてから初めての撮影。 相変わらずの逆光ですが、何とか何とか仕事の合間に撮影できました (*^^)v 一部報道では、昨日の回...

    ケロ子さんのブログ

  • 橿原神宮前の近鉄26000系「26101F」です。種別灯が更新されました。指向性があり、見る角度によって内側が強く光っているように見えたり外側が強く光っているように見えたりします。本日(2月5日)...

  • さてさて、本日は並べてみる日ですね。上が以前のロット、下が今回のものです。前回生産が2007年なんですって。説明書だけでも面白いですよ。こちら前回ロットのものは見本の先台車がどう見ても特急色(3020-7)...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    今日は銀閣寺の日なんだと

    • 2021年2月5日(金)

    銀閣寺に行ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようなんも説明ないから調べたところ1482年2月4日に着工したことに由来するそうだ銀箔ではないのは金銭面の問題という意見が有力だが...

    戸隠さんのブログ

  • /img-cdn.jg.jugem.jp/44d/1609861/20210205_3023533_t.jpg

    山あいを行く185系<踊り子>

    • 2021年2月5日(金)

    お手軽に撮影出来る場所を見つけたので軽く1枚撮ってみました。2020/12/17EOS7D+70-300F4-5.61/800 F5.6ISO640河津-稲梓JUGEMテーマ:鉄道写真

2021年2月5日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ