鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月20日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全562件

  • JR東日本は2021年1月19日、新型砕石輸送気動車GV-E197系および事業用電車E493系を投入すると発表した。同社は在来線の砕石輸送や砕石散布作業に機関車と砕石輸送用の貨車を、車両の入換作業や回送列車のけん引に...

  •     WRC 9 メキシコ Media Luna rev 逆走ヤリス セッティング 攻略 今回、トルコのセッティングで走ってみました。 崖っぷちで滑るダートはスリル満点です。 セッティングは最後にあります。

  • 4連化された205系武蔵野線M22&M23編成のデビューも近いか?地味に前面の網が撤去されました(王室からのお達しですかね)インドネシア通勤鉄道(KCI)は1月19日、Zoomウェビナーにて、ジョグジャカルタ~ソロ間(ジョグ...

    pakuanbogorさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210120/08/c62-17/14/a9/j/o1080071814884153164.jpg

    12/24 関西線撮影 キハ75快速みえ

    • 2021年1月20日(水)

    キハ75系快速みえ9号が来ました。ブラックフェイスのキハ75を超望遠で撮影してみました。2両編成は圧縮されると面白いです。グリーンマックス Nゲージ JRキハ75形 (高山本線・太多線)2両編成セット (動力付き) 30...

  • f:id:marunkun:20201224145154j:plain

    名古屋臨海鉄道 東港駅を見る

    • 2021年1月20日(水)

     marunkun.hatenablog.com この解体を見に行った帰り、近くにある名古屋臨海鉄道のターミナルである東港駅に立ち寄ってみました 解体場所から向かったので、北側から見ることにしました  いきなり道路を横切って...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201127/21/araret/1e/52/j/o1080081014857961769.jpg

    2020.11/27(金)

    • 2021年1月20日(水)

    相変わらずの日常を送ってます所用を済ませたら踏み切りにスタンバイしてました近いDD51-1193+12系5B網干訓練煙少なめですが、カッコいいですこの後は貨物を待ちました

  • a20.jpg

    港町の道しるべ14

    • 2021年1月20日(水)

    瑞穂埠頭へ渡る鉄橋。産業黎明期に紡績輸送を支えた道は軍事輸送に変貌。複線用ながら単線で使われる鉄橋は、現役当時から侘しい雰囲気でした。

    武蔵宮さんのブログ

  • 名鉄特急パノラマスーパー・1000系-1200系B編成 1次車・1514F名鉄1000/1200系パノラマsuper 1011編成(オリジナルカラー A編成)6両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・50055】「鉄道模型 Nゲージ」

  • 大井川鉄道本線と井川線に分かれる。本線は東海道線金谷駅から千頭駅まで結ぶ。千頭駅から井川駅までを井川線と言っている。千頭までは39.5K 駅数20駅 井川線は25.5K 駅数14駅有名なのは本線ではSLが毎日走っ...

  • VVVFの筐体を3Dプリンター出力部品に取り替えます。 バリバリ削り取ります。ついでに連結器も交換します。 以前20系用の床下を作った際の余り物です。やっぱり彫刻が良いですよね〜 一通り取り付けたら塗装します...

    Mittiy The 2ndさんのブログ

  • DCIM0406.jpg

    なつかしのガラケー画像

    • 2021年1月20日(水)

    『相鉄ジョイナス』そうです、女医・ナース。ちょっと、14年前に浮かんだギャグを思い出しただけです。皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうござ...

  • 宍道駅にて 木次線と山陰本線の並びこの記事は2020年12月の内容です。昔の写真が出てまいりました。2005年ごろはまだ関西に居住していたのですが、ふと思い立ち山陰に小旅行に行ってみました。この時...

  • 京都北白川 ラーメン魁力屋 かいりきや 製造者 株式会社 アイランド食品(香川県綾歌郡綾川町) 調理日 令和3年(2021年)1月20日 全国の名店の味を再現するのが得意なアイランド食品さんの製品です。 今回は京...

  • 往路の撮影が3回だったので、復路も同じくらい撮影できたらいいな、と思いながら追尾体制に入りました。津和野近辺は、路肩に雪は残っているものの、道路は普通に走行できる状態です。ですから、追尾の同業者たち...

  • 皆さま おはようございます 昨日は風が強くて寒かったですね~乗り換え駅で武蔵野線を待つ間が一番しんどいです。風よけの壁が途中までしかないのですよ・・・先端まで延長して欲しいですね。3路線の乗り換え駅なの...

    ugougo4827さんのブログ

  • 以前に呉線のC59164のことを書きましたがその時の遠征時にはもう一つ思い出に残る罐との出会いがありました。電化間近の当時の呉線には客車を牽引するC59の他にC62やD51の姿もあり今では夢のような路線でしたが偶...

    いい話君さんのブログ

  • 高麗川から小川町へ昼頃下ってゆく試運転はどこでも逆光なので、八高線らしさを感じる場所でと少し思案しました。雲は薄くなってきましたが、晴天とまではいかなかったので、ログハウス風の駅舎が特徴的な明覚駅...

  • コロナ禍で、テレワークまでやってるのに、、、、研修に行って来い? 場所は昭島市? しかも日曜日に? なんちゅうカイシャです事。。まあ、行きますけどね。。社命なら。。えっと、Yahooの路線で経路を検索す...

  • 冨 1. 試9399M  443冨田210109

    紀勢路にクモヤ駆ける②

    • 2021年1月20日(水)

    おはようございます。昨日は久しぶりに大阪へ出勤しました。町もいつもより少し少ないように感じましたね。でわ、今朝も9日のカットからUpします。紀勢線のクモヤ443の続きです。昨日Upした千里浜の後は富田の鉄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20121110/18/inkyoise/18/d8/j/o0800119512279340495.jpg

    72系電車or73系電車

    • 2021年1月20日(水)

    旧型国電は制度上、系列で呼ばないのが正しいのですが、新性能電車が系列呼称されるようになって旧性能電車も同時期に製造された車両も系列呼称を、趣味人の間で言われるようになりました。1979年8月石巻クモハ73...

2021年1月20日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ