鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月20日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全562件

  • #プラレール 165系プラレールアドバンス【同梱OK】165系 急行電車 連結仕様※ご不明点などは事前に質問欄より質問お願いします。画像1枚目が出品物です。画像2枚目以降は詳細画像です。使用した中古です。出品時動...

  • 2020年12月はリフォームの関係でレイアウト工事が1ヶ月に渡ってストップしていましたが、ようやく再開することになりました。 手始めは、高架駅の配線です。 まずは3Wayポイントのハンダ付けを4セット行いまし...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210120/06/kitanosoratetu/ea/3a/j/o0600045014884130867.jpg

    共に前へ!

    • 2021年1月20日(水)

    おはようございます。寒い朝の函館です。最高でも-4℃…寒い一日です。さて、津軽線の旅を楽しんで、青森へ。久々の青森駅です。ここで、ワラッセへ!ねぶたがありました。ともに前へ。今の時代にジーンと来るね...

  • G鉄定番ポイント付近にある梅林が見頃になった 光線状態は午後遅くなるほど良くなる がそうは言っても貴重なED76貨物も撮影しなくてはもったいない ED761018がケミカルタンカー4572レを牽引してきた チラリ...

  •  さて、このD51498は現行仕様となります。 となると・・・「SLみなかみ号」ですよね。他の客車牽引もありますが、私の中ではやはり12系客車牽引の編成にしたいです。 ヘッドマークですが、以前「もおか号」で...

  • 阪急宝塚本線では能勢電鉄妙見線・日生線に直通する特急日生エクスプレスを平日のみ7往復運行しており、日生中央発大阪梅田行きは朝ラッシュ時に、大阪梅田発日生中央行きは夕方以降の帰宅時間帯にそれぞれ走って...

  • 2019年6月8日夜門司港駅を出て、駅前を横切る桟橋通りを右に進むと踏切があります。平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線の踏切です。子供の頃、何度か歩いて渡りました。当時は貨物列車の専用線でしたし門司港は僕の...

  • 昨年の9月にJR西日本、紀勢本線を乗り鉄。御坊駅からの和歌山行きの普通列車です。JR西日本、紀勢本線の御坊駅の駅舎です。JR西日本、紀勢本線は御坊駅の駅名標です。理想の結婚相手は?▼本日限定!ブログスタン...

  • この日は健康診断が終わった後に平日のサフィール踊り子号に乗ってみました。サフィール踊り子への乗車は二度目ですが、もちろんこちらの上級席にしました♪♪当然カフェテリアでの軽食の予約もしました。カフェテ...

  • 「旧北陸線懐かしの特急街道」立山連峰を背景に雪原となった水橋付近を疾走する「特急はくたか」です(^^/

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210120/05/s470913/99/6b/j/o1080072014884129195.jpg

    JR西日本【221系】

    • 2021年1月20日(水)

    【2020年2月11日 撮影】普通 姫路行き【JR西日本 221系】☆曽根〜姫路別所 間【2020年3月15日 撮影】☆東姫路〜御着 間

  • f:id:L85_8725:20210119211929j:image

    近鉄8400系B13といえば…

    • 2021年1月20日(水)

    近鉄8400系B13の外観上の特徴の1つが「モ8413の乗務員室扉上の水切りが未設置」ということです。近鉄では(確か)1998年頃より、雨の滴が落ちることを防ぐための水切りを、車体扉上に設置するようになりました。既...

    mc8409さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210114/22/c62niseko-demioyaji/77/df/j/o1080072014881725877.jpg

    SLもおか 2021運行初日 ⑨

    • 2021年1月20日(水)

    ここもギラリ狙いでした。ですが中々上手くいきません。しかもドスカ。翌日またトライしました。2021年1月9日 真岡鐵道 SLもおか

  • /stat.ameba.jp/user_images/20180606/17/haruyarailmodel1006/f0/f0/j/o3264244814206001618.jpg

    連結作業中での事故

    • 2021年1月20日(水)

    おはようございます。大変悲しいニュースが入ってまいりました。18日に起きた事故でありますが、台鐵の潮州車両基地に勤務されている37歳の車両入換作業員(林さん・勤続6年)が、自強号の客車入換中に車両間に挟ま...

  • 皆さん、おはようございます。こんにちは。如何お過ごしですか。本日は、大阪市高速電気軌道鉄道 大阪の地下鉄線の話題です。どうぞご覧ください。御堂筋線開通当時は2両編成ので電車で運用が開始されました。...

  • JR東日本・総武緩行線・浅草橋駅は、「みどりの窓口」が2021-1-31をもって営業終了します。浅草橋駅の「みどりの窓口」が、2021-1-31をもって営業終了します。2021-2-1からは、「み...

  • 頭端式ホームの車止め

    • 2021年1月20日(水)

    ​​​​​京王八王子の車止めです。​​​​​​​​​​​​​​​​京王電鉄、京王八王子駅。頭端式ホームですので、先頭車両からの車止めを拝見。​​​​​​​​​​Nゲージダイキャストスケールモデル No.27 京王線 5000系 NEW​

  • 長々と続けてきました今はなきJR北海道の深名線の旅、いよいよ最終回となりました。 名寄方から始まった深名線全線完乗の旅、途中朱鞠内での5時間にも及ぶインターバルを挟みいよいよ最終ルート朱鞠内から深川へ...

    oridonさんのブログ

  • 2020年11月8日(日)に、千葉市内某所の自宅から京成バスを乗り継いで千葉県八千代市の京成電鉄本線八千代台駅東口(ユアエルム)まで来ました。注:ユアエルム=八千代台駅東口にある商業施設。階段を上...

  • 人気の希少カマことゼロロクはニーナ。いつまで走れるのか内心は不安でいっぱいですね。弟分の100番台ことサメも廃車が発生している中で、よく頑張っています。 そして目撃情報はやはりニーナとなると別格!...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

2021年1月20日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ