鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月20日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全562件

  • 長年、中央線快速の主力車両だった 「省エネ電車」 201系。昭和54年に試作車が登場して、営業運転を兼ねながら各種試験を行った後、昭和56年から量産されましたけど、その量産車第一陣が登場してから40...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210120/10/takashi0309ko/4b/2f/j/o1080081014884196878.jpg

    去年の正月頃

    • 2021年1月20日(水)

    去年の正月頃には、中国で新型肺炎が発生したというニュースは届いていたけれど、まだ日本は大丈夫と、ほとんどの人が思っていました。心配になってきたのは、ちょうど今頃からです。それで、去年は例年と変わら...

  • s-2北八王子駅01

    開業した頃の北八王子駅

    • 2021年1月20日(水)

    ここは何処でしょう、ホーム以外何もない駅です。取っけ道路は農道のみ利用者はほぼ0。開業3年目の八高線北八王子駅、畑の中に突然現れた駅でした。駅前はまだ畑でしたが、この後工業団地ができたり付近の宅地化...

  • 202101102253288c1.jpg

    成田臨チタ183・189系

    • 2021年1月20日(水)

    2010年1月 成田線安食~小林恒例の成田臨の季節。今年はE653、E253、185での運転でなかなか盛り上がったみたい。あまりの寒さ世間の状況で行く気にならず、今年も見送り。というわけで、11年前の一枚。この頃はま...

    kinopio223さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210120/10/buhi5861buhi/bb/08/j/o0858057014884188645.jpg

    岳南江尾の廃線跡

    • 2021年1月20日(水)

    岳南江尾駅構内には入換線の跡が残っています。入換線はほとんど剥がされて、砂利の駐車場となっています駐車場に埋め損ねた?レールがみえます新幹線の高架下手前で、専用線が本線と別れます新幹線の高架下には...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • DSC_0932.jpg

    余呉湖畔にて

    • 2021年1月20日(水)

    撮影時期:2021年1月中旬このすぐ傍ではワカサギ釣りが盛況でした。撮影データカメラ:NIKON D5レンズ:NIKON AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR撮影場所北陸本線、余呉駅の近く。余呉駅の西側の踏切を渡り、...

    rrr1942さんのブログ

  • image

    南甲府駅

    • 2021年1月20日(水)

    皆様こんにちは、お元気でいらっしゃいますか?本年、最初の更新となりました。少し遅いですが、本年も当ブログを宜しく御願い致します。さて、2021年、最初にお届けする話題は、南甲府駅を御紹介します。こ...

  • @0225

    日ノ丸自動車 鳥取200か・225

    • 2021年1月20日(水)

    撮影時所属:日ノ丸自動車 鳥取営業部車両型式:日野 KK-RJ1JJHK改(中型 ワンステップ MT車)年式:2003年車番:島根200か・225撮影:鳥取駅バス停付近(2018年3月10日)備考:2003年に投入されたKK-RJワンステです。KK-RJ...

  • 首都圏の鉄道模型の名店、IMONさんの毎年12.21-1.15に行われる「創業祭」年内と年明けでラインナップが変わる訳ですが、「今回は目ぼしい物が無いなー…」と侮っていた所で見逃す所でしたソレがコチラTOMIX 97906 ...

    のたねさんのブログ

  • あけましておめでとうございます、1月20日に使う言葉ではない、と言うことはよく存じておりますがやっと今年初記事ということでひとつ。 こんな状況だったな、と後で振り返って忘れてしまった時の事を考えて2021...

    bassmanさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • 【木次線・芸備線経由】松江 (島根県)発 10:10↓ JR 山陰本線 西出雲行き(玉造温泉10:18着, 出雲市10:51着, 西出雲10:58着)宍道 (島根県)着 10:29発 11:12 (※ 宍道~木次…第3日曜運休, 木次~備後落合…第2...

  • 私のお仲間さんたちの間でシルエットサイドでの流行は流しですこの区間では乗客の方々にイルミネーションを楽しんでいただくため、かなりスローダウンして通過しますなので生半可なSSでは流れているようには見え...

  • 今回の記事は、冬にまつわる鉄道雑学です。北海道や東北、日本海側などの雪が多い地域において、厳寒期に鉄道を悩ませる問題について紹介します。一言でいうと、車輪が回転しなくなる問題です。車両構造の知識 ...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 相鉄の車両の中でも比較的好かれることの少ない10000系と11000系、この2形式は2000年代に旧型車両を一斉に置き換えと将来的な直通運転を目論んでJRのE231系やE233系ほぼそのまんまで製造された車両です。そのため...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 770

    雪景色

    • 2021年1月20日(水)

    コロナ感染拡大が始まる前、鉄爺は年間を通して月に数回、鉄旅に出ていました。鉄旅の楽しみのひとつは四季それぞれの美しい風景を眺めることですので、車窓からの景色が楽しめる時間が短く、かつ気象条件的にも...

  •  2015年6月撮影、あびこ道車庫。 

    ときじろうさんのブログ

  • こんにちは☆さて前回のアップからだいぶ時間が経ってしまいました(汗)上物が前回でほぼ完成したので次は下回りコキをチキに改造していきます。使うのはkato 8059-2 コキ5500 6000形コンテナ搭載 ですコンテナは...

  • /p.odsyms15.com/YwSQvvgFVGhhYx2pteJBh3

    1071レ

    • 2021年1月20日(水)

    釜はEF210-138UM12A東京エコサービスKATO Nゲージ スターターセットスペシャル EF210 コンテナ列車 10-010 鉄道模型入門セットAmazon(アマゾン)24,800〜208,608円20fコンテナ UM12Aタイプ 東京エコサービス(エ...

  • 202101200901575ae.jpeg

    JR野江 貨物83レ・201系

    • 2021年1月20日(水)

    1月16日 京阪撮影を終えてJR野江駅から乗車して帰路に就きました。JR野江駅は開業前に一度来ていますが、降りたのは初めてでした。開業からもうすぐ2年になりますが、駅はまだ綺麗でした。2番線に通過表示が出て...

2021年1月20日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ