鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年12月28日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全549件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201225/19/ishichan-5861/47/0b/j/o1020068714871777312.jpg

    星影の蒸気②~真岡鐵道

    • 2020年12月28日(月)

    真岡鐵道さんで夜間撮影会がありました。 撮影会のタイトルは「星影の蒸気」でタイトル通り星の明かりが見えればよかったのですが そこは私が行くのですから雲が多く残念な結果でした。 前の記事でも書きまし...

  • 北陸本線23小松

    北陸本線 小松駅

    • 2020年12月28日(月)

    北陸本線 小松駅

    出張オヤジさんのブログ

  • /blog-imgs-136.fc2.com/m/y/x/myxbxsidexlife/DSCG0177_s.jpg

    僕の行く道/こども自然公園 冬

    • 2020年12月28日(月)

    2020.12 上旬 こども自然公園(神奈川・横浜市) X-Pro3/XF35mmF1.4R

    Aiiさんのブログ

  • 2020年を振り返って 前編

    • 2020年12月28日(月)

    年末恒例のレビューです、一昨年は上半期下半期に別け、昨年はオモテ(通常更新)とウラ(ランキング問題)の2部構成でした。 今年はブログ村をお騒がせする様な事もなく、テーマ別の前後編構成にします。 【中...

  • おはようございます☺️いちこ

    • 2020年12月28日(月)

    ホワイトガーデンドックラン ホワイトガーデン看板で

  • 2020122717012380a.jpg

    煙を味わう

    • 2020年12月28日(月)

    本日も当ブログにご訪問誠にありがとうございます。さて、本命のお時間です。臨前8075レ+臨8075レ、DD51 857[愛]+DF200-222[愛]名古屋〜笹島信号場にて8075レは笹島信号場で停車するために転線するので、架線が...

    特別通過さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201226/13/tetsudotabi/95/ad/j/o1024069814872109680.jpg

    智頭急行撮影記(2003年2月)

    • 2020年12月28日(月)

    2003年2月に訪問した智頭急行大原駅付近での撮影記です。2003年2月当時のキハ181系「特急いなば」です。岡山と鳥取を結ぶ「特急いなば」は2003年10月以降はキハ187系の「特急スーパーいなば」に置き変わっていま...

  • 数年前は2両編成はなかった。いまは、基本3両か2両編成。そのうち、1両特急にもなりかねない。南予活性化にも影響する。すべて悪循環。国や自治体がサポートしないと、JR四国の明るい未来はないように感じる。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201227/09/asakaze51/b6/75/j/o2592460814872536290.jpg

    福知山アークホテル

    • 2020年12月28日(月)

    東舞鶴駅から、舞鶴線の電車に乗って、山陰本線を直通して福知山駅に到着して、今宵はここに泊まります駅近で、全国チェーンホテルの方が良かったんだけど、満室だったので、地元ホテルを予約しました駅から約3...

  • #プラレール 北斗プラレール【同梱OK】北斗星 5両 EF510 ※ご不明点などは事前に質問欄より質問お願いします。画像1枚目が出品物です。画像2枚目以降は詳細画像です。使用した中古です。出品時動作しました。※電池...

  • INA_4708

    2009 名鉄パノラマカー 11

    • 2020年12月28日(月)

  • 1986_12_28_Sunday

    今日は何の日?(12月28日)

    • 2020年12月28日(月)

    本日(12月28日)は、平日であれば官公庁御用納め・仕事納めの日であり、また、以下の出来事があった日でもあります。国鉄大阪鉄道管理局(現在のJR西日本)山陰本線鎧駅~餘部駅間の余部鉄橋において、和風客車「み...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201228/05/ys3338/f7/47/j/o0720108014872995706.jpg

    鬼怒川から真岡の梯子鉄

    • 2020年12月28日(月)

    おはようございます。昨日は午前に東武鬼怒川線、午後に真岡鐵道の撮影に行って来ました。土曜日から鬼怒川線にC11 325が走り始めました。土曜日はけっこうな人出と聴いていたので少し早めに到着しました。1時間...

  • みなさんこんにちは。今回は、12月19日の撮影分(第一回目)です。真岡鐵道モオカ14-8 112 真岡-寺内

    ふなふわさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201228/06/ef6627el/83/55/j/o1000066514873002817.jpg

    12/26 プチ遠征の朝練成果!

    • 2020年12月28日(月)

    本日は、12/26(土)の朝練成果をアップします。当日は、1071レスジで「遅延 51レ SRC 」が下っていた為、通常のカナキクでは撮れないと思い…出来るだけ西方面へ行こうと思い早起きして袋井付近までプチ遠征しま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201128/18/kounainofumikiri0917/d3/4c/j/o0640048014858383457.jpg

    五井駅10:48発千葉行

    • 2020年12月28日(月)

    2020年11月22日(日)に、千葉県市原市にある小湊鉄道に乗ってから、五井駅10:48発JR東日本内房線千葉行きに乗って帰ります。八幡宿駅近くを通ります。小湊鉄道塩田営業所(バス)のそばを通ります...

  • f:id:L85_8725:20201226113247j:image

    近鉄8400系[L03+L04の組成]

    • 2020年12月28日(月)

    大好きな近鉄8400系L03とL04による8両編成です。 この時はL03が奈良方、L04が大阪難波方に連結していました。L03とL04は似ていますが、パンタグラフの種類が異なりますね(パンタ以外にも異なる箇所が何点かあり...

    mc8409さんのブログ

  • 土曜日の鹿島貨物撮影のついでに本八幡駅で。こちらをメインにした撮影者を多く見かけた。こちらは11月に撮影した、上記J-05編成の新津からの配給(後ろ打ち)。プラレール S-27 E235系横須賀線【プラレール】【...

    reti7mさんのブログ

  • 2020早春 全検出場を果たしたEF81404 拙ブログでも復活EF81404を12月7日にアップしたそして12月も4075レの先頭に立ち運転されている その画像をアップする 見たまま情報によると12月10日の4075レはEF81404...

  • BRNB422000C1EE8_000078

    中央線 旧万世橋駅の今昔 前編

    • 2020年12月28日(月)

    今回は中央線の神田~御茶ノ水駅間にかつて存在した、万世橋駅のお話。今回は2回に分けて紹介します。前編では主に旧交通博物館時代、後編では現在の写真を載せていく。中央本線の前身である私鉄「甲武鉄道」は八...

2020年12月28日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ