鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年11月25日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全573件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201125/09/yanad51/cb/a3/j/o1080142614856656289.jpg

    ばんえつ物語紀行②

    • 2020年11月25日(水)

    前回紹介した磐越西線、五十母川橋梁を見下ろすショットは、三脚据え置きのカメラからだが、同時に望遠手持ち縦カットも押さえた。それがこの写真である。 本当はこちらも三脚で手堅く構えたかったのだが、先着...

  • キハ80系 キハ81:特急「ひたち」先日ご紹介いたしましたキハ81系に関連し、金町のHさんからまた貴重なお写真が届きましたのでご紹介させて頂こうと思います。東北初の特急「はつかり」用として誕生した...

  • 20201125085503cf2.jpeg

    能勢電鉄ヘッドマーク4本

    • 2020年11月25日(水)

    11月24日 能勢電鉄では「60周年・ローレル賞」と「もみじ」3本が運用に入っていました。絹延橋〜滝山間に移動して撮影してきました。5108F 普通川西能勢口行き1756F 普通川西能勢口行き1754F 普通川西能勢口行き...

  • 2021年カレンダー

    • 2020年11月25日(水)

    赤色は混雑する期間。黄色は比較的混雑しやすい期間。 年末年始はどこでも混雑します。 特に元旦の神社やお寺への初詣は大渋滞になります。 5月の連休も大渋滞が発生します。 8月は12日から15日あたりのお盆が混...

  • 撮影日 : 2009年12月6日播但線 長谷-生野播但線 長谷-生野播但線 長谷-寺前播但線 長谷-生野播但線 長谷-生野播但線 長谷-寺前播但線 長谷-寺前最後まで御覧戴いて ありがとうございました。

    チョビ介さんのブログ

  • ポカポカと暖かい日。ちょっと上田まで出掛けたので別所線の撮影を。こんな一言でも嬉しいものです。すっかり葉が落ちました。晩秋です。そして復旧工事が進む千曲川橋梁。トラスを架橋する準備が進んでいました...

  • 2020 11 25 美軌模型店の待合室で紹介されましたおはようございます。平日の朝。3連休に出勤した代休で連続出勤の疲れもありだらだらとした朝を過ごしています。もう既にご存知の方もいらっしゃるかとおもいます...

  • 叡山電鉄(京都市)は永山ゆうのんさんの漫画『初恋*れ~るとりっぷ』の描き下ろし小冊子を11月26日から配布する。芳文社の漫画誌『まんがタイムきらら』とのコラボレーション企画第28弾。 小冊子はA5サイズ(A4...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 4.東京トンネル対応の前面貫通扉E217系の運行区間は横須賀線、総武快速線であるが、総武線そのものは元来御茶ノ水から銚子までの区間で、東京には接続していなかったのである。しかし高度成長期に通勤ラッシュ...

  • DSC_068820100926

    京阪宇治線 『KH71 観月橋』

    • 2020年11月25日(水)

    京阪宇治線 観月橋駅駅 情 報 Kangetsukyo STN(KH71)●駅名 Staition nameかたんげつきょう  Kangetsukyo●駅ナンバリンク Station NumberKH71●所在地 Location     京都府京都市伏見区豊後橋町761番地●所属路...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201125/08/rikuzenyamasita/7f/37/j/o2000133314856639962.jpg

    2020.10.24

    • 2020年11月25日(水)

    仙山線紅葉号の試運転を撮りに山形へどこもかしこも凄い人だったので誰も来ないゆる~い所で(笑)山形の芋煮会フェスティバルで使われてた二代目鍋太郎と一緒に宮城側は仙台に銘菓ありいやしかし、鎌倉山は何人居...

  • 11月中旬 満開のものと、すでに散り始めているものと。。そろそろ紅葉も後半ですね。  

  • キハ48形 東海色キハ48-6810ほか1両普通 多気行き2016/1/16参宮線 外城田~多気間にて撮影

  • 11/13に運転された日立発東京行「快速わくわく舞浜号」を常磐線我孫子と武蔵野線西船橋で撮影してきましたのでご覧ください。11/13は茨城県民の日で毎年同列車の設定があり利用客もけっこういましたが今...

    常総トリデさんのブログ

  • 先日11/23で臨時運行最終日を終えたSL鬼滅の刃(無限列車)。最後の返却回送を見てきました。手持ちのスマホで撮ったら、、、、上半分しか写ってない幽霊列車になってしまいました~(^_^;本当は↓の赤い枠内に...

    doranekoさんのブログ

  • 2020年10月25日 4005M しおさい5号

    カーブの向こう側から・・・

    • 2020年11月25日(水)

    秋の日は釣瓶落とし。14時台に通過する「しおさい5号」も斜光線の中、通過していく。カーブの向こう側から三つ目ライトがやって来た。総武本線 四街道-物井 4005M しおさい5号 10月25日撮影本日もご覧頂きあ...

    熊猫さんのブログ

  • 普段は梅小路公園の市電展示室(土日祝開室)に展示されていて、伏見チンチン電車の会が保守管理している京都電気鉄道後期型車両の 8.4分の1大型精密模型。ほぼ全てが手作りで、細かな救助網も当然手作り!■ 乗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201125/08/king-azu777/6f/b3/j/o1080086714856640757.jpg

    紅葉を求めて~山中湖へ~

    • 2020年11月25日(水)

    こんにちは。紅葉を求めて国道246号線を走り富士山エリアへ向かいました。国道走行中御殿場線東山北駅付近にて313系と競争?東山北駅停車中に抜きましたが山北町街の渋滞にはまり抜かれました。(^ω^)道の駅小山で...

  • 所用の為、午後からの出撃となった11月22日、三連休の中日、日曜日の馬橋周辺です。89レ、EH200-10。この後、8790レを待っていると後ろの駅から「間もなく2番線を列車が通過します」とのアナウンス、通常、ここ...

    azarashiさんのブログ

  • JR四国は、ICカード乗車券「SHIKOKU ICOCA」のカードデザインをリニューアルする。SHIKOKU ICOCAはJR四国が発売するオリジナルデザインのICOCAで、定期券機能は負荷できない。新デザインは12月1日から発売を開始...

2020年11月25日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ