鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年9月20日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全604件

  • 229

    はとバス 791号車

    • 2020年9月20日(日)

    皆様こんにちは、お元気でいらっしゃいますか?今日は、はとバス 791号車を御紹介します。こちらの791号車は、2階建てオープンバス「オーソラ・ミオ」です。主に東京都内で活躍しています。はとバスのホー...

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • 数年、「ときわ路パス」から遠ざかっている間に、更に充実していた事に少々驚きの「ときわ路パス」何が驚きかと云うと、2020年は「夏季」「秋季」「春季」の設定があり、それぞれの利用期間が、夏季:2020年7月2...

    のたねさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200919/15/63306430/b9/ef/j/o0810108014821763954.jpg

    お買い物

    • 2020年9月20日(日)

    京阪2400系キター゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚基本セット٩('∀')増結セット٩('∀')実車は7両固定編成やのに模型分ける必要あるんか…•́ω•̀)?不評じゃないタイプのシールみたいです٩(>ω<*)وかなり良いと思います( ∵ )ウチの新...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200729/16/masatetu210/9d/1b/j/o1080060714796072501.jpg

    気動車導入part37(JR四国2000系)

    • 2020年9月20日(日)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問いただきましてありがとうございます。今日も鉄道模型の話題です。購入したのは、こちら。MicroAceが2009年に発売していた2000系N2000系の南風・うずしおセットです。 今...

  • 京浜急行電鉄はきょう9月20日から、丸美屋食品工業のふりかけ「のりたま」発売60年などを記念したラッピング列車「丸美屋ハッピートレイン」の運行を開始するという。赤い車体が特徴の京急車両のなかで、黄色い車...

    千葉E2351さんのブログ

  • 自宅に近い名古屋市営地下鉄鶴舞線塩釜口駅のホームにある地下鉄全線案内図です。この駅を利用するようになって2年半になりますが、これまでこのような案内アイテムがあることに気がつきませんでした。名古屋市で...

  • コダマ30000系こうやをつくる29

    • 2020年9月20日(日)

    2020.09.20前面の窓ガラスが大きくて曲面なので、難儀してます。紙を裏側から当ててライン取り、エンドウの透明プラ板(キャブロイド)を切り出し。3次元的に折り曲げるところがあり、切り込み入れたらうまくいく...

  • 6月。曇天に、紫陽花が鮮やかに咲く。続きをみる

  • JR各社の豪華ツアー列車。各地でさまざまなものが運行されているようだが、乗ってみ...

    ロクイチ会さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200920/09/izumocity/c4/33/j/o3264244814822134097.jpg

    宍道湖一周

    • 2020年9月20日(日)

    JR&一畑電車で宍道湖一周。往路JRで出雲市→松江。復路一畑電車で松江しんじ湖温泉→電鉄出雲市。今月12日行こうとした所快速アクアライナーが大雨で運休。昨日行きました。出雲市駅にて。特急やくも20号出雲市...

  • JR九州のD&S列車枕崎線を運行中の観光特急列車「指宿のたまて箱」乗車してきました。鹿児島中央駅です。車体が白と黒に塗り分けられています。白の方が海側車内は木材をふんだんに使用してあり座席はほとんどが...

    くまのりさんのブログ

  • 皆さん、続いては、、国鉄時代の中央本線 特急 しなの 号の話題です。どうぞご覧ください。1970年591系電車で試作された振り子型台車を実用化した。1973年7月中央西線(名古屋~塩尻間)の電化完...

  • 土曜日、続き武蔵小山から、さてどこへ行こう日中ながら、ホームは続々人が増え、確実に乗降客が増えている。目蒲線だった昭和50年代から、平成11年までは減少傾向にあったが、目黒線になり、地下鉄へ直通するよ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200920/09/tett169/5c/b9/j/o1080076114822134026.jpg

    懐かしリーズ vol.1746

    • 2020年9月20日(日)

    函館駅で発車待ちの江差・松前線キハ40。函館駅の情景、そしてキハ40までもが懐かしくなりつつあるが、写真に写っているような業務用荷車?すっかり駅構内で見なくなった気がする。。1988

  • 最近の迷いを一つ電子レンジことE235系の横須賀用1000番台です。横須賀線におよそ20数年振りの新型車両です。E217好きには天敵ですが、スカ色を纏う車両ということで増備するかしまいか考え中です...

    drimonoさんのブログ

  • 1600561561371

    懐かしリーズ vol.1719

    • 2020年9月20日(日)

    名古屋駅の朝。EF65Fのフレートライナーが駆け抜ける♪まだまだ物流の主役は鉄道だったなぁ。。1980

  • 久し振りに鉄コレが入廠してきました。オープンパッケージの富山地鉄3輌セット、14720形+14790形です。14790形はモハ14791号とモハ14792号の形態が極端に異なるのですが、モハ14791号は以前に第16弾のブラインド...

  • 前回の続きです。新座行2099レ。EF66-1211096レ。EF66-122牽引70レ。EF210-137牽引66レ。EF66-108.100番台1次車の運用が最近減っているような気がします。キャラ桃がどんどん川重で新製されているので、先行き心...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • ある日、西武40050系を見かけました。珍しくない種別+行き先?後面。運行番号...

    KUTAMUKIさんのブログ

2020年9月20日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ