鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月18日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全628件

  • 今度いつ関東の地を踏めるのだろうか。。。<東武20000系 since 1988>「営団3兄弟」に触発された様な非対称デザイン。東京メトロ日比谷線乗り入れ用に造られた18m車体だが、同線の20m車化に伴い2020年3月に乗り...

  • 通常は隔日に更新させていただいております拙ブログですが、昨日は札沼線の突然の営業終了という出来事がありましたので、特別に更新させていただきました。本日より通常更新に戻ります。1985(昭和60)年7月に、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200418/08/dy923a/e7/2d/j/o2800210014745224645.jpg

    DR1右側走行&並走

    • 2020年4月18日(土)

    前回の動画は、「逆・入線」でしたが、私が好きなテーマの1つが「逆」です。今回も「逆」がテーマの動画になります。今回は、在来線ですが、ドクター東海(キヤ95系・DR1)の逆走行、つまり右側走行の動画です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200418/08/tetsudo777/f9/fe/j/o0400030014745232646.jpg

    鉄道模型 HOゲージネタ3

    • 2020年4月18日(土)

    鉄道模型 HOゲージネタ3積みキットを放出します。代わりに作ってください。オークション出品しました。

  • 2020年2月2日 4001M しおさい1号

    モノサク俯瞰

    • 2020年4月18日(土)

    コロナ感染防止で週末の外出自粛が4週目に入りました。会社からも私用含め都内の公共交通機関の利用を禁止されているので動けません。テレワークの時間も増え、自宅のある都内から千葉にある会社に出勤する際は、...

    熊猫さんのブログ

  • はてなブログのGoogle fotoの貼り付けは治りそうもないので、以前の方法で写真を貼ることにしました。 この方法は疲れるので、写真の枚数が限定されますが、仕方ないですね。 先日入線しました。 KATOの京浜急行2...

  • 1526 (1)

    相鉄700×4 モヤ検@天王町

    • 2020年4月18日(土)

    きょうはモヤ検があるというので天王町へ。下り通過後、1分で来ました。アス比が難しいね。あ、貫通路側のほうがイケメンだね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • DSC_3979.jpg

    区間急行の京王5000系

    • 2020年4月18日(土)

    日中は地下鉄乗入運用に入る姿を見かけます。最新編成の5036Fです。今年1月に竣工した後は5000系運用に余裕が生まれ、ライナー関連以外の運用にも充当されているようです。夜に都営新宿線直通列車に充当...

    m1022000さんのブログ

  • おはようございます。先日ご紹介しました変圧器の動画を本日の夕方公開予定です。 もともとシキ1000に付属されているトランスよりは比較にならないほど良いと個人的には思っております。 これから導入を検討され...

    nozomi1969さんのブログ

  • /i2.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2020/04/D0000080.jpg?fit=800%2C600&ssl=1

    DD51、夜の佐倉機関区にて

    • 2020年4月18日(土)

    かつて長大な貨物列車やブルートレインの先頭に立って電化非電化問わず活躍していたDD51ディーゼル機関車。私が住む千葉県でも貨物を引っ張っている姿をよく見たものでした。それもいつしか電機にとって替わられ...

    oridonさんのブログ

  • 八郎潟(現八郎潟調整池)と日本海をつなぐ船越水道にかかる男鹿線の橋梁。駅間では天王―船越間で、河口からはおよそ1.5km。八郎潟はかつては日本で二番目に大きな湖だったが、米の増産のためにそのほとんどが埋め...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 16番ED70、EF15用のパーツは昨日発注しましたが、到着までに少し時間を要します。どうも最近は飽きっぽくて機関車の整備も手を付ける気になれませんので、いろいろ走らせて遊びました。まずはモハ80系。このクハ8...

  • f:id:tetsubun999:20200415205002j:image

    車両加工 E353系 TN化

    • 2020年4月18日(土)

    ついに緊急事態宣言。唯一の感染者ゼロ県在住ですが(実際もういると思うけど)、生真面目な県民性か、町は粛々と自粛モードになりつつあります。というか「感染者第1号にはなるものか」「ここまできたら最後ま...

  • (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});逆光ですが、一応M1編成なので撮影・・・【前日のM5編成に引き続き】、205系武蔵野線...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 廃車回送

  • @熊野交通0287

    熊野交通 和歌山200か・287

    • 2020年4月18日(土)

    撮影時所属:熊野交通 勝浦自動車営業所車両型式:日野 PB-HR7JHAE(中型 ノンステップ MT車)年式:2006年車番:和歌山200か・287撮影:新宮駅バス停付近(2019年12月9日)備考:2020年1月より熊野御坊南海バスへ社名変更レ...

  • f:id:Rinkuro1027:20200417200508j:plain

    2020.3.29 京王雪鉄

    • 2020年4月18日(土)

    記憶に新しい春の雪。こんな機会も相当ありませんから細心の注意をはらって外出。家から最も近い地上区間の踏切へ。 3117レ 8713F(高尾山トレイン) @調布ー西調布まずは高尾山トレイン。この車両が一番雪に映え...

    クロリンさんのブログ

  • ED75-759牽引の定尺チキ工臨

    • 2020年4月18日(土)

    久々に行ってみた第2竹谷踏切。立ち位置を忘れてしまい背景の処理で右往左往しましたが、どうにか切り取ることが出来ました。晴れてよかった。東北本線(品井沼~鹿島台)2020/3/28/15:11撮影EOS-1DXMarkⅢ EF70-2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200417/19/ishichan-5861/aa/97/j/o1020068614745024626.jpg

    かんてつ。

    • 2020年4月18日(土)

    関東鉄道常総線は国鉄型キハも多く在籍していた私鉄でしたが色が関鉄色が馴染めず 食わず嫌いで撮りにはあまり行かなかった路線でした。 2007年ころからワンマン化改造を施されたキハ101がタラコ色になって...

2020年4月18日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ