鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年3月11日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全627件

  • WRCが10年ぶりに日本で開催されるということで日本レンタカー北海道がプローバとともにスバル インプレッサ WRX GDB(涙目と鷹目の2種類)とVABの3種類でレンタカーキャンペーンをするようです。 5月の連休明け以...

  • この写真は2011年3月11日の朝の秋田車両センターの様子。そう、まだ起きることがわからなかった東日本大震災当日の朝の一枚です。右の583系わくわくドリーム号はこの日青森を出発し舞浜へ向かう予定。結局青森か...

  • キハ110 から キハ150 へ KATO加工 HOゲージ26前回のブログで瞬着の使用を書きました。キハ150の金属パーツは、瞬着+硬化スプレーを使用しています。手すり、ジャンパ、エアホース、屋根上ベンチが瞬着+硬化...

  • 赤羽一嘉国土交通大臣は3月3日に開かれた定例会見で、新幹線のバリアフリー対策に関する中間とりまとめの内容を明らかにした。 国土交通省は、東京オリンピック・パラリンピックの開催を契機に、新幹線におけるバ...

  • 赤羽一嘉国土交通大臣は3月3日に開かれた定例会見で、新幹線のバリアフリー対策に関する中間とりまとめの内容を明らかにした。国土交通省は、東京オリンピック・パラリンピックの開催を契機に、新幹線におけるバ...

  • (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});チョッパ制御車、Depokからの最終出場?Depok電車区に2020年2月分の全検として入場...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 週末にEOS 7D MarkⅡを導入しましたが、雨で撮影に行けず。。。それでもどうしても動いている被写体を撮影したく、用事ついでにカメラを持参し撮影してきました。当然まだまだ使いなれてもいませんが、現有の50Dを...

    熊猫さんのブログ

  • 今日は東日本大震災から9年目の日を迎えました。 新型コロナウィールスの影響で鎮魂の式典が中止や縮小を余儀なくされていますが、復興は着実に進んでいます。 富岡~浪江間で未だに再開されない常磐線も、途...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 犬山橋の続きです。5000系。1800系。1200系【パノラマsuper】6000系と。やってきました【エヴァンゲリオン特別仕様ミュースカイ】です!エヴァンゲリオンは良くわかりませんが、エヴァンゲリオンラッピングは好き...

    そらいろさんのブログ

  • 2020.3/3 とりてつ1(予讃線 詫間ーみの)~今年もきれいに咲きました~ からつづくお昼ごはんを食べて戻ってきてから、撮影再開です。菜の花カラーの8600系の“しおかぜ11号+いしづち11号”です。[予讃線 詫...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200217/12/araret/f8/c7/j/o1080081014714518869.jpg

    2020.2/14(金)②

    • 2020年3月11日(水)

    700系を見送ったら500系ノーマルはるかの増結用3両の回送500系を見送りN700S鳥飼に行くのを見送り帰宅しました久しぶりに友達にも会えたし、楽しい1日でしたありがとうございました

  • どうも、最近鉄道コムにこのブログのリンクが上がっていてびっくりしているFライナーです。アクセス件数が増えてくれるので感謝です。 さて、昨日から投稿しているNRA撮影シリーズですが、今日はその第二弾という...

  • FullSizeRender

    KTMキハ30 レストア塗装 完了

    • 2020年3月11日(水)

    KTMキハ30のレストア塗装も完了しました。連結器はベーカーカプラーのままです。そう言えば、最終的には13mmに改軌する予定でした。まあまたそのうちに… σ(^_^;)

  • a11-8.jpg

    静寂の浜辺2

    • 2020年3月11日(水)

    塩浜操車場と南武線を繋ぐ連絡線は汐留駅からの迂回路として整備され、現在も東京貨物ターミナル駅を発着する全ての貨物列車が通過。連絡線は浜川崎駅の隅を通るだけで、貨物列車は止まりません。

    武蔵宮さんのブログ

  • みなさんこんにちは。 さて先日9日に、東武70090型の第三編成 71793Fが熊谷(タ)→羽生での甲種輸送があるということで撮影に行きました。  一発目はココで。今回は通常+黄色の組み合わせでの牽引になりました。両...

    EB10さんのブログ

  • ケツ打ち

  • 皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?今朝の東京は、雲一つない青空の天気です。今朝の1枚は、昨日撮影した京王線「百草園梅まつり」号のヘッドマークです。8000系電車1編成に取り付けられて、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200310/09/lgg-photoblog/ed/b2/j/o4519324414725794095.jpg

    新型車?

    • 2020年3月11日(水)

    阪堺電気軌道撮影 2020年02月26日 浜寺公園~船尾浜寺公園前で堺トラム1002号機と並ぶ1101号機浜寺公園前で折り返してきた試運転車1101号機B側Hankai Tramway とボディに書いてある製造はアルナ車...

  • 今回は「田園都市線」。こちらも久しぶり。と思ったら、何と前回からは「8ヶ月」経ってました・・・ (^ω^U)あちこちの路線を撮影していると、ちょっと気がつかないと直ぐに半年位は経過してしまいます。 (笑)...

  • 函館本線の張碓俯瞰の後は、噴火湾沿いを走る室蘭本線に戻る。まずは東室蘭に近い黄金駅。威勢のいい名前だが、元はアイヌ語の昆布に関係したオコムシベ(黄金蘂)から転じてきたものだと。噴火湾に面して、広々と...

    nihonisshyuさんのブログ

2020年3月11日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ