鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東海エリアの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全637件

新規掲載順

  • 記事の画像

    特産楽しめる「寒天列車」が運行再開 岐阜の明知鉄道

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年7月2日(木)

     第三セクターの明知鉄道(岐阜県恵那市)は1日から、地域の食材を使った料理を楽しめる「寒天列車」の運行を始めた。この日は31人が乗車し、同市山岡町の特産品、細寒天が素材の三段重の弁当を楽しんだ。 新型…

  • 記事の画像

    隙間に入ったカメが止めた 愛知のJR武豊線が一部運休

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月29日(月)

     電車を止めたのは、カメでした――。 29日午前8時50分ごろ、愛知県東浦町のJR武豊線東浦駅の構内で、線路を切り替えるポイントが動かなくなった。ポイントには死んだカメが挟まっており、上り電車1本が部…

  • 記事の画像

    リニア遅れると影響は 再開発進む名古屋駅西口を歩く

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月25日(木)

     2027年のリニア中央新幹線開業をあてこみ、名古屋駅周辺は活況にわく。東側と比べて再開発が遅れてきた西側でも、街は少しずつ変わり始めている。静岡工区の状況で「27年開業」が見通せなくなるなか、住民は…

  • 記事の画像

    コロナ後の観光、三つの多様化を JR東海相談役が提言

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年6月19日(金)

     新型コロナウイルスで、各地の観光産業が窮地におちいっている。JR東海の初代社長で、長年「産業観光」の振興に力を入れてきた須田寛・JR東海相談役にコロナ後の観光がめざすべき姿をたずねた。 ――「産業観…

  • 記事の画像

    リニア開業、延期の瀬戸際 駅ない静岡はごねているのか

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月18日(木)

     品川―名古屋間を最速40分でつなぐリニア中央新幹線の2027年の開業が、延期の瀬戸際に立っている。静岡県内を通る約8.9キロの区間の着工に県や近隣市町が同意しておらず、6月中に工事に着手できないと「…

  • 記事の画像

    新型の新幹線N700Sが報道公開 「最高」の名前持つ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年6月13日(土)

     7月1日にデビューする東海道新幹線の新型車両「N700S」が13日、東京―新大阪間を走り、車内の様子が報道関係者に公開された。JR東海はまず4編成を導入し、2022年度までに40編成に増やす予定だ。…

  • 記事の画像

    JR東海社長、リニア開通遅れ示唆 静岡工区で工程切迫

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月29日(金)

     リニア中央新幹線の静岡工区をめぐり、JR東海の金子慎社長は29日の記者会見で、「6月中に準備の了解が得られないと2027年の開業は難しくなる」と述べた。来月中に静岡工区の準備工事に着手できない場合、…

  • 記事の画像

    「鉄道と切手」出版、JR東海初代社長が語るその魅力

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月27日(水)

     日本最大の鉄道愛好家団体「鉄道友の会」が5月、鉄道を題材にした切手を紹介する「鉄道と切手」(交通新聞社)を出版した。同会の会長で、JR東海で初代社長を務めた須田寛相談役(89)にその魅力を聞いた。 …

  • 記事の画像

    名鉄が3年ぶり減益、コロナで3月期 役員報酬の削減も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年5月25日(月)

     名古屋鉄道は25日、2020年3月期の純利益が288億7900万円(前年比5・2%減)で3年ぶりの減益となったと発表した。新型コロナウイルスの影響で本業の鉄道のほか、ホテルや百貨店などが悪化した。 …

  • 記事の画像

    静岡知事、JR社長の面会断る コロナ禍の「意識欠如」

    • 朝日新聞(地方政治)
    • 2020年4月18日(土)

     リニア中央新幹線の静岡工区をめぐる問題で、県は17日、JR東海の金子慎社長から川勝平太知事に面会の申し入れがあったことを明らかにした。川勝知事は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため全国的に移動の自…

  • 記事の画像

    見よ、元「車両屋」の鉄道写真 ローカル線中心に6千枚

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年4月14日(火)

     「津島軽便堂(けいべんどう)写真館」というホームページ(HP)がある。名鉄の元技術者が半世紀にわたって全国各地の鉄道を訪ねた記録で、アクセス回数は累計160万を超える。名鉄に関する本も3冊出版し、鉄…

  • 記事の画像

    鉄道好きなら「架線」にも注目 愛知最古の武豊線の進化

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年4月9日(木)

     愛知県の知多半島を走る同県最古の鉄道、JR武豊線が電化されて3月で5年。通勤・通学時間帯の本数が増えて便利になり、利用者も伸びている。その裏で、安全運行を支える架線の技術も進歩しているのはあまり知ら…

  • 記事の画像

    JR東海など大型連休後も新幹線減便 JR東は運休せず

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年4月6日(月)

     JR東海、西日本、九州の3社は6日、4月11日~5月31日の新幹線の運転本数を減らすと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で乗客が減っており、3社は大型連休後も本数を減らす。JR東海は5月15、2…

  • 記事の画像

    リニア新幹線、新しい試験車を公開 空気抵抗は13%減

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年3月25日(水)

     JR東海は25日、リニア中央新幹線の新しい試験車を報道陣に公開した。これまでの試験車に比べて空気抵抗を13%減らしたほか、営業運転で使う車両のベースとなる機能をすべて搭載した。目標とする2027年の…

  • 国提案の有識者会議、委員公募へ リニア静岡工区

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2020年3月14日(土)

     リニア中央新幹線の静岡工区をめぐり、国土交通省が立ち上げる新しい有識者会議について、川勝平太知事は13日、委員の候補者を県独自に公募する考えを明らかにした。国側が提案するメンバーには中立性に疑念があ…

  • 記事の画像

    新幹線ニューステロップ惜しむ声 AI開発の矢先に悲報

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月5日(木)

     東海道新幹線の車内の電光表示案内板に流れるニューステロップが、13日で終了する。平成とともに始まり、30年余り続いたサービス。もはや、必要ないのか。 JR東海が終了を発表した2月21日。家電メーカー…

  • 記事の画像

    700系、人気者ゆえにラストラン中止 「苦渋の決断」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月2日(月)

     新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、JR東海は2日、東京―新大阪間で8日に予定していた新幹線「700系」のラストランを中止すると発表した。式典だけでなく運行自体を取りやめ、発売済みの乗車券は全額払い…

  • 記事の画像

    鉄ちゃんに愛された平成の海の駅 令和の春に廃止 伊勢

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月27日(木)

     伊勢湾に面したJR参宮線の「池の浦シーサイド駅」(三重県伊勢市二見町)が、3月14日のダイヤ改定で廃止される。海水浴や潮干狩りを楽しむ客のため、1989(平成元)年に夏季限定で設置された臨時駅だが、…

  • 記事の画像

    新型N700S、先頭車両を搬出 7月のデビューへ着々

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月25日(火)

     7月1日から東海道新幹線で運行が始まる新型車両「N700S」の量産車の先頭車両が完成し、JR東海が25日、搬出作業の一部を日本車両製造豊川製作所(愛知県豊川市)で公開した。約27メートルの車体がクレ…

  • 記事の画像

    伊賀鉄道「忍者市駅」が新装 あゆみ列車運行開始

    • 朝日新聞(三重)
    • 2020年2月23日(祝)

     伊賀鉄道・上野市(忍者市)駅の駅舎(三重県伊賀市)の耐震補強や屋根、壁の補修がほぼ終わった。記念の「忍者線あゆみ列車」が忍者の日(2月22日)に合わせて、伊賀線(忍者線)で運行を始めた。3月18日ま…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。