2022年6月22日(水)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全21件
名古屋市港区の、市営地下鉄・名港線の築地口駅で22日午前、重さおよそ16キロの天井の板が落下している...
おととし7月の豪雨で被災し、一部区間で運休が続くくま川鉄道のニュースです。豪雨で流失した橋梁の架け替...
JR指宿枕崎線の坂之上駅で今月16日、乗客約10人をホームに残したまま列車が出発していたことが分かり...
全日空、日本航空、JR東日本など航空・鉄道5社は、国内各地から東京への旅行を促す「ただいま東京」キャ...
岡山県で7月1日から始まる大型観光キャンペーンに合わせて、JR津山線に新たな観光列車がデビューします...
22日午後4時40分ごろ、滋賀県甲賀市水口町水口の近江鉄道踏切で、同県湖南市の会社員(32)の乗用車...
■現場へ! みちのく疾走40年③ 東北新幹線の開業から10年後の1992年、福島駅から枝分かれして山形県内の在来線に入る山形新幹線が開業した。97年にできた秋田新幹線と並ぶ「ミニ新幹線」だ。在来線区間…
JR九州は、3月に運行を終了した観光列車「はやとの風」の「記念入場券アルバム」(同社提供)=と「記念...
JR西日本によると6月22日午後2時現在、北陸線の福井駅(福井県福井市)ー森田駅間(同)を運転中に異...
工事はどこまで進んでいるのでしょうか。 トンネル工事見学ツアーの参加者「すげぇ感激っすね、こんなとこ...
2020年7月の豪雨災害の影響で一部区間の運休が続く くま川鉄道が、2025年度中の全線再開を目指し...
東北新幹線は23日、開業から40年を迎える。1982(昭和57)年6月23日に大宮―盛岡間(505キ...
東北新幹線は大宮―盛岡駅間開業から23日で40周年を迎える。首都圏と県内を高速で結び、福島県民の生活...
6月定例県議会は21日開会し、県は8月1日、「只見線管理事務所」を会津若松市のJR会津若松駅舎内に新...
沖縄都市モノレールのてだこ浦西駅近くに開業予定の大型商業施設「(仮称)イオンスタイル浦西」が、当初の...
会津鉄道(会津若松市)は7月16日から、会津芦ノ牧温泉駅のネコ駅長「らぶ」などをデザインしたラッピン...
大和ハウス工業(大阪市)と日本貨物鉄道(JR貨物、東京都渋谷区)が共同事業として札幌市のJR貨物札幌...
2020年7月豪雨で被災し、一部区間で運休が続く第三セクター・くま川鉄道(熊本県人吉市)が25年度中...
東北新幹線大宮-盛岡間が1982年に開業してから23日で40年を迎える。宮城県大崎市の古川駅前商店街...
相鉄グループの相模鉄道(横浜市西区)と相鉄バス(同)は、傘などの忘れ物の保管期間を短縮し、リユース業...
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)と西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、JR西日本湖西線沿...
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
東急9000系9001編成は、実は現在現役最古参の東急車。その9000系も置き換え計画が?
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
2020年7月の豪雨で被災した、JR九州の肥薩線。その現状や今後をリポートします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |