鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

いすみ鉄道 キハ52形導入で撮影会

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全996件

  • いすみ鉄道のキハ28とキハ52で運行されている週末急行ですが、キハ52のエンジンが不調のため、この日はレールバスを3両連結した代行急行が運行されました。レールバスも全国各地で廃車が進んでいた時期でもあり、...

  • 本年11月27日にいすみ鉄道キハ28の定期運用終了に伴い、過去の写真をUpしております。いすみ鉄道の久我原~総元間の堀田踏切で何気なく撮ったものですが、「とまれみよ」の標識のあるS字カーブもあり、逆光で撮る...

  • 勝浦から雨がパラパラ落ちる中、わき目も振らず走ってきたので、masaru-arameya.hatenablog.com早く着いたみたい。大原駅から少し先の踏切に行ってみますと、ちょうど来ました!「キハ28」と「キハ52」のいすみ鉄...

  • 前回と同様にいすみ鉄道キハ28とキハ52を撮りに行った時の写真を紹介します。四国の急行を再現したイベントで、この日は「急行阿波」ヘッドマークを掲出していました。もう1両、キハ58かキハ28があれば完璧に再現...

  • 『上総中野駅を発車する「清澄」』『第一土田踏切で「いよ」と「清澄」』『小湊鐵道里見の銀杏』この前の日曜日です。本命はいすみ鉄道キハ28ですが少々早めに出掛けたので小湊鐵道に寄り道しました…ameblo.jpこ...

  • いすみ鉄道キハ28の定期運行を終えるまで残すところ、あと1週間となりました。折角なので、過去に訪れたいすみ鉄道のキハ28+キハ52の写真をUpしたいと思います。キハ52は首都圏色に塗り替えられた時期がありまし...

  • FullSizeRender

    いすみ鉄道キハ28の話

    • 2022年11月21日(月)

    いすみ鉄道のキハ28がついに今月で運行終了するみたいですね。かつては全国で走っていた急行型気動車にも終焉の時が来ました…今回はそんないすみ鉄道のキハに乗った時の写真と今年の夏沿線で撮ったときの写真を載...

  • いすみ鉄道がキハ28の保存プロジェクト…3Dデータ化による永久保存も 11月18日から - レスポンスいすみ鉄道がキハ28の保存プロジェクト…3Dデータ化による永久保存も 11月18日...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 11月19日は休みでテツ。終焉間近の国鉄形キハを狙いにいすみ鉄道に向かいます。R16を千葉方面に向かいます。千葉市に入り穴川付近でピタっと止まってしまい、前々動きません。全くと言っていいほど動かなか...

  • 国吉にて大多喜~城見ヶ丘にていずれも102D急行列車5年くらい前に一度撮影しにきていますが乗らずに沿線で撮るだけでした。今回は1区間だけですが乗ることができました。2022年11月20日おわり

    戸隠さんのブログ

  • いすみ鉄道 上総東~西大原 間です。上総中野発大原行き急行102D. 編成は、キハ28 2346 + キハ52 125.西大原駅は時刻表では通過ですが、実際には一旦停止してからすぐに加速します。昭和時代のローカル線を思い出...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • いすみ鉄道 国吉駅です。キハ30 62といすみ201が並んで保存留置されてます。「いすみ鉄道7-3(第二五之町踏切 急行103D キハ52 125 + キハ28 2346)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • いすみ鉄道 第二五之町踏切です。踏切の西側には、今月いっぱいで定期運用を離脱するキハ28目当ての撮影者が、30人以上が集結してました。大原発大多喜行き急行103D. 編成は、キハ52 125 + キハ28 2346.きれいな...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 2022年11月19日に、いすみ鉄道キハ28-2346へ準急「京葉」ヘッドマークが取り付けられて運転されました。2022年11月27日をもって、キハ28-2346は定期運行を終了します。キハ52-125には急行「いよ」ヘッドマークが...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221118/22/kitatetu-dd/af/cb/j/o2510167015204830408.jpg

    菊とマーガレットを添えて

    • 2022年11月18日(金)

    かなり日にちが開いてしましましたが11/6にブロ友のルビママさんと行ったいすみ鉄道のつづきです。いつもは、新田野か上総東辺りで追っかけを止めるのですが、この日は下り4発目がどうしても撮れなくて初めてとな...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。