鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

いすみ鉄道 キハ52形導入で撮影会

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全996件

  • 2022年11月26日に、いすみ鉄道キハ28-2346へ準急「房総」ヘッドマークが取り付けられて運転されました。2022年11月27日をもって、キハ28-2346は定期運行を終了します。キハ52-125にも急行「房総」ヘッドマークが...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年 11月 12日(土)いすみ鉄道 撮影記録です。京葉臨海鉄道を撮影した続きです。いすみ鉄道のキハ28を撮影するため移動して来ました。始めに大多喜駅でキハ28の様子を見に来ました。大多喜駅へ到着。キハ301...

  • 続いては、定石“夷隅”“そと房”マーク。過去写真を見てたら、キハニッパが運転開始となった2013年はちょくちょく撮影に行ってた模様。綺麗なうちに!! とかだったのだろうか。後ろのキハ52ともどもいい色褪せ具合に...

  • ちょっと早起きしてW杯のイングランド、アメリカ戦を流し見しながら編集。イングランドアメリカで「鬼◯米英」というえげつないフレーズが浮かんだ僕。なんて奴だ! 悪意は無いですからね。フィッシュ&チップ...

  • 千葉県の、いすみ鉄道で運用されていますキハ28車輛が11月26日(土)、27日(日)の運転を最後に、定期運用から離脱します。昭和30年代以降、キハ28を含むキハ58系統の車輛は、国鉄の無煙化の進展...

  • 「いすみ鉄道」への輪行は無理でしたので、大原駅から上総一ノ宮駅へ向かいます。 踏切が出てきましたので、少し待って、国鉄形「急行列車」キハ52とキハ28を見送ります。一抹のさみしさ。今週末が最後ですが、何...

  • 11/20㈰は曇りのち雨の天気予報だったので、小湊からいすみ鉄道へと昭和のキハ旅を楽しんできました。まずは五井駅構内の様子を撮影。キハ40は東北地域色と男鹿色が連結しておりました。五井からの9Aはキハ200に...

    リョウタンパパさんのブログ

  • いすみ鉄道にキハ28が入線するというニュースを聞いた時、とても衝撃を受けた事を今でも覚えています。早いものであれから10年が経ったんだなぁ。JR各社で廃車を進めていた時期でもあり、国鉄急行型のキハ28はも...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221122/22/momo1945815/fc/12/j/o1479098015206695892.jpg

    津山まなびの鉄道館 2

    • 2022年11月24日(木)

    念願の扇状庫へ。梅小路蒸気機関車館に次ぐ規模の大扇形庫です。ただ、惜しいことに津山まなびの鉄道館の扇状庫内には入れません。客車から気動車改造された異形のキハ33。庫外と内部との光のコントラストが強過...

  • 先日いすみ鉄道の沿線でキハ28とキハ52からなる急行の走行シーンを撮りました。それがこちら。 あの超有名になった踏切の近くです。線路沿いの農道はまぁえらい数の人が出ていたので邪魔にならないよう遠くの道か...

    oridonさんのブログ

  • 最後の国鉄急行型キハ28の引退が近づいているという事で、週末のいすみ鉄道は凄く混雑しているというのをSNSの記事などでよく目にしますが、今週末が一つの区切りになると思います。いすみ鉄道はよく撮りに行った...

  •  今日(11/23)の撮影です。せっかくの休みでしたが、日頃の行いが悪いせい?で早朝から雨降りでした~。車で、いすみ鉄道へGO! キハ28+キハ52です。 モノクロで昭和っぽいの雰囲気を・・。(※編集したカッ...

    どくだみ荘さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221123/12/kitatetu-dd/3b/be/j/o2920194715206893109.jpg

    やわらかな陽射しの中をゆく

    • 2022年11月23日(祝)

    投稿の間隔が開きましたが11/6にブロ友のルビママさんと行ったいすみ鉄道の続きです。太平洋見学デートから戻り下り急行の撮影開始1発目は定番の西大原の先の田んぼからの撮影柔らかな秋の陽射しの中でやって来ま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221123/09/saku1007-2/4a/67/j/o1080059215206844081.jpg

    いすみ鉄道 大多喜駅です。

    • 2022年11月23日(祝)

    今日(11月23日)は、いすみ鉄道 大多喜駅に来ました。お目当てはキハ28です。が、屋根付き車庫内に入っており、お顔を拝見出来ませんでした。大多喜駅です。キハ28は車庫で…。キハ52と紅葉?

  • いすみ いよ

    菜の花とキハ

    • 2022年11月23日(祝)

    まもなく定期運用から離れるいすみ鉄道のキハ28今日は(個人的には目障りな)ヘッドマークが無い運転日なので見納めに行っておこうと思っていましたが、見事なドン曇りのためパス長閑な景色が続き晴れたら青空...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。