鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

日田彦山線BRTは「ひこぼしライン」に、JR九州

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 316~330件を表示しています

全409件

  • 九州シリーズ3回目です^前作では、4年ぶりに全線復旧した豊肥本線(※熊本~大分)をご覧頂きました。今作では、もう1線、九州を東西に横断している路線をご覧頂こうと思っています。その線とは~久大(きゅう...

  •  JR九州のキハ66・67系気動車は、山陽新幹線が全線開通しました昭和50年に全15編成30両が新製されました車両でありまして、現存しております車両はいずれの車両も満45歳を迎えております。 そん...

  • 日田彦山線と久大本線の離合写真桜を背景に撮影日田彦山線のBRT化に伴い、この風景も撮影できなくなりました快速日田号です写真はキハ58-555号で大分運転所所属の車両です快速日田号は、10時前後に日田を出発...

  • 日田彦山線のキハ58系普通列車背景に桜を入れて撮影日田彦山線のBRT化により、夜明駅の3番乗り場から列車が発着することはなくなると思います

  • DSCF0023

    プレイバック鉄道ニュース2020

    • 2020年12月31日(木)

    さて~今年も残すところあと僅かとなりました。今年も毎年恒例のプレイバック鉄道ニュースを行います!かれこれこのシリーズは通算9回目となります!過去の鉄道ニュースは下記にありますので、「ああ~この年はこ...

    はくたか26号さんのブログ

  • 大甕駅西口に到着するひたちBRT去年(2019年)秋ごろから、鉄道からBRT(Bus Rapid Transit=バス高速輸送システム)に転換されたJR東日本の気仙沼線・大船渡線を重点的に訪ねているのですが、実はその関連で、他...

  •  九州は、ご覧の皆様もご存知のように災害が多い所ではありますが、鉄道の災害も各地で見られている事はご存知の方もいらっしゃるのではないかと思います。 これまでも当ブログでもご紹介しましたが、今年7月...

  • 第二次世界大戦のころになるとアーチ橋を作るにしてもレンガや石を積むことをせずに骨材とコンクリートの流し込みで簡単に作るようになる。1枚目: 日田彦山線のBRT化が決定されたようであるが、まだ線路がつなが...

    nihonisshyuさんのブログ

  • F01_HtSdBus.jpg

    日田彦山線の代行バス

    • 2020年11月3日(祝)

    不通区間(添田駅~夜明駅)が復旧してから列車に乗車する予定でしたが、おそらく、もう二度と鉄道では移動できそうもないので、日田駅から添田駅まで、代行バスに乗車してみました。 日田駅で、出発前に運転士...

  • ーーーーーーーーーー鈍行のみで九州の全駅を制覇する旅。昨日までの6日間で長崎、佐賀、宮崎、鹿児島、熊本の5県を制覇しました。今回使っている旅名人の九州満喫きっぷの残り回数は1回です。今日中に制覇して九...

  • blog200-1.jpg

    有名築堤をゆくマヤ検

    • 2020年10月4日(日)

    採銅所~香春の築堤は蒸気機関車時代から有名な撮影地です。有名撮影地と言っても石灰石を運ぶ貨物列車が走っていたのははるか昔。。。現在は短い気動車しか走りません。添田以南も廃線(厳密にはBRT化ですが)とな...

    たんてつさんのブログ

  • 前回から始まった東北地区のローカル線を紹介するこの連載。今回は気仙沼線及び大船渡線のBRTをご紹介します。2011年東日本大震災により被災した同路線は、災害復旧の方法としては初めてBRTシステムを活用し、運...

  • 2013年5月8日に鹿児島本線小倉駅で写したキハ147-185日田行きです。日田彦山線添田〜夜明間のBRT化が決定したようなので小倉駅で日田行きはもう見られないですね。左がキハ147-185、右は41...

  • 久しぶりの鉄道ネタ。7月九州豪雨で被災した肥薩線だが復旧の目処は立たず、不通が長期化するのは避けられないようだ。そもそも鉄道としての運転再開までも怪しくなってきた。毎日新聞社のインタビューに対して、...

  • 久大本線代行バスを行く 7 / 青春18令和2年夏紀行 3日目 さて、日田からは久大本線を離れ、日田彦山線の代行バスに乗って、小倉へ向かいます。 駅前に停まっていた日田彦山線代行バス。リアエンジンの小型車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。